-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】8

56/101頁 (2000件)
1088: 2021/04/21 19:43 ID:wYU
相場もっと上がった方が嬉しいんだけど実績ある人が安価だから上げづらい

1089: 2021/04/21 23:34
練習の身だから千円でとか言ってるやつ見ると無料でやれと思うのは俺だけ?依頼する側からしたら練習素材で金払うのアホらしいしメリットなくてmixする側はむしろ練習素材提供してもらって無料でウィンウィンじゃんって思うんだが

1090: 2021/04/22 00:40
練習の身(ただ金は寄越せ)

1091: 2021/04/22 02:58
なんかうまい人に限って5000円とかでやってね?w8000円とか1万とか取ってるやつ下手な人多い印象…

1092: 2021/04/22 06:07 1
1086 プロクオリティはないだろ笑 市販CDと比較すれば素人レベルなのは歴然

1093: 2021/04/22 06:26 1
サブスクでそのまま配信されても違和感なく聴けそうなレベルのはわりとゴロゴロ転がってるけどな まあ結局はMIXのクオリティも歌い手の歌唱力次第なんだけども

1094: 2021/04/22 07:03
1093
歌唱力もそうだが録音機材や使い方も勉てほしいね

1095: 2021/04/22 07:07
依頼する側はmix技術を買ってるのに労力がこうだからどうのこうのって言ってるやつは下手oggiとかな

1096: 2021/04/22 09:43 ID:wYU
1092
市販CDでも偏ってるMIXは沢山あるし歌みたはオケとボーカル次第だから歴然とまで言う程の差は出ないと思うが

1097: 2021/04/22 11:03
底辺でも依頼受ける人で上手いのは結局だれなんやろか

1098: 2021/04/22 11:57
結局大福だろ

1099: 2021/04/22 14:05
1092
これは素人の意見。売れる音楽を作るのがプロの仕事であってそれがプロクオリティなので、全然売れてないCDを引き合いに出されても困る。その辺のバンドより有名歌い手のほうが全然稼いでる時代だよ

1100: 2021/04/22 14:09
というかプロの音源はレコーディングからバリバリにやってるのに、素人が録音したもののMIXとプロレコーディングのMIXの差って一体どこでみてんのさ

1101: 2021/04/22 17:48 1
商業音楽を消費する側は大半が素人だからクオリティ面で多少拙くても全然許されるってそれこそうっせぇわとかYOASOBIが証明してるよな 細かいところ気にするのは同業者の連中だけ

1102: 2021/04/22 17:49
1101
そういう意味ではYOASOBIめちゃめちゃかっこいいよな

1103: 2021/04/23 01:48
例え素人でも人を魅了する物を作れるのは凄いと思うけどこういうのが流行ると日本の音楽レベルは更に下がりそう

1104: 2021/04/23 05:21
プロクオリティ発言は単にそこそこ有名な人からの依頼も受けてるってだけか?音の話じゃないのか。

1105: 2021/04/23 13:01
売れるかどうかと、製作物のクオリティの話をごちゃ混ぜにして話すな

世に出すには達成してないといけない品質があって、それを難なく出せるのがまずは大前提だが、品質が良ければ良いだけ売れるわけではない

1106: 2021/04/23 14:24
KOYAとさぶろうのことアウトボード芸人だって言ってる人いて草

1107: 2021/04/23 18:18
ごめんこれ言ってる意味全然理解できないんだけど誰か教えてくれませんか、、、?
twitter.co

8

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】