-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

痛バ総合6

10/88頁 (1744件)
166: 2022/06/27 21:38
163
仕切りプラ板で補強してないとぐにゃるよね

167: 2022/06/27 21:57
twitter.co
これ目から鱗だった

168: 2022/06/28 20:15
G.triGerのA3痛バ使ってる人いる?薄い板入ってるって書いてあるけどちゃんと自立するのかな

169: 2022/06/29 16:08 1
アイタタバッグとスイマーって大きさ同じ?

170: 2022/06/29 17:21 1
169
バッグ本体はだいたい同じだけどデコレーション面はスイマーのほうが大きい

171: 2022/06/29 17:37
162
縦横じゃなくて同心円で組んでみるとか

172: 2022/06/29 17:37
170
ありがとう。スイマーギチギチで組んでたら入らないのか

173: 2022/07/04 09:10 1
&シュエットの痛バ使ってる人いたら聞きたいんだけど、アレンジクッションに直接刺してる?初心者なんだけど真四角じゃないし無地だから位置とか調整難しいなと思って

174: 2022/07/04 09:23 2
スレチならごめん。ザカマのA3でカバー付けて鱗とランチョンで組んでグッズや荷物入れすぎると肩の皮めくれる位なんだけど同じ様な人いる?対策とかあったら聞きたい

175: 2022/07/04 11:40
174
それほぼ答え自分で言ってると思うけど荷物入れすぎてるからじゃないの。痛バだけで荷物済ませようとしてるなら他にバッグ持ったりリュックに分けて入れたら?

176:◇173判定:× 2022/07/04 23:22 1
173
自分は100均のランチョン使ってる。クッションだと厚くて入れるの結構大変だし、綺麗に缶バ着けるの苦労する不器用なので

177:◇174判定:× 2022/07/05 11:16
174
ザカマは耐久性無いからA3鱗で皮めくれるくらいなら既に出てるけど荷物減らすか分散した方がいい。A3二個持ちたまに見るけどそこまで量入れてないよ

178:◆177判定:○ 2022/07/05 11:17
どうしても使いたいなら持ち手にパッド(クッション性のあるハンドルカバー)つけたらいい

179:◆173判定:○ 2022/07/06 02:08
176
ランチョン使ったらいい感じに出来たけどクッション分厚いから固定無理そうだね。クッションは諦めてカラーボードに固定してみようかな。教えてくれてありがとう

180: 2022/07/06 04:21 2
イベントに初めて痛バ持ってくんだけどみんなそれとは別の荷物入れるバッグ持ってるもの?ちなみに痛バはA3を予定してる

181: 2022/07/06 14:12 1
180
私は痛バにも荷物入れたりするけど、重いものはリュックに入れたりしてる

182: 2022/07/06 14:18 1
180
財布スマホぬいぐるみとか、パッと取り出したい物が入るショルダー付きハンドバッグとセットで持つことが多いかな。盗難とか怖いから口がちゃんと閉じるやつおすすめ

183: 2022/07/06 16:55 1
上にも出てるけど自立させるためにほぼ空のプラケース入れてるだけで自分の荷物は別だわ

184: 2022/07/07 01:35 3
ランチョン使ってる人、痛バ使わない時って缶バ外してる?外してる人は缶バカバーも外してる?

185:◇184判定:× 2022/07/07 05:36 2
184
入れっぱなしにしないで外さず付けたままランチョンだけ保管してるよ。カバーは付けてるのと付けてないのがあるけど付けてるものはそのまま

3

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
痛バ総合