-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

DTMについて語るスレ

15/71頁 (1407件)
261:たぬ麺 2018/05/30 03:00 1
260
ピアノと同じくらいコード感も単音も出せる楽器なんだからうまくフレーズ作ればいいんじゃないの?あとは他の楽器とのアンサンブルだよ。どうしてもギターがもう一本必要ならもう1人ギタリスト入れた方がいい

262:たぬ麺 2018/05/30 03:02
257
俺もギターは同期で流すくらいならツインギターにして欲しいと思う派

263:たぬ麺 2018/05/30 03:05 2
ギターひとりだとギソロはやっぱバッキング入れたくなるわけよ

264:たぬ麺 2018/05/30 03:06
263
わかるわかる

265:たぬ麺 2018/05/30 03:07
263
音源はバッキング必要だと思うけど、ライブではベースとドラムがしっかりしてたら済む気もするけどな

266:たぬ麺 2018/05/30 03:08 1
261
どんなジャンルやってるか知らないけどコードチェンジが多かったりバッキングにも印象を残したい場合はピアノと同じぐらい独立させるのは無理だよ。単音にエフェクトかけることだってあるし。アンサンブルを意識するならなおさらこの考え方にたどり着くと思うんだけど。

267:たぬ麺 2018/05/30 03:09
音圧だけが全てじゃないからね アレンジの幅広げたいならもっと楽に考えた方がいい場合もある

268:たぬ麺 2018/05/30 03:19
266
尚更ツインギターにした方がいい気がするwギター、ベース、ドラムは同期で流れてるとなぜかそれだけで安っぽく聞こえちゃうんだよな〜

269:たぬ麺 2018/05/30 03:21
別にやり方は人それぞれなのになあって思う自分

270:たぬ麺 2018/05/30 03:22
好きなようにやればいいよ

271:たぬ麺 2018/05/30 03:37 1
こだわり持ったやつから消えていくジャンルよな

272:たぬ麺 2018/05/30 03:39
271
こだわり過ぎて頭が硬くなるのはよくないね。いつも発想は柔軟にしとかなくちゃ

273:たぬ麺 2018/05/30 03:58
最近買ったソフトは?

274:たぬ麺 2018/05/30 20:29 1
なんか同期作ってもバンドで合わせたらごちゃごちゃしてる

275:たぬ麺 2018/05/30 20:58
274
それはお前のところが下手なだけ

276:たぬ麺 2018/05/30 22:23
同期デカすぎて生音聞こえないバンドいるよな

277:たぬ麺 2018/05/30 23:11
それはPAが悪いかと

278:たぬ麺 2018/06/02 07:06
レコからマスタリングまでしてる人いる?もちろん生録で

279:たぬ麺 2018/06/02 09:08
申し訳ないけど自分でRECミックスマスタリングで音いいなって感じたバンド見たことない

280:たぬ麺 2018/06/02 09:52
実機のメトロノーム使ってる奴いるかい?今アプリで計測してるが実機のがいいだろか場所取るかと思って買ってないんだけども

1

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
DTMについて語るスレ