-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
3のレス番から表示
スレッド つぶやき

劇場版アニメを語るスレ

80件ヒット!
3 23/12/23 20:57 ID:
一応のぴくしてますが必要なら解除も考えます。仲良くつかってね
34 23/12/24 13:40
33
そういうのってスタッフが転売してるパターンもありそう。コンビニのコラボ商品でそういうのがあった

38 23/12/24 17:58
35
窃盗だよね?公式被害者なのに責められるのかわいそう

41 12/24 20:13
37
全面的にではないけどジブリのアニメ制作部がなくなって元いた人達が作った会社らしい

54 23/12/26 12:36
53
意識高い系ポリコレのせい

65 23/12/28 03:25
63
日本は顔かわいくないと視聴率とれないと思う

79 新年まで@48:47:39 23/12/29 23:12
相棒呼びのバディものにした時点で意図はあったんじゃない?狙い以上に当たったのと主人公二人以外の関係性にも萌えてる人がいてヒットした印象
80 新年まで@38:28:22 23/12/30 09:31
父のキャラデザ発表したら腐が食いついてきたから売り方をそっちにシフトしたんだと勝手に思ってる
81 新年まで@35:49:54 23/12/30 12:10
キャラデザ出てきたの数ヶ月前だから間に合わなくない?だからパンフとか足りないのかな
82 新年まで@35:45:35 23/12/30 12:14
アニメ誌もノーマークだったのか表紙になったりしてないよね
85 新年まで@08:39:39 23/12/31 15:20
最近残酷で殺伐とした作品しか見てなかったからスパイみたいなファミリーむけの作品では物足りなくなってしまった
86 新年まで@06:32:09 23/12/31 17:27
スパイはまあ何があってもあの関係性どうせ崩れないから結果スリルもないという
87 新年まで@05:11:37 23/12/31 18:48
コナンは主人公達の状況を動かせないぶん安室とかで殺伐やって人気維持してる感ある
88 新年まで@04:31:51 23/12/31 19:28
87
最近多めな黒の組織系映画よりも初期のこだま映画の方が好きだわ

89 新年まで@04:03:34 12/31 19:56
ゲストキャラの過去や生き死にで緩急つけるしかなくなってるよね
90 新年まで@03:57:35 23/12/31 20:02
84
コミック1冊ぶんくらいやれば映画1本ぶんくらいの時間の映像にはなると思う

106 01/04 07:06
芸能人が声優してるアニメ映画の傑作はプロメアだなと思ってる。脇役はプロばかりでも主役3人は本職に負けない演技をしてた
122 01/05 21:53
プロメアはメイン3人が良かった。リオが外見に反して声が低いのに驚いたけど慣れた。中身は男らしいからな
131 01/06 17:33
130
完結したからじゃない?あれから一気に落ち着いた気がする

133 01/06 17:49
132
特にカプオタではなかったけど無理矢理くっつけた感あってスッキリしなかったな。監督がマリをゴリ押ししてるけど魅力ないんだよな

134 01/06 18:20
133
マリはリア充に人気だった

139 01/06 20:55
133
マリは監督の嫁設あったよね

140 01/06 20:59
137
CP人気全くないよ

144 01/06 21:27
143
舞台空気じゃなかった?

146 01/06 21:49
139
モヨコ説は庵野本人が完全否定してる

164 ◇163判定:× 01/07 23:55
分かる。レイにプラグスーツのまま頬を染めさせながら田植えさせる場面とか狙いすぎな気がして気持ち悪かった
174 01/08 10:44
新劇そりゃ破までは面白いよあの流れ作るの3回目で見てる人も3度目なのわかってるから公式二次創作みたいなものだし。起承転結の承までは面白く遊べるだけ
175 01/08 11:45
173
マイナーだけど村瀬監督の虐殺器官も好き

226 01/19 23:05
223
ガッツリじゃないけどそれっぽいシーンはあった

237 01/20 19:25
235
今のところは1のルール守ればなんでもありだよ

238 ◆235判定:○ 01/20 22:04
237
ありがとう。アマプラで見れるものでおすすめあれば教えてほしい。ジャンルは何でも大丈夫

239 01/20 22:38
238
この世界の片隅に、ヒロアカ二人の英雄、アイ歌

241 ◆235判定:○ 01/20 23:05
239
ありがとう見てみるね

254 ◆253判定:○ 01/23 00:58
253
よがゆになっちゃった

269 01/24 12:15
PV見る限りツルピカ3Dなんだけど…
284 01/27 15:47
283
今風になってるよ。当時流行りだったくの字の鼻、人中がかなり短い特徴が消えた。色は原作者のカラー絵寄りっぽく見える

294 01/28 23:18
293
それ

302 02/01 06:21
301
プリキュアとかどれみはスパッツ又はブルマだったよね

309 02/04 08:21
301
世の中には太ももが太い子もいるというのにそれこそ多様性だと思う。アニメキャラは細い=可愛いって刷り込みになっても文句が出るのにね

310 ◆309判定:○ 02/04 08:23
変な文になった。世の中には太ももが太い子もいるから太い子も出した方が多様性という点で良いと思う
316 02/04 22:16
315
分かる

317 02/05 03:49
313
映画特典の転売ヤーとか声オタだろうな。わたしが小学低学年に観たプリキュアの映画時なんか全体の60%以上オタ男ばかりだった

320 ◆318判定:○ 02/05 10:24
そんな感じなんだ。今後もプリキュアは増える一方だから最新のプリキュアの尺がどんどん減っちゃうね
321 02/05 11:36
プリキュア映画は全作品出すオールスターズと最新3作品に絞ったクロスオーバーと作品単体の3種類あるよ
332 02/07 07:14
329
マーニー私も好きだわ。ジブリの中では地味だけど雰囲気が好き

333 02/07 16:43
326
海外からするとちょっと昔の日本風とかサギとか和風を感じる雰囲気だけでも美術的価値になるからかなあ

334 02/08 06:59
331
私の母からラピュタの話をよくされるわ小学生時にムスカの真似をする男の子がいたとかで

340 02/08 12:01
339
もうネタ切れとか制約が増えて難しいとか脚本家育ててこなかったとか色々ありそう

347 02/08 21:28
341
さよなら銀河鉄道999は父から勧められてみたよ。多分ミャウダかな

351 02/11 01:30
349
そういえば地震の話だったっけ。ポニョもしばらくやってなくて最近普通に金ローやるようになったけどやっぱり今見ても津波が綺麗で楽しいみたいな表現は怖いと思ったな

362 02/16 18:10
361
ハイキュー原作完結したからあまりお金かけてないのかもね

363 02/16 22:33 ID:
3期までのキャラデザでやって欲しかった。4期以降は原作絵に寄せてるから作画が崩れてるというよりああいう絵なんだよね
367 02/16 22:51
専スレで話題になってたから、3回目は体とかプレーを意識してみてたけど、確かに顔の作画は良い方だけど体がヤバかった
376 02/23 07:17
370
父母が学生の頃は正月休みや連休中のお昼前とか土曜夜21時からフジテレビとか深夜に999を地上波でやってたと言ってたわ

377 02/23 15:08
373
あのメーターって元々そんな偉いポジションじゃないでしょ作画の一人だよ

383 02/24 16:40
382
いたね

394 02/25 00:53
381
徐々に移動が始まってる感じはする。ゲ謎と忍たまのクロスオーバー二次創作を見かけたりする様になった

395 02/25 00:59
391
自分は小学校中学年の頃には忍たまに飽きたから、大きくなってもずっと見続けてその内腐萌えする様になった人もいるのかなって思ってたりする

401 02/25 03:40
377
うたプリとかヒプマイで副監督やってるよ

402 02/25 04:18
398
私の母も忍たま見ながら懐かしんでた

415 02/26 02:03
411
アラフォーって36歳〜45歳くらいだよねその辺だったらテニスとかじゃない。スラダンの年代って45〜56歳くらいな感じ

423 02/26 10:52
昔の劇場版地球へ面白かったな。3時間くらい観てる感覚だった
432 02/26 20:54
430
私が幼少の頃に観たプリキュアの映画でペンライトで男オタク達が僕たちの力を分けてあげるやってたのを覚えてる

433 02/26 21:36
431
それはさすがに公式も初回以降注意してるし自分が行った回は誰も言ってなかったよ

437 02/27 01:03
431
ドン引き

438 02/27 01:07
431
愚痴スレみたい

441 02/27 04:30
432
いるいる。私の年の離れた妹とプリキュアに観に行った時に男オタク達が手を繋ぎながら僕たちの力をあげるとうるさかった

444 02/27 14:18
プライムビデオの3月配信開始いいね。ドラえもんとブルージャイアント嬉しい
453 02/29 12:59
回想シーンが多いって意味かな?新作とは別に総集編映画が3本あるけどそれと混同してない?
454 02/29 13:02
3本じゃなくて4本だった
472 03/02 17:42
471
そんな前だったんだ20歳が30歳になってるんだなあ

480 03/06 19:06
ハイキューは予想がだよね。ワンピース初回特典300万部に対してスパイは400万部だったから期待は大きかったと思う
484 03/06 23:27
483
そんなとこないよ。スレチだからタイトルは伏せるけど、TikTokでバズって大ヒットした映画もあるし

487 03/07 16:40
金があるのが30代〜40代だからそのへんに受けるのがいいんじゃない。コナンとか
489 03/07 21:15
487
特撮の映画に流れてるよ30〜40代は

494 03/09 22:11
493
スラダン見てた世代って41歳〜55歳くらいじゃない?自分の知り合いの40代の人が高校生の時にスラダン見てたって言ってたから

538 04/18 22:05
536
漫画はすごく売れてるけどテレビアニメはそこまで売れなかった印象ある

566 04/20 00:46
563
ほんとだね。かなり声優いろいろいたのに

593 04/24 15:24
映画は3期までの監督がやってるから見たけどやっぱりレベルが違うと思った
599 04/25 15:37
598
原作はあまり関係ないと思う。アニメ3期と4期の間が開きすぎだからじゃない
元のスレに戻る

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
劇場版アニメを語るスレ