-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

DTMについて語るスレ

55/71頁 (1407件)
1067:たぬ麺 2021/04/20 11:38
1066
ごめん家とかじゃなくてライブの時!

1068:たぬ麺 2021/04/20 15:21
rolandのOCTA-CAPTURE。8in8outで6万ぐらい

1069:たぬ麺 2021/04/20 16:00
どうせ外出したら壊すなーってズームのu-24を2個w1万ちょい×2なにげにiPad刺しても動くw

1070:たぬ麺 2021/04/20 22:35
アナログのミキサーデカいから持ち運ぶのダルい

1071:たぬ麺 2021/04/23 17:58
プロのエンジニアはみんなProtools使ってるけど他のDAWとどう違うんですか?

1072:たぬ麺 2021/04/26 16:39 1
CDのマスターにする加工したファイルが作れるからだったんだけど他のdawでも作れるようになっちゃった後はインタフェースの音がレベチなのと20年以上使ってるからオペレートが速い

1073:たぬ麺 2021/04/26 16:42
yoasobiみたいにLogicとコンデンサマイクで完パケ寸前までやる人も増えてきたから今後商業スタジオがどうなるかもあるかも

1074:たぬ麺 2021/04/26 17:05
でもギターって打ち込むより弾いちゃった方が楽よな

1075:たぬ麺 2021/04/26 20:51 1
ギター打ち込んでる人聞いたことないですけど…

1076:たぬ麺 2021/04/26 21:34
最近のアニソンとかって割とギター打ち込みだったりするで

1077:たぬ麺 2021/04/26 21:40
荷物になる楽器は不要
理論を作品に上手く落とし込むセンスが絶対

1078:たぬ麺 2021/04/27 01:50
うちはバッキングは打ち込みw

1079:たぬ麺 2021/04/27 13:20
意外にも多いw

1080:たぬ麺 2021/04/27 13:30
ボカロ文化のおかげもあって一般層の音質へのハードルは下がってるよな

1081:たぬ麺 2021/04/27 13:42
1075
他の楽器弾けない人は打ち込みにしてオケ作ったりする特にソロとか周りに人居ない系とかも

1082:たぬ麺 2021/04/27 14:20
最近のギターの打ち込みの自然さはすごいよ。そのための調整する時間が勿体ないから弾いた方が早いってだけで

1083:たぬ麺 2021/04/27 14:23
1072
インターフェースの音がレベチってのがよく分かんなくて、音質はインターフェースの質に寄る物じゃない?プロツ使うことで何か変わるなら教えて欲しい
情弱なだけだったらごめんだけど有識者教えて欲しい

1084:たぬ麺 2021/04/27 15:49 1
マスタークロックって例えば48khzだったらインターフェイス内部でその周波数を作ってるんだけど、例えばRMEとかのやつだとその周波数を外からとりこめて、インターフェイスの音がよくなるのようまく説明できんけどwギターベースで調整バチっとしてもらってうわー弾きやすー音も良くなった気がするーとかそういう感じまたそういうインターフェイスとかクロックジェネレーターとか高いんだw個人で買ったらメサブギ3段一括みたいなwアホでごめんなw

1085:たぬ麺 2021/04/27 16:38
これはProtools HDとかの話やな

1086:たぬ麺 2021/04/27 17:51
1084
なるほどかなり理解できたわサンガツ

1

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
DTMについて語るスレ