-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

発達障害のオタギャ2

5/101頁 (2000件)
65:◇64判定:× 2019/10/20 12:00
64
発達は間違った記憶でも思い込んだら一直線だよね。無関係な人殺したのは怖すぎる。自分は絶対こうなりたくないから気を付ける

66:たぬき 2019/10/20 12:05
62
言葉をど直球で捉えすぎてる。同じ感じでその事件起きたけどあなたもそうなるって言ってないと思う。病院に掛かって先生に言葉を額面通りに捉えすぎないようにアドバイスされた

67:たぬき 2019/10/20 12:20
病気の事もただ病気だって言うんじゃなくて、苦手な事も多いけど出来ることもあるとか、言い方を考えて欲しかったなって自分の親には内心思ってる

68:たぬき 2019/10/20 13:21
63
発達の人じゃなくても根に持ちやすい話していていきなり殺人事件と一緒と言われたら気分悪いと思うよ。それが当たってる当たってないとかは問題じゃなく相手が傷付く

69:たぬき 2019/10/20 13:24 1
親に発達はしつこいから段々イライラしてつっけんどんな対応になるって言われた。人ってぐいぐいこられると嫌だから空気読むよう周り観察した方がいいって

70:たぬき 2019/10/20 13:52
嘘松臭いのいるな

71:たぬき 2019/10/20 13:57
犯人って妄想性障害だったらしいね糖質が一%でそれ以下の珍しい障害らしい発達の二次障害にしても稀だと思うし自分で不毛って自覚出来る人なら大丈夫でしょヤバい人は自覚すら出来ない

72:たぬき 2019/10/20 14:00
なるべく人に迷惑かけたくないからここ勉強なる

73:たぬき 2019/10/20 14:13 1
69
それ大人になってからならまだしも子供にそんな処世術あったら苦労しないんだよね

74:たぬき 2019/10/20 14:21 1
73
子どももクラスの空気とか読んで学ぶけど発達は気付くの遅いよね。自分は小3くらいでカーストに気付いた

75:たぬき 2019/10/20 14:26 1
74
むしろ発達で色々やらかして人間関係築くのが下手になったからこそ大人になるにつれて雰囲気を慎重に読むようになったりするし

76:たぬき 2019/10/20 14:30 1
75
慎重に読むっていうより人と深く付き合わなくなった

77:◇76判定:× 2019/10/20 14:34
76
あーそれだわ。仕事は苦痛じゃないけど飲み会は酒が好きじゃないのもあって気乗りしないし

78:たぬき 2019/10/20 14:36
1人苦痛じゃないから相手不快にさせてないかな?とか思うより1人でいる方が自分にも相手にもいいって思ってる。気楽

79:たぬき 2019/10/20 17:14
うろ覚えだけど何年か前に知り合いの発達の人が(私はその頃発達だと自覚してない)ウコンの漢方を飲んで脳の血管だかの流れをスムーズにする?治療を受けてるみたいな事言ってたけど効くんだったらやってみたいな

80:たぬき 2019/10/20 17:21 1
発達治らないから気休めだとは思うけど砂糖と小麦粉なるべく取らないことと睡眠を7時間以上はやってる

81:たぬき 2019/10/20 18:12 2
80
何か変わったことある?良く眠るけどグルテンフリーとかしたことなくて気休めでも少し良くなるならグルテン控えるの考えたい

82:たぬき 2019/10/21 19:32
ADHDって、聞き間違いが多い・音は聞こえるのに何を言ってるか分からない・カクテルパーティ効果が機能してない人多いけど、こういう症状のために心療内科以外に通院してる人いる?

83:◆80判定:○ 2019/10/21 19:53 1
81
頭パンパンに膨らんだような頭痛が減ったから続けてる

84:◆80判定:○ 2019/10/21 19:55
81
途中送信ごめん。睡眠長くとると失敗減る感じするよ脳休めるとパニック減るのかも

6

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
発達障害のオタギャ