-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】8

69/101頁 (2000件)
1358: 2021/05/07 09:19 ID:wYU
フォントとか動画形態?にも文句言ってるしただのアンチじゃないの

1359: 2021/05/07 13:43

1360: 2021/05/07 17:40
適当なのはお前の頭だよ

1361: 2021/05/07 19:32 1
ここにいる諸兄だったら、海苔波形のオフボが来た時どのように対処する?
俺はRXに通したりオケにボリュームオートメーションを書いたりして一応ダイナミクスを取り戻す処理をするけど、他に良い方法があれば知りたい。

1362: 2021/05/07 19:45
1361
ダイナミクス取り戻す処理はしないできてもある程度だし潰れた音を元になんて戻せないからそのまま混ぜる

1363: 2021/05/07 21:37 2
思ったんだが病名は愛だったとかギガ系の曲ってコントローラーないとmix手間じゃない?プラグインでポチポチやるのすごい面倒なんだけどみんなどうしてる?

1364: 2021/05/07 21:54
1363
サンプラーぽちぽち

1365: 2021/05/07 22:04
1363
カットアップ的な処理ならサンプラーにぶち込んでぽちぽちやる
MIDI制御のプラグイン(iZotope stutter2やGlitch2)を指すこともある

1366: 2021/05/08 22:08 3
バチバチのTrapの楽曲で全編ラップ歌ってみたをMIX依頼したら全部ピッチ補正された。。。オートチューンじゃなくてメロダインで補正されてケロってもないし

1367: 2021/05/09 09:03 1
無料で配布されてたsonibleのentropy eq+なるものを貰ったんだけどこいつは普通にeqとして使っていいのか

1368: 2021/05/09 14:17
1367
entropy EQ+は使い方分かりづらいよな
自分はEQ+マルチバンドトランジェントが合わさった物だと勝手に思ってる
普通にEQとして使っても良いのでは?

1369: 2021/05/09 19:09 1
1366
ラップならケロらせないの普通だと思うけど・・・

1370: 2021/05/09 20:11
1366
うーん文面だけ見たら中途半端な仕上がりになってる気がする

1371: 2021/05/09 20:14
1369
ヒップホップでもトラップ系ではケロらせることもあるよ
ラップって聞くと1990年代後半〜2000年代初頭のイメージがどうしても沸くけどね

1372: 2021/05/09 20:16 2
え、まさか今どきのオートチューンラップ知らないトロールMIXエンジニアが居るんですか????

1373: 2021/05/09 20:47
1372
「ラップ」と聞いてイメージするものって、日本ではトラップとかじゃなくてラップバトルもの、もしくはCreepyNutsやヒプマイとかになるし仕方ないよ。

1374: 2021/05/09 21:23
エンジニアなら流行の音楽知ってて当たり前って考えは間違っていたのか

1375: 2021/05/09 21:26
まあボカロ界隈にはあんまり根付いてないジャンルだしサブカル音楽しか興味ない人は分かんなくてもしょうがないと思う

1376: 2021/05/09 23:28
あぁTrapって書いてあったのね見逃してた、けどやっぱラップはケロってない方がラップらしいとは個人的には思う

1377: 2021/05/09 23:44
1366
んー事前に言われてないならピッチ完璧に合わせようって感じの人なのかもね次からラップ系依頼する時はなにか事前に一言添えたらそういう事故は減るかもね

8

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】