-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】8

82/101頁 (2000件)
1614: 2021/05/25 18:52 ID:wYU
1608
1611
CPU度外視で考える場合はインサートとセンドで役割が違うけど現実的な問題としてCPU度外視出来ない場合はセンドで使うしか選択肢が無くなるって認識

1615: 2021/05/25 19:03
パラで何十トラックってインサートするならバスでまとめてかけるかセンド使いなって思うけどいまはそんなに重くもなくなってきてるしCPUの性能もあがってるからほしい効果による

1616: 2021/05/25 19:22
あじゅってMIX師知ってる?今ポケに晒されてるけどw

1617: 2021/05/25 19:42
あじゅヤバっwwww

1618: 2021/05/25 20:07
あじゅのたぬき作ろうぜ

1619: 2021/05/25 20:08
いやぁおもしろかったw

1620: 2021/05/25 20:16
なにがあった?

1621: 2021/05/25 20:17 1
あじゅ鍵かけやがった

1622: 2021/05/25 20:39
1621
所属先の名前消してんなwクビになったのか?

1623: 2021/05/25 21:20 2
ボーカルのインサートにReverb直接やるメリットについてだれか教えてくれんかあんまりピンと来なくて普通にsendに入れた方がリバーブ音の細かい調整できるしええんじゃないと思ってしまう

1624: 2021/05/25 21:54 ID:wYU 1
1623
俺は積極的に音作るならセンドで自然に掛けたいならインサートって分けてる

1625: 2021/05/25 21:54
あじゅのたぬき誰か作って

1626: 2021/05/25 22:30 2
1623
リバーブ込みの音色として加工しやすい。ダッキング等の処理の時にセンドリバーブだといちいちオートメーション書かなきゃいけないしね。

1627: 2021/05/25 23:51 1
1624
インサート自然か?

1628: 2021/05/26 00:04
あじゅ何があったの気になるw Twitterは荒れてるけどw

1629: 2021/05/26 02:14 ID:wYU 1
1627
1626と近いけど距離感とか量感をインサートで決定してダッキングさせたりサビで空間広げるオートメーション書いたりする時はセンドを使う感じ

1630: 2021/05/26 09:46
あじゅ逃げたな

1631: 2021/05/26 10:57
結局のところ何したのあじゅ

1632: 2021/05/26 11:15
twitter.co

twitter.co

この人達プロっぽいこと言うてるけどtwitterの動画音質でDAWの音比較って・・・耳も頭もどうかしてるん?

1633: 2021/05/26 15:58 2
1626
1629
なるほどね!インサートに指す場合リバーブは何リバーブ使えばええんかな?通常通りホールとプレートの2種類でええんかな

8

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】