-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

DTMについて語るスレ

2/71頁 (1407件)
17:たぬ麺 2017/07/15 14:57
ドラムはBFDかADベースはオムニスフィアちな詞先

18:たぬ麺 2017/07/15 17:31
メロ先行だわ

19:たぬ麺 2017/07/15 17:41
12
コードかドラム

20:たぬ麺 2017/07/15 18:23
いつも鼻歌から形にする

21:たぬ麺 2017/07/15 18:44 2
メロ先行だと、コードつけた時にいつも似たようなコード進行になっちゃわない?俺だけ?

22:たぬ麺 2017/07/16 11:54 1
メロから作ると思いもよらないコード進行見つかるしオススメ

23:たぬ麺 2017/07/17 05:33
22
なるほどなぁ。
ありがとう、やってみるわ。

24:たぬ麺 2017/07/17 10:20
みんなシンセは何使ってる?シンセワンむつか

25:たぬ麺 2017/07/19 00:24
21
ダイアトニックあるある

26:たぬ麺 2017/07/22 03:28
21
そうだね、本当に理論からはみ出さないコード進行にしたらかなりシンプルな構成になると思う。でもわかりやすいぐらいがライブでは乗りやすいよ

27:たぬ麺 2017/07/22 03:29
音源として聞いたり、作曲側として複雑なもの作りたいってのは凄い分かるけど

28:たぬ麺 2017/07/23 22:39
心が複雑だから許して

29:たぬ麺 2017/07/24 04:18 1
Cubaseとlogicだったらどっちの方が良い?

30:たぬ麺 2017/07/24 04:35
複雑な曲とか素人が聞いててもわからんからシンプルな曲作れよお前等

31:たぬ麺 2017/07/24 06:31
29
追加プラグインとか使うなら、対応してるものが多いCubase。
内蔵してるものでかなりのクオリティまでもっていけるのがLogicって印象。

32:たぬ麺 2017/07/24 06:44 1
31 ありがとー!!!

33:たぬ麺 2017/07/24 11:32 1
32
あと細かいけど追記。
自分がLogic愛用してるんだけど、有料のプラグインなら両方対応してる事が多い。
だからプラグインの多様性がないとはいえ、有料プラグイン使う前提ならLogicが良いと思う。
フリープラグインを色々試したいならCubaseオススメb

34:たぬ麺 2017/07/25 19:24
みんなボーカルのミックス用のプラグイン何使ってる?

35:たぬ麺 2017/07/25 21:33
33 またまたありがとう!

36:たぬ麺 2017/08/05 15:28 1
ダウンビート前のドゥーンって音ってどうやって作るの?

1

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
DTMについて語るスレ