-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】8

61/101頁 (2000件)
1200: 2021/04/27 18:29 ID:wYU
大体の人が-14LUFSも-6LUFSもマキシマイザーの突っ込み具合で調整してるんじゃないの音量だけ変えてる奴いるのか?

1201: 2021/04/27 18:32 2
-14をマキシマイザーで調整しようっていうなら良さ潰してると思うわ

1202: 2021/04/27 18:32
1201
言葉足りないすまん、-14lufsにするメリットを潰してるって意味

1203: 2021/04/27 19:01 ID:wYU
1201
俺も言葉足らずだったそれぞれ破綻しないマスタリングしてマキシマイザーに突っ込んでるのであって-6LUFSの音源の出力音量を絞って-14LUFSにしてる人はいないでしょって事

1204: 2021/04/27 19:12
1196
1190だけど、自分はトゥルーピークはみ出ないようにリミッター使ってるくらい。
実際にいろんな人の音源をダウンロードして聞いてるけど、-14LUFSどころか1桁までいってる音源ばかりだなと思う。有名どころでもそんな音源ばかりだし、自分が律儀に守っているのも最近虚しくなってくる。

1205: 2021/04/27 19:20 1
よくわかってないけどトゥルーピークって何さ

1206: 2021/04/27 19:26
1205
デジタル→アナログ変換の際に出てくる(と予想される)波のピーク値
今はOzoneとかトゥルーピーク対応のリミッターが出ているよ

1207: 2021/04/27 19:29
まさかとは思うけどTrue Peakを0ピッタリに作っているやつがいるのか?いやまさかな…

1208: 2021/04/27 19:32 2
つまりデジタルの点と点繋いだらはみ出ちゃったーってことよね?つまり音割れの可能性があるってことなの?それを実感してる人がどれくらいいてどれくらい影響あるのかよくわかってない、いつも0.1しか余白取ってないけど少ない?

1209: 2021/04/27 20:18 1
1204
本来-14LUFSとかに設定されてる理由は、音圧高くても低くてもいいよって事だから、守るとか守らないとかではないと思うよ。表現としての高音圧はアリだし、本当は音圧高くしたいけど-14までしかリミッティングはしない、ってのはズレてると思う

1210: 2021/04/27 20:18
1208
音割れポッターほどは割れないけど、意図しないクリッピングが起こってパチパチいう。
トゥルーピークのとり方は人それぞれ(-1や-2など派閥がある)。
自分は-14LUFSでトゥルーピークを-1とっておけばそんなに劣悪な環境に放り込まれても大丈夫だと感じてる。

1211: 2021/04/27 20:23
1209
元はリスナーの音量補正の手間をなくすことが目的の一つだしね。
自分としては余程の意図がない限り高音圧にしない。だけどクライアント側から高音圧にするような曲じゃないのに音圧をバチバチに高くするように求められた時に音圧を上げて、後からなんか虚しくなる。なんで俺こんなにこだわってるんだろうって。

1212: 2021/04/27 20:48 ID:wYU
Twitterだと他の音源と比較したときどうしてもショボく感じるから仕方ないって割り切ってるけどYoutubeは比較して聴かせてやりたいくらいだ

1213: 2021/04/27 21:06 1
今でこそそこまでTP気にする必要もないと思うけどなー。-14lufsでもそれ以上でもリスナー目線から考えて違いわかる?って言ったらパラからやったもんじゃなきゃわからんやろ

1214: 2021/04/27 21:09
1208
TP問題は再生機器作ってる側も音量下がるようにしたりして考慮されてきてるからプロ楽曲でもTP0超えてるねみたいなのあるしラウドネス規制同じく気にしなくてよくない?って思う

1215: 2021/04/27 22:47
1213
普段低廉な環境で聞いているリスナーからしたらそんなもん知ったこっちゃないって思うだろうねー。

1216: 2021/04/28 01:40 1
要は客の求めてるもの作ればいいんじゃないの?結局ラウドネス云々の話って、わかるやつにはわかるしわからんやつにはわからんわけで、客が求めてないならそれはエンジニアのエゴでしかないし、音圧高くしろって客に言われたらすればいいし、Twitter用とYoutube用2つ作ってって言われたら作ればええねん

1217: 2021/04/28 02:04
いつのまにか結構有益なスレになってて草

1218: 2021/04/28 03:54
1216
TPの話は「もしかしら起こる可能性のある音割れ」だから、知識のある人がケアをするべきなんだけどストリーミングサイト側も再生機器側も同様に同じ問題を解決しようとしてるからそんな問題ないっていう状況だからなんともいえない、多分

1219: 2021/04/28 04:14
2MIXが綺麗に作れてれば無理に音圧上げなくても文句言われないことがほとんどだな。トラック単位のコンプ感とかとマスター音圧がごっちゃになってる人が多い。マスタリングしないと音バラバラなMIXだとそりゃ-14なんかで作ったら苦情来てもおかしくない

8

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】