-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】8

48/101頁 (2000件)
925: 2021/04/14 19:49 ID:Szw
師側からクレジットしないでと頼む案件の話だったのに逆の流れの話にしてすまんね

926: 2021/04/14 20:22
911
こいつは確かに頭悪そうじゃなくて悪いね

927: 2021/04/14 21:23 1
島爺幻滅したわ独特なMIXするから好きだったのに他人の作だったとは

928: 2021/04/15 00:32 1
927
これってサラッと流していい案件?

929: 2021/04/15 01:20
928
ぶっちゃけ流すのはどうかと思うがな
本人がMIXしていることを公言していて、それを商品として売り出しているんだし、ゴーストとなったら問題だろ

930: 2021/04/15 01:21
916が嘘だとしたら営業妨害で訴えられても知らんぞ

931: 2021/04/15 01:36
作曲なら別にしろMIXに関しては権利譲渡問題ないんじゃないの?ココナラだけでもたくさんいるけど

932: 2021/04/15 02:43 ID:SuE
MIX特に書いてないけど他にお願いしてるよって配信で言ってる大手見たことあるし(誰か忘れた)昔は自分でやってたけど今は依頼してるって人もいるんじゃない?

933: 2021/04/15 08:51
グレーなところよな
俺は島爺はMIXしてないと思うけど

934: 2021/04/15 13:13
この世界には著作権譲渡とかも極当たり前にあるので、ここで問題だろ!とか言ってる人達が仕事本当に貰ったことないんだなっていうのが浮き彫りに

935: 2021/04/15 13:18 ID:wYU
ここで大手のMIX事情騒いでもソース無い限り無意味だと思うんだけど

936: 2021/04/15 15:09 2
まあ人の曲を歌う人の歌をミックスして金儲けしてる時点でアウトだから権利云々は何も言えないよミックス師たちは

937: 2021/04/15 15:11 1
あと個人的にはそこにお金のやり取りが発生してるなら最悪ミックスした歌が投稿されなくても何も文句は言えないと思うよ無料で友達のをやったのにって話ならわかるんだけどそうじゃないならミックスした音源を投稿した上でクレジットを記載してくださいって誓約書にでもサインさせない限り渡した音源をどうされても何も言えないと思う、自分でミックスしたって偽るのは流石にどうかと思うが

938: 2021/04/15 15:24 1
936
人の曲を歌うこと自体はアウトでないものもたくさんあるし、技術に対する対価としてお金をもらうこともなんの問題もないけどどこがアウトか具体的に述べることできる?できないなら上部の知識でアウトとか思ってるってことでおけ?

939: 2021/04/15 16:22
936
???

940: 2021/04/15 18:16 ID:wYU
937
ここに結論書いてあった

941: 2021/04/15 18:49 ID:Szw
豆知識だけどミキシングによる著作隣接権は実演家ではなくレコード製作者の括りのようなので名前の表示を求める氏名表示権がない

942: 2021/04/15 19:28
うーん名前の表示って言うより「自分でMIXした」と公言していることが問題なんじゃないかな

943: 2021/04/15 20:55
良いか悪いか別にして、そこまで細かく気にしてるのは歌い手とMix師だけじゃね?一般リスナーは誰がMixしてるかまで気にしてないように思う

944: 2021/04/15 22:12
自分だと偽るのは道徳的に問題はあるかもだけど、法律的に違反にはならないはず、詳しい人いたらよろ

8

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】