-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

発達障害のオタギャ2

70/101頁 (2000件)
1361: 2020/09/08 16:15 1
1359
親しか話してない

1362: 2020/09/08 18:00
言う必要ある?

1363: 2020/09/08 20:00
重度なわけでもないしグレーゾーンだからただバカな人みたいに扱われて辛い

1364: 2020/09/08 20:16
これから診断とか手帳取る努力しても治るわけじゃないし仕事ができるようになるわけでもないからどうすればいいのか分からないや

1365: 2020/09/08 20:24
治るわけじゃないからこそ、障害者手帳とか障害者枠での就労とか手段や選択肢はある程度持っていた方がいいと思う。カミングアウトせず働いてる友達もいるよ。ただ自分が困った時に相談できる場所はほんと複数あった方がいい

1366: 2020/09/08 21:39 1
やらなきゃならないこといつも後回しにしすぎて鬱になりそう。もうどうしたらいいかわかんなくてずっと泣いてる

1367: 2020/09/08 21:44
発達は本人が言わなくても周りの優秀な人達はすでに気付いてるよ

1368: 2020/09/08 21:45 1
1366
それって自分のしたい遊びとか趣味を最優先にしちゃうってこと?

1369: 2020/09/08 21:49
1361
話せる相手いて羨ましい。親にカミングアウトしたいけど仲悪いし「甘えている。努力がたりないだけ」って言葉で片付けられそうだから一生いえないんだよね

1370: 2020/09/08 21:52
グレーゾーンだから手帳もらえるわけでもないし障害者枠だと給料少ないから仕方なくクローズ就労せざるを得ない。一生実家暮らしになりそうで死にたくなる

1371: 2020/09/08 21:53 1
1368
その作業やる時間あるくせに寝たりスマホ見たり音楽聞いたりしちゃう。趣味やるには手間かかるから労力かからないことで時間浪費しがちになってる。そのくせ頭の片隅ではやらなきゃっていうのがいつまでもあるから常に焦燥感に追われてる感じ

1372: 2020/09/08 21:55 1
療育受けたら少しは違ったのかな。今はインスタとかで対策とか載せてる人居るからそれ真似しつつ色々やってるけど子供のうちから知りたかったことばっかりだ

1373: 2020/09/08 22:01
自分では発達で生活に支障出てると自覚してるけど診断もらおうとしてもグレーゾーンだったら無駄な労力になってしまいそうで踏み出せない

1374: 2020/09/08 22:05 1
1371
学校とか職場ではできるけど家では絶対宿題やら課題とかできないとかじゃないかね。家は寛ぐ場だからやる気にもならないというか

1375: 2020/09/08 22:10 2
1372
早期から療育受けた子となんも対応されずにきた子だと知力もコミュ力も礼儀もストレス耐性もだいぶ違うって。困り感の理解者とサポーターいると失敗体験や無駄な不安や焦りが少なく成長するから予後が良い

1376: 2020/09/08 22:30
1375
やっぱりそうなんだ。療育受けたかったな

1377: 2020/09/08 22:31
1375
泣けてくる

1378: 2020/09/08 23:02
1374
それもあるかも。だからといって今大学にも入れないし家以外で何かしらの作業できるとこどこにもないから詰んでる

1379: 2020/09/08 23:37 1
やる気出なさすぎて困る時

1380: 2020/09/08 23:38
1379
最後のは誤字。疲れると頭痛もするし本当にこの体いや

6

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
発達障害のオタギャ