-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

DTMについて語るスレ

9/71頁 (1407件)
142:たぬ麺 2018/05/21 22:21
音質よりまず曲が良いかどうかが大事よ
ブスがブランド品身につけて、高い化粧品使っても元からの美人に勝てないのと同じ

143:たぬ麺 2018/05/21 23:06
ロジックは最初からかかってるエフェクト全部外して自分なりの音にするところから始めるとなんとでもなるよ

144:たぬ麺 2018/05/21 23:39 1
あれはそこそこ加工できる、やれる奴向けな感じあるな

145:たぬ麺 2018/05/22 01:09 1
141
ロジックはどちらかと言えば外部音源を買い足して自分の仕様にカスタムして使っていくDAWソフト。プリセットだけだとちょっとつらいな

146:たぬ麺 2018/05/22 02:25 1
145
買う前にそれ聞けたらよかったわ…前知識なしで安さだけでロジックにしたが、V盤的な低音目立たせたいならCubaseのがいいと聞いて更に凹む

147:たぬ麺 2018/05/22 03:05
146
別に音域的な部分でいったら、その差額でプラグインとか買えば問題ないよ。落ち込む必要はない。

148:たぬ麺 2018/05/22 03:33 1
144
やれる奴が使うと物足りないけどなあれ

149:たぬ麺 2018/05/22 03:34
やり込むならCubase一択

150:たぬ麺 2018/05/22 03:58
148
すまん「やれる」イコール「加工して使う作業が苦にならない」の意だった。俺もcubase一択

151:たぬ麺 2018/05/22 07:54 1
Cubaseはどちらかと言えばデジタルミュージックに強い。テクノやダンス系のサウンドを取り入れたいならオススメ。パキパキの硬めの音が作れる

152:たぬ麺 2018/05/22 07:56
LogicはMIDIでの打ち込みからオーディオの編集までマルチに使いやすい。上にも書いてあるように音源買い足してカスタムして使うと良い。音はプリセットに元からリバーブかかっててるから少し丸め。嫌ならプリセットの解除を。

153:たぬ麺 2018/05/22 07:58 1
MIDIで打ち込みやらないならProToolsがいい。オーディオデータのみの編集だけどレコーディングスタジオには必ず入ってる業界標準ソフト。

154:たぬ麺 2018/05/22 07:59
どのソフトも一長一短あって、どれが良くてどれが悪いというのはない。使い方、用途によって選ぶといい。CubaseもしくはLogicだけで完結させるプロもたくさんいる。

155:たぬ麺 2018/05/22 08:01
いきなりこのスレ伸びてて嬉ションしそうだよww後で読もう

156:たぬ麺 2018/05/22 08:12
151
Perfumeとかきゃりーぱみゅぱみゅのプロデューサーが使って有名になったよねCubase

157:たぬ麺 2018/05/22 08:13
麺専にちゃんとDTMerがいたとは

158:たぬ麺 2018/05/22 08:14
俺は最初からCubaseだがそんな拘りはなく単純にバンド仲間がCubase使いが多かったから選んだwイミフな時にすぐ聞けるかなとw

159:たぬ麺 2018/05/22 08:14 1
CUBASEに入ってるのしょぼくね?

160:たぬ麺 2018/05/22 08:17 1
159
どのソフトでもプリセットに入ってるのを初期設定のまま使うと微妙

161:たぬ麺 2018/05/22 08:59
暇な時バーッとトラックテンプレ作っとくと、いざ曲書くかってなった時の初動の時間短縮になってよきよき

1

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
DTMについて語るスレ