-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
スレッド
つぶやき
DTMについて語るスレ
9/71頁 (1414件)
150
:
148
すまん「やれる」イコール「加工して使う作業が苦にならない」の意だった。俺もcubase一択
151
:
1
Cubaseはどちらかと言えばデジタルミュージックに強い。テクノやダンス系のサウンドを取り入れたいならオススメ。パキパキの硬めの音が作れる
152
:
LogicはMIDIでの打ち込みからオーディオの編集までマルチに使いやすい。上にも書いてあるように音源買い足してカスタムして使うと良い。音はプリセットに元からリバーブかかっててるから少し丸め。嫌ならプリセットの解除を。
153
:
1
MIDIで打ち込みやらないならProToolsがいい。オーディオデータのみの編集だけどレコーディングスタジオには必ず入ってる業界標準ソフト。
154
:
どのソフトも一長一短あって、どれが良くてどれが悪いというのはない。使い方、用途によって選ぶといい。CubaseもしくはLogicだけで完結させるプロもたくさんいる。
155
:
いきなりこのスレ伸びてて嬉ションしそうだよww後で読もう
156
:
151
Perfumeとかきゃりーぱみゅぱみゅのプロデューサーが使って有名になったよねCubase
157
:
麺専にちゃんとDTMerがいたとは
158
:
俺は最初からCubaseだがそんな拘りはなく単純にバンド仲間がCubase使いが多かったから選んだwイミフな時にすぐ聞けるかなとw
159
:
1
CUBASEに入ってるのしょぼくね?
160
:
1
159
どのソフトでもプリセットに入ってるのを初期設定のまま使うと微妙
161
:
暇な時バーッとトラックテンプレ作っとくと、いざ曲書くかってなった時の初動の時間短縮になってよきよき
162
:
153
Protoolsはミックス作業に1番向いてる気がする
163
:
160
逆に俺はプリセットのままでありと思ってるけどここはがっつり弄る人が多いのか?欲しい雰囲気の音探してあっこれが近いわーで使うけど
164
:
1
ミックス頼む時は空間系とEQは外して送るようにしてる。どうしてもかけたいモジュレーションがあったらかけて送るか、エンジニアの方に注文してかけてもらってる。
165
:
1
Massiveのプリセットおすすめ教えて
166
:
164
それで正解。空間系を予めかけてるとミックスの時の混ざりが悪くなる。できれば空間系をかけたサンプルを別で送っておくと出来上がりのイメージが理想と近くなるよ
167
:
165
どのジャンルの音楽を作るかによるけどbaseball、A Square In Space、LD 8 bit Lead、LD UNISON LEAD1なんかはわりと定番
168
:
2
studio oneユーザー居ないか
169
:
168
買ったはいいがそのまま放置している
-
件の未読コメ
1
もうすぐMax件を超えそう!!
次スレ作成
次スレ検索
+
件
の新着レス
▼
ID
消
投稿
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中:
0:00/0:30
機能:
新着自動
読み上げ
表示:
名前欄
たぬメ
ナイト
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
DTMについて語るスレ
すまん「やれる」イコール「加工して使う作業が苦にならない」の意だった。俺もcubase一択
Perfumeとかきゃりーぱみゅぱみゅのプロデューサーが使って有名になったよねCubase
どのソフトでもプリセットに入ってるのを初期設定のまま使うと微妙
Protoolsはミックス作業に1番向いてる気がする
逆に俺はプリセットのままでありと思ってるけどここはがっつり弄る人が多いのか?欲しい雰囲気の音探してあっこれが近いわーで使うけど
それで正解。空間系を予めかけてるとミックスの時の混ざりが悪くなる。できれば空間系をかけたサンプルを別で送っておくと出来上がりのイメージが理想と近くなるよ
どのジャンルの音楽を作るかによるけどbaseball、A Square In Space、LD 8 bit Lead、LD UNISON LEAD1なんかはわりと定番
買ったはいいがそのまま放置している