-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】8

61/101頁 (2000件)
1187: 2021/04/27 08:09 ID:Szw
1184
ミキシングが終わった段階からLUFS基準でダイナミックスを残したままのYoutube用とピーク基準でマキシマイザー掛けたTwitter用に分けているからMIXは1回で雰囲気は2種類

1188: 2021/04/27 08:14 ID:Szw 1
mp3に圧縮されたりエンコードを適当にされたりして音割れした音源を知らないうちに上げられることがあってから音のバランスを限界まで追い込むよりどうやっても音割れしないマスタリングを探ってる段階

1189: 2021/04/27 15:40 1
1188
エンコードでの音割れを気にするんなら余計に音圧高くする必要ある?
-14LUFSのままトゥルーピークを-1以下にとって、粗悪なエンコードにも耐えうる音源を作った方が良いのでは?

1190: 2021/04/27 15:44 1
1185
海苔波形を音量だけ変えて-3〜-6LUFS→-14LUFSならバランス自体はそんなに変わらない。どっちも音圧詰め詰めだから。小さい海苔になるだけ。
ダイナミクスを保って-14LUFSにしたのに、そこからマキシマイザーなどをかけて-3〜-6LUFSにしたのだったらバランスはめちゃくちゃ変わる。

1191: 2021/04/27 16:59 ID:Szw 1
1189
Twitter用は音圧上げたいけどクリップしたくなくて小さめの海苔を作ってる感じでベストな答えは見つかっていない

1192: 2021/04/27 17:00 ID:Szw
エンコードまでさせてもらえれば全部解決

1193: 2021/04/27 17:13 1
1190
なるほどね、音量でLUFS調整するとかじゃなくてマキシマイザーで上げるのね
各ストリーミングサイトが勝手にノーマライズしてくれるから音圧そんな気にしないんでいいじゃないって思ってたけど違うん?

1194: 2021/04/27 17:28
1193
ダイナミクス保ったまま-14LUFSにしたものと、海苔波形(-3〜-6とか)が配信サイト・ストリーミングで-14LUFSになったものでは音質に差が出る。好みもあるけど。
マイナス1桁LUFSにしたものはよほどトゥルーピークをとっていない限り非可逆圧縮(wav→mp3やAAC)の行程で意図しないクリップが発生してしまう。
もうノーマライズしているサイトばっかりなんだし、私自身、昔みたいにそこまで音圧を突っ込まなくてもいいかなとは感じる。

1195: 2021/04/27 17:29
1191
Twitterはまだ音圧マシマシな音源ばかりだしね…
どんなエンコードされても歪みが出ないように、せめてトゥルーピークを多めに取ることが良いのかもね

1196: 2021/04/27 17:48 1
1190
バランスはそんなに変わらないじゃなくて全く変わらないが正解。YouTube用に-14LUFSで出しますって言って音量下げて作ってたら何の意味もない。強いて言うならトゥルーピーク対策にはなるけど本来-14LUFSが規定されてる意味とは全く異なるわけ。1190がどうかは知らないけど、結構な数のMIX師が意味ない事してるのかなって思い始めた

1197: 2021/04/27 17:50
1192
自分で動画エンコードしても動画サイトでまたエンコードされるからトゥルーピークをしっかりとるしかない

1198: 2021/04/27 17:56
そもそもDAWからwavで書き出してもmp4コンテナはAACかMP3になるのにそれすら知らん人が多い印象

1199: 2021/04/27 18:23
TP気にするなら-6dbくらいマージンとればいいじゃん、ストリーミングならTP-1とれば大丈夫ってプラットフォームがそこまで情報出してないから憶測なんだし特にYouTubeは-14かどうかも検証した人がリークしてるだけなんだから

1200: 2021/04/27 18:29 ID:wYU
大体の人が-14LUFSも-6LUFSもマキシマイザーの突っ込み具合で調整してるんじゃないの音量だけ変えてる奴いるのか?

1201: 2021/04/27 18:32 2
-14をマキシマイザーで調整しようっていうなら良さ潰してると思うわ

1202: 2021/04/27 18:32
1201
言葉足りないすまん、-14lufsにするメリットを潰してるって意味

1203: 2021/04/27 19:01 ID:wYU
1201
俺も言葉足らずだったそれぞれ破綻しないマスタリングしてマキシマイザーに突っ込んでるのであって-6LUFSの音源の出力音量を絞って-14LUFSにしてる人はいないでしょって事

1204: 2021/04/27 19:12
1196
1190だけど、自分はトゥルーピークはみ出ないようにリミッター使ってるくらい。
実際にいろんな人の音源をダウンロードして聞いてるけど、-14LUFSどころか1桁までいってる音源ばかりだなと思う。有名どころでもそんな音源ばかりだし、自分が律儀に守っているのも最近虚しくなってくる。

1205: 2021/04/27 19:20 1
よくわかってないけどトゥルーピークって何さ

1206: 2021/04/27 19:26
1205
デジタル→アナログ変換の際に出てくる(と予想される)波のピーク値
今はOzoneとかトゥルーピーク対応のリミッターが出ているよ

8

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】