-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

発達障害のオタギャ2

67/101頁 (2000件)
1314: 2020/08/29 22:43
メンクリの先生との診察、1分も経たず終わるし伝えたいこと伝えられないから病院変えたいんだけど、紹介状頼むのも怖くてできないでいる〜かなし

1315: 2020/08/29 23:05
同じく自分も薬出して終わりみたいな感じで終わるから病院変えたほうがいいかなと思っている

1316: 2020/08/29 23:08
診察だけじゃなくてカウンセリングもお願いしてみたら?カウンセラー優しいよ

1317: 2020/08/29 23:16
多動がおしゃべりに向いてる方だから友達と会うとドーパミンドバッと出て喋りすぎちゃうし止まらなくて、帰宅してからの後悔が凄くて辛い

1318: 2020/08/29 23:19
多動だけどおしゃべりに向いてるんじゃなくてほぼ独り言に近いと思ってる。自分の話したいことだけ話すのは会話じゃないよ

1319:◆1317判定:○ 2020/08/29 23:56 1
ごめん向いてるってそういう意味のつもりじゃなくておしゃべりって形で多動の特性が出てるって言いたかった。実際マシンガントークしちゃいがちなんだけども

1320:◆1318判定:○ 2020/08/30 00:01
1319
ごめん勘違いした。自分もマシンガントークしちゃう

1321: 2020/08/30 00:02
集中力なくて本とか長い文章読めない人いる?どんなふうに対処してるか知りたい

1322: 2020/08/30 00:28
話するのが苦手で大体沈黙してしまう

1323:◇1313判定:× 2020/08/30 00:35
1313
別だけど手帳持ちでも保険入れるんだ

1324: 2020/08/30 00:40 1
ADHD検査受けたいんだけど、予約する電話入れる時は検査を受けたいんですけどみたいなことをいきなり伝えちゃって大丈夫?元々予約する病院にあまり行かないから伝え方がわからない

1325: 2020/08/30 01:58
1324
大丈夫だよ

1326: 2020/08/30 05:54 1
雑念が消えなくて眠れない日の対処法があれば教えて欲しい

1327:◆1311判定:○ 2020/08/30 10:44 1
1313
そうなんだ。それなら神経質になりすぎなくてもいいかな。教えてくれてありがとう

1328:◆1313判定:○ 2020/08/30 13:29
1327
確か投薬の内容で審査されるから手帳持ってても投薬が無かったり断薬して5年経ってたら保険は割と問題ないらしい。でも診断をすごく急ぐとかじゃなかったら先に入ってた方が安心だとは思う

1329: 2020/08/30 19:15
1326
自分は脳や身体が疲れきるまで本読んだり運動するしかない。小一時間でやっと寝落ちするかな。そのまま寝ようとすると3時間くらいかかるからそれよりはマシって程度だけど

1330: 2020/09/03 01:55
片付けやれとか言われてもやろうとしても次から次へとあれもこれもとやりたいことが出てきたり、数日前に動かした物の場所をすぐに思い出せないか酷いと出てこない事もあるし根本的にダメな気がしてきた

1331: 2020/09/04 06:51 1
お金の計算が下手すぎる。レジちょっとでも使う仕事怖くて出来ない

1332: 2020/09/04 07:42
基本的にミスが多く効率が悪く臨機応変に対応できないっていう時点で仕事は諦めるしかないんだと悟った

1333: 2020/09/04 12:32
1331
私も未だに割引とかわからないからネットで必死に調べてスマホにメモしてる。理屈よりもどこになんの数字が入るかの式を暗記してる

6

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
発達障害のオタギャ