-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

発達障害のオタギャ2

70/101頁 (2000件)
1369: 2020/09/08 21:49
1361
話せる相手いて羨ましい。親にカミングアウトしたいけど仲悪いし「甘えている。努力がたりないだけ」って言葉で片付けられそうだから一生いえないんだよね

1370: 2020/09/08 21:52
グレーゾーンだから手帳もらえるわけでもないし障害者枠だと給料少ないから仕方なくクローズ就労せざるを得ない。一生実家暮らしになりそうで死にたくなる

1371: 2020/09/08 21:53 1
1368
その作業やる時間あるくせに寝たりスマホ見たり音楽聞いたりしちゃう。趣味やるには手間かかるから労力かからないことで時間浪費しがちになってる。そのくせ頭の片隅ではやらなきゃっていうのがいつまでもあるから常に焦燥感に追われてる感じ

1372: 2020/09/08 21:55 1
療育受けたら少しは違ったのかな。今はインスタとかで対策とか載せてる人居るからそれ真似しつつ色々やってるけど子供のうちから知りたかったことばっかりだ

1373: 2020/09/08 22:01
自分では発達で生活に支障出てると自覚してるけど診断もらおうとしてもグレーゾーンだったら無駄な労力になってしまいそうで踏み出せない

1374: 2020/09/08 22:05 1
1371
学校とか職場ではできるけど家では絶対宿題やら課題とかできないとかじゃないかね。家は寛ぐ場だからやる気にもならないというか

1375: 2020/09/08 22:10 2
1372
早期から療育受けた子となんも対応されずにきた子だと知力もコミュ力も礼儀もストレス耐性もだいぶ違うって。困り感の理解者とサポーターいると失敗体験や無駄な不安や焦りが少なく成長するから予後が良い

1376: 2020/09/08 22:30
1375
やっぱりそうなんだ。療育受けたかったな

1377: 2020/09/08 22:31
1375
泣けてくる

1378: 2020/09/08 23:02
1374
それもあるかも。だからといって今大学にも入れないし家以外で何かしらの作業できるとこどこにもないから詰んでる

1379: 2020/09/08 23:37 1
やる気出なさすぎて困る時

1380: 2020/09/08 23:38
1379
最後のは誤字。疲れると頭痛もするし本当にこの体いや

1381: 2020/09/09 19:42
障害者枠うらやましい

1382: 2020/09/09 20:00
グレーや軽度だと発達自体より二次障害で発覚することが多いよね

1383: 2020/09/09 21:24
うつで休学・通院中で、二次障害の可能性高いかもって思ってるんだけど、今日社会復帰を促されたから復帰の前に対応策立てたくて発達障害の検査予約してきた。何かわかるといいなって思ってる。スレチだったらごめん

1384: 2020/09/09 21:33
兄と弟が軽度と重度で今思えば親も当てはまることが結構あるから自分もギリな気がして診断受けたい

1385: 2020/09/09 23:32 1
発達の検査受けたけど知能指数に問題なくて発達でもADHDでもないって言われたんだけど来週からお薬の調合するって言われてよくわからない。病名が確定するのに半年はかかるよって言われたんだけどこれが普通なの?

1386: 2020/09/10 00:20
財布また失くしてしまった。なんでこんなに忘れ物減らせないんだ

1387: 2020/09/10 00:58
1385
確定ってか診断書出せるのはって意味じゃない?でも投薬しながら通院していけば出せるし、それで手帳発行したらそれなりに支援も受けられるし、世間体気にしないなら持った方がいいかも

1388: 2020/09/10 02:03 1
友達と会った後とかすごくすごく楽しかったのに別れた後虚無感凄くてしばらく何もできなくなるんだけどこれ何でかな。普段足りないドーパミンが出過ぎたのか

6

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
発達障害のオタギャ