-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

発達障害のオタギャ2

71/101頁 (2000件)
1387: 2020/09/10 00:58
1385
確定ってか診断書出せるのはって意味じゃない?でも投薬しながら通院していけば出せるし、それで手帳発行したらそれなりに支援も受けられるし、世間体気にしないなら持った方がいいかも

1388: 2020/09/10 02:03 1
友達と会った後とかすごくすごく楽しかったのに別れた後虚無感凄くてしばらく何もできなくなるんだけどこれ何でかな。普段足りないドーパミンが出過ぎたのか

1389: 2020/09/10 02:08
注意力無い系なんだけどしょっちゅう怪我したり忘れ物したり一度言われたこと何度も言われて周りにバレたくないけどバレてるだろうな恥ずかしい

1390: 2020/09/10 02:09 2
卒論どんどん引き伸ばしにして結局何もやってない、本当に何もやってない

1391: 2020/09/10 02:17 1
1390
学校行ってたら違っただろうね。家で一人でやらないとだから手が付けられない

1392: 2020/09/10 02:20
よく足引っ掛けて転んだり転びかけたりするけど注意力散漫すぎて泣きたくなる

1393: 2020/09/10 02:21
ADHDっぽいなって自分で思うこと多いのに病院に行くことが怖いし親に迷惑かけちゃうんじゃないかとかいろんなこと不安になって何もできない辛い

1394: 2020/09/10 02:52
注意力が無いのか運転が下手なのかしょっちゅう車傷付けてる本当に馬鹿

1395:◆1390判定:○ 2020/09/10 03:20
1391
本当にそう思う、学校さえ行ってればきっかけがあったからやれたと思う。分からないところが分からないから質問らしい質問が思い浮かばないんだ

1396: 2020/09/10 04:40
学校行かずに卒論は大変そう。人と話したり図書館に行けば頭が切り替わったり、勉強の方に過集中したりした記憶があるから環境はかなり影響しそうだね

1397:◇1395判定:× 2020/09/10 04:53 1
自分も同じ感じ。学校図書館も使用制限されてるし担当教員も対面で相談受けてくれないしどこから手つけて良いかわかんない、ていうか今まで卒論書いたことないんだから分かるわけないわ

1398: 2020/09/10 07:20
距離感ミスってよく壁とかにぶつかるし、質問されたことに対して的外れな解答をしてしまったり、ただぼーっとしてるだけなのかどうか分からない

1399:◇1397判定:× 2020/09/10 07:43
1397
どこから手つければ良いのか分からず混乱して焦って脳内ごちゃごちゃするよね。リモートで前期8割単位落としてるから後期休学しようかと悩んでいる

1400: 2020/09/10 09:52
1390
私と同じような人いて安心した。家だとマジで全然進まなくてしんどい

1401:◆1390判定:○ 2020/09/10 13:14
やらなきゃって思って本読み始めるけど1ページも頭に入らないから明日やろうって引き伸ばして気がついたら残り3ヶ月になってた。単位も内定もギリギリ頑張って取ったけどもう中退したい

1402: 2020/09/10 13:20
1388
わかる。うまく切り替えができない

1403: 2020/09/10 13:56
母子手帳がほぼ真っ白で診断もらうの大変だった

1404: 2020/09/10 18:01 2
みんな提出物とかってどのぐらい前にやれる?自分いつも前日の夜からやって締切3分前とかのギリギリになっちゃう

1405: 2020/09/10 18:39
帰ってきてすぐやる

1406: 2020/09/10 18:44
あとになればなるほどしんどくなる上に、ギリギリでやること想像するだけで潰れそうになるから、持ち帰ったら早めに済ますようにしてる

6

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
発達障害のオタギャ