-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】8

49/101頁 (2000件)
941: 2021/04/15 18:49 ID:Szw
豆知識だけどミキシングによる著作隣接権は実演家ではなくレコード製作者の括りのようなので名前の表示を求める氏名表示権がない

942: 2021/04/15 19:28
うーん名前の表示って言うより「自分でMIXした」と公言していることが問題なんじゃないかな

943: 2021/04/15 20:55
良いか悪いか別にして、そこまで細かく気にしてるのは歌い手とMix師だけじゃね?一般リスナーは誰がMixしてるかまで気にしてないように思う

944: 2021/04/15 22:12
自分だと偽るのは道徳的に問題はあるかもだけど、法律的に違反にはならないはず、詳しい人いたらよろ

945: 2021/04/15 22:19
ここで島爺は長年MIXしてないってリークするとかさてはゴーストなのか…?

946: 2021/04/15 22:53
まあ島爺だけじゃないしなんとも言えない

947: 2021/04/15 23:15
938
歌うことはアウトじゃない、ただ例えばアルバムに無許可の曲を歌ったものを入れて利益を手にするのはダメでしょ?それと同じで作曲者本人が例えば人に歌わせてそのミキシングをお願いしたという事例以外はその曲の間接的な営利利用にあたる可能性があるよね真っ黒とはいえないけどグレーなことしてるから文句は言えないという話だよわかる?

948: 2021/04/15 23:17
あと島爺の話は混ぜた人が告発するようなことがなければ事実はわからないから信じてたたくのも疑うのも無駄だし意味ないミックスが似てたってプリセット貰ってるだけかもしれないしまあここってリスナーが書き込みに来るようなスレじゃないから醜い落とし合いは無くならないけど一応ね

949: 2021/04/15 23:20 2
twitter.co
まあMIX師が金貰うのアウトじゃね?って言ってるボカロPも実際いるからな

950: 2021/04/15 23:25
島爺のクレジットにMIX師の名前が載らないのは単純に本人がレーベル所属のアーティストで混ぜてるのが素人ミキサーじゃないから

951: 2021/04/16 00:22
営利目的がそもそもその楽曲に対してじゃないからグレーでもなんでも無い
楽曲が何であろうと関係無いし、その楽曲を利用して利益を出してる訳じゃないからね

952: 2021/04/16 00:36
金貰って違反になるのは依頼した方だよ、権利はそっちだから

953: 2021/04/16 05:03
有償に文句言ってるのが無償MIX師だとしたら、仮に全員無償になったらさらに依頼なんて来なくなるのわからんのかな?歌い手も下手なら誰からも相手されなくなるよ。結果誰も幸せにならない

954: 2021/04/16 07:52
MIX師が有償でMIXを受けたらグレーだってやつまた出てきたなw MIX師は作業の対価としての金銭を受け取っているだけでその楽曲を使ってお金儲けしてる訳じゃない。楽曲を借用して投稿をしているのは歌い手

955: 2021/04/16 07:54 ID:wYU 1
歌い手がその音源を利用してグッズ売ったり音源のCD売ったりしたらNGってこと?

956: 2021/04/16 07:56
どうせAKKYかロココあたりだろ 学ばねぇやつだな

957: 2021/04/16 08:00 1
955 CDを作って販売したら楽曲の商用利用に当たるので権利者に無断で行う事は出来ない

958: 2021/04/16 08:12
949 そんなもんは単にそいつがそう思ってるってだけでここに貼ったって何の説得力もない

959: 2021/04/16 11:27 1
955
作曲者に使用料払ったり許可とったりしない限りダメですね〜

960: 2021/04/16 11:39 ID:wYU
957
959
なるほどじゃあ歌ってみたのMIXで利益を出すのは音源を商品として利用してないから別に問題ないって事でOK?

8

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】