-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
1のレス番から表示
スレッド つぶやき

【嫁】既婚者限定【姑】16

680件ヒット!
119/09/23 15:54 ID:.ew
【嫁】既婚女性限定【姑】

既婚女性限定スレ
男性の書き込み禁止
本家の話題禁止

結婚生活の相談・雑談・愚痴吐きなどの雑談スレです。地域・年齢・子供の有無は関係なし。
未婚・婚約中・シングルの方はロム専でお願いします。

前スレ(2ch2スレ)

2019/09/26 11:22
18
日中の皆必死に探してる時間帯にインスタ更新されているんだけど

2619/09/27 02:27
25
私もそれ見て同じ事思った。旦那も行政も役に立たなくて11ヶ月?ほぼワンオペでやってたんだよね。母乳だったんだ

4019/09/27 12:50
38
あの事件は数年前にたまたま1回起きただけで、医師がきちんと一卵性の子を確認して残さなかったきら生じたミスだよ。普通の医師はちゃんとよく調べてから施術するからあり得ない事だし3つ子の妊娠継続の方がそもそもハイリスク

4619/09/27 13:18
44
減刑反対の署名も1万だか2万集まってたよね

4719/09/27 13:22
45
一度に3人育てるもなるとお金の事もあるしね。可哀想だからってエゴで減胎もせず産むだけ産んで大変なのにサポートしてもらえなかったから殺すって、降ろすの可哀想だからって10代で出産して虐待して殺すのとなんら変わらないよ

5019/09/27 13:45
不妊の人で子供産むことがゴールみたいに思ってる人がたまにいるけど違うよねSOS出すべき事例だし行政にも夫にももっと食い下がれば良かったはず。育てられないなら里親制度もある。11ヶ月なんてかわいい盛りにただ泣いただけで殺されるのはやっぱり許せない
7219/09/27 22:42
71
うん、そうだけど

7319/09/27 22:46
不妊治療による妊娠は多胎児になる確率1.5倍らしいから最近双子三つ子増えてる
8619/09/28 00:37
81
わかる。自分はクリニック行って運良くすぐ授かれたけど待合室は歳だなーって人より同じくらいの20代後半から30代前半ぽい人も多かった。地域差かな?不妊=高齢って考えは古い気がするけど一般的には浸透してないだろうね

9319/09/28 01:16
91
何やっても言うこと聞かない時に痣残らない程度お尻叩く位は躾の許容範囲だと思うけど、今はそれすら虐待認定する極端な価値観な持ち主多いから難しいね

9519/09/28 01:26
91
あまり自分を押さえ込み過ぎるとキャパオーバーになって病んじゃうからしばらくその場を離れていんじゃない?夜中とかマンションの壁の薄さとか環境的に厳しかったら癇癪ほんとキツいよね

10219/09/28 01:58
100
お爺さん可哀想すぎる。そういえば100%善意で登下校の見守りしてるお爺さんにもっと子供のことちゃんと見ててとか文句言ってる親もいたな。。自分で見ろや

10419/09/28 02:27
102
またそれとは違うけどそれなりの地位についてて地域貢献してるおじいちゃんから小学生の時性的いたずらされてたけど誰にも言えなかったな。旦那に出会うまで何人か付き合ってはみたけど男が本当に無理だった。本当に有害な大人もいるから見極めが難しいよね

10519/09/28 10:18
103
最近こういう保護者すごい少なくて、うちも同じスタンスだけど私立行かせようか悩んでる。しっかり目を見て諭せば言うこと聞く、子供は馬じゃないんだから叩くなんてしたら失礼って近所の小学校で教諭の婆が言ってて絶望してるよ。諭しただけで、ごめんなさい二度ともうしませんなんて言うこと聞く子なんて一握りだっての

10619/09/28 10:25
104
PTA会長が外国人の小学生に強姦して殺したの思い出した。あいつは雰囲気からして気持ち悪いなと感じたけど、子供が見極めるのは難しいよね。最近はストレートに触ってきたり話しかけてくるただの変態じゃなくて度を越えたえげつない性犯罪者も多いからな。幼稚園児の男の子に強姦したり

10719/09/28 10:40
105
うちも同じ考えで私立にしたよ

10919/09/28 15:05
105
やっぱり私立のがいいのかな。ってまだうちの幼稚園だけど。小学校から私立だと近場だとないから悩みが尽きないわ

11219/09/28 18:17
城島茂どう思う?4年前って、相手が19か20の時からこんな子と結婚したいとか思ってたらしいけど正直引いた
11319/09/28 18:19
112
芸能人は一般人の常識と別なところあるし大人なんだから本人同士がいいならいいんじゃない?

11519/09/28 19:44
112
控えめに言ってドン引き

11819/09/29 00:13
114
リーダーなら金とある程度の地位持ってるからいいやと思うけど貧乏ブサ爺なら無理

12419/09/29 08:38
119
それね。少しでも印象良くしようと取材陣に饅頭くばったりしてるんだろうけど。年の差婚なら本当に好きだったんだろうなと思うけど別れたりくっついたりした後にデキ婚って聞いてうわぁってなった

12619/09/29 09:12
125
一日30分

12719/09/29 12:15
何系のソフトなのか分からないけど子供で1日30分だと今時のRPG系ストーリー長いからやり終えるまで1年くらいかかりそう。その間に回りの子がどんどんクリアしていって置いていかれるから物理的に楽しめなそうだけどどうなんだろう
12819/09/29 13:38
124
別れたりくっついたりしてたの?年下相手に振り回されてたのか、茂のわがままなのかどっちなんだろうね

12919/09/29 13:51
128
別だけど、今出てる情報を知る限り若い子によくある別れたり寄り戻したり繰り返す感覚だと思う。どっちも精神的に幼そう

13419/09/29 17:39
132
悪禁はよ

13519/09/29 17:41
133
よく見かけるけど公害だよね。夫婦になる前のカップルの段階から変わらない

13619/09/29 20:42 ID:
!aku132
アク禁:132

13719/09/29 23:53
131
それイヤイヤ期じゃないと思う

13819/09/30 00:07
131
手を尽くしてもイヤイヤがおさまらない時は一旦離れるのはどう?離れられる状況なら一旦離れれば子供の気持ちも落ち着くかも。そうそう簡単にはいかないだろうけど、感情が高ぶってる時は親の言葉も耳に入らないだろうし

13919/09/30 00:09
131
栄養バランスとか食事とかってどんな感じなの?糖質が多過ぎたりタンパク質やミネラルや鉄分や良質な油が少ないと理解能力が下がるらしくて聞き分け悪い子多いみたいだよ。うちも小児科の先生に相談したことあってまずは栄養しっかりとってなんでその行動や感情になってるか原因を探ってひとつずつ改善して褒めてあげようって言ってもらった。長文ごめん

140 ◆131判定:○ 19/09/30 00:28
137
ちがうのかな、障害ってこと?
138
ありがとう、たまに手に負えなくて近くに座り込むことがあるけどひっくり返って怒ってる。わたしも感情的にならないように努力する
139
食生活は前より悪くなってる。好きなものしか食べないし、緑類はほとんど食べてくれない。牛乳ばっかり飲んだらから鉄分不足もあるかもしれない、料理嫌いだけどどうにか改善してみる。ありがとう

14119/09/30 00:34
140
牛乳よりミルクラブみたいな調整乳にしたらどうかな?うちも牛乳ばっかり飲んでるけど脂肪も多いし脂肪分少な目の成分調整乳にした。ミルクラブは鉄分と葉酸も配合してあるんだよね

14219/09/30 09:24
140
自我が強い場合は親が接し方変えれば意外とすんなり乗り越える事が出来るかも。障害云々は普段の様子見てないから分からないけど最近はグレーゾーン増えすぎて検診でもスルーされてる子も多いし検診する人によってかなり差がある

14419/09/30 11:32
143
あーそれもいるかも。けど発達障害の人はよく考えずにポンポン産むから、その遺伝子を受け継いだ発達障害児が増えてるのは事実だよ

14519/09/30 12:14
143
え?診断のハードル下がった?数増えすぎて療育足りないからグレーゾーンでも普通の子として扱われてる子が多いよ。親が駆け込むのは正しい判断だし障害だって言われたくないから行きたがらない人の方が多いから保育園や幼稚園じゃ加配も付けれない困った子になるんだよね

14619/09/30 12:44
145
書き方悪かった。医者が診断するハードルじゃなくて、親が医療機関に相談するハードルの事を言いたかった

14719/09/30 12:56
144
よく特集されてる大家族なんかまさにそれだよね。ビッグダディとその歴代妻とかさ

14819/09/30 15:46
146
なんでもかんでも障害にするのはちょっとって気持ちは分からなくないけど医療機関受診する分はいいんじゃない?違うって言われたらそれまでなんだし。認めたくなくて放置する親の子供の方が可哀想だよ

15219/09/30 21:30
151
現実問題だからね

15419/09/30 22:45
小1不明女児の母親の会見冷静過ぎない?
15519/09/30 22:50
154
見てないや
もう疲れきってしまったのではないかな、いろんなことまわりから言われすぎて

15619/09/30 23:47
153
親が発達の場合?注意欠陥とかが関係してるのかな

15819/10/01 10:01
153
未熟児で産まれた子が発達障害の可能性が高いってこと?

15919/10/01 10:02
154
あの親変だよ。捜索してる時の服装も山に入るような装備じゃなくてとぼとぼ歩いてるだけだし会見も私達は頑張って探しましたって主張ばっかり

162 ◇159判定:× 19/10/01 10:10
ミス
16419/10/01 10:18
158
未熟児にも繋がるけど安静にしてるのに切迫とかなる子供は正直発達多い。医療が発達してない昔なら死産になる子供だから。産まれてきてくれただけでありがたいんだけど辛いよね

16519/10/01 10:42
164
たしかに友達2人目だけよく切迫になって入院しててその子だけ発達だ。日常生活に支障ない程度だけどね

16819/10/01 14:04
入院1ヶ月後32週で産まれた私は発達だわ。早産で未熟児だったのもあるけど、母は激務でストレス抱えてたからお腹の中で脳や神経が作られるときに影響があったんじゃないかと思ってる
16919/10/02 00:04
168
何グラムで産まれたんですか?

17019/10/02 00:36
168
小さい頃から診断出てたの?

17119/10/02 12:40
169
2000gないくらい
170
診断出たのは高校生の時。うつ状態になったのがきっかけ。けど乳幼児の時からハイハイしなかったり、名前呼ばれても返事できなかったりしたみたい

17319/10/02 21:18
172
実家では開けてたけど今は閉める。多分旦那さんは脱衣所にカビ生えるのを気にしてるんじゃない?浴室は換気扇つけておけばいいのでは

17419/10/03 00:24
172
閉めるよ。浴室なら予防できるし生えても簡単に掃除できるけど脱衣所の壁紙にカビ生えたり剥がれてきたら大変じゃない?開けるのやめた方がいいと思うよ。浴室の窓開けるか換気扇つけて湿気取るかにしたらいいんじゃない

17519/10/03 10:43
172
うちは開けておく派。お風呂場の換気システムも常時稼働してるけど、脱衣所に洗濯物干してて置型の衣類乾燥機置いてるからついでに風呂場も乾くかなと思ってる。夕方ごろにも洗濯するから、夜お風呂入ってワイパーで水切りしておけば朝には換気扇と乾燥機で風呂場も脱衣所も洗濯物もカラカラ

17619/10/03 18:39
172
うちは閉てめるよ。なんでお互い言わずにストレスためるの?話し合えばいいのに

18119/10/04 07:02
180
他の人も言ってたけど一番は話し合うことだと思うよ。こういうことは他の家がどうこうじゃなくて家族との意見の擦り合わせだからね

18319/10/05 08:04
その時の気分で言ってることが180度変わるのなんとかしてほしい
18619/10/05 17:36
185
今後仲良くしたい感じの人なら私はこれからもよろしくねってLINEする。流れでなんとなく交換する感じだったら自分からは送らないかな

19919/10/08 23:47
198
田舎はあるね。幼稚園でも噂されたりでちょっと厄介

20019/10/09 11:42
198
どんな感じのこと言われるの?あの子受験するらしいよ〜お金持ちね〜とか嫌みったらしく言われたりする感じ?

20219/10/09 21:43
201
ないね

20619/10/10 11:58
本当の田舎は電車通ってないし、あっても1両編成のバスみたいな電車でターミナル駅まで糞時間かかる
21919/10/11 18:12
217
中学も公立行けば塾行かなくて済むよ。公立高校でも偏差値高いとこいくらでもあるんだから

22119/10/11 21:53
218
総合病院受診した?

22219/10/11 22:02
221
毎日ワンオペだから子供連れていかないといけないけど今イヤイヤ真っ只中だから病院なんて連れていったら周りに迷惑すぎるし一回も自分の病院行けてないんだよね

23319/10/13 22:52
229
貴女が姑とどんな関係性でいたいかじゃないかな?わたしは建前とか社交辞令もある程度は必要だと思うタイプだから1回は自分から誘ってみるけどそれに対して姑がどうかだと思う。うちは2〜3ヶ月に1回食事と買物行ってる。因みにまだ子なし

26619/10/16 23:06
261
ほんとそれ。極たまに聞く外で働くな!専業主婦でいろ!みたいなモラ気質旦那の家庭くらいじゃないかな

28519/10/19 22:47
10年経つと人ってそんなに変わる?旦那が全く写真撮らない人で久しぶりにみんなで撮ってもらったら自分がヤバいくらいオバサン。一応美容も運動もちゃんとしてきて一応まだ周りにチヤホヤされてるんだけど写真から漂うオバサン感やばすぎ。もしかして職場年上ばっかりだからなのもあるかな
29319/10/20 08:18
285
流石に10年も経ったら誰でも多少は劣化するからあんまり気にしない方がいいよ。10年前の自分と比べても仕方ない。太り過ぎたるみすぎとかなく年相応に綺麗だったらそれでいいんじゃない?

30319/10/21 14:46
更に昔の私かと思った。姑と考え方が合わないから何かと全部が難癖つけてるように聞こえてた。私もワンオペで旦那に相談なんてできなかったし。5年10年経ってやっとスルースキル身に付いたけど。結局義実家との距離が近すぎるのがストレスなんだろうね
30919/10/21 17:09
もうすぐレス10ヶ月だ。数えたら更に凹む
31219/10/21 21:24
311
ママの子じゃないから。って返すかな。でももし自分の子を他人が注意してくれたとき素直に聞き入れられる子になって欲しいから注意してもらえることはありがたいことなんだよとは教えてとくかな

31319/10/21 21:55
312
なるほど。その付け加えは大事だね。参考になります

31419/10/21 22:12
312
別だけどなるほどと思った!他所のお母さんが危ないこと叱ってあげてるのに、自分のお母さんじゃないのに怒らないでとか生意気言うような子もたまにいるけど我が子にはそうなってほしくない

31619/10/21 23:27
315
終いには俺の勝手だろとか言い放ったりね

31719/10/22 07:53
315
そういう旦那って子供が自分の真似したらとか考えないのかな

31819/10/22 07:57
315
結婚する前にそういう人ってわからなかったの?

32019/10/22 11:30
318
それもはや死語に近いよ。結婚は生活だから付き合ってる頃とはお互いに全然違う面見えて当たり前

32219/10/22 12:46
なんで大の大人の男にそんな幼稚園児を相手にするような声掛けの気遣いしなきゃならんのだと思っちゃうw幼稚な男にイライラしつつも321のレスが一周回ってじわる
33719/10/23 23:17
331
別だけど私は仲良くても気使ってしまう。逆の立場の時微妙だったから

34219/10/24 08:48
更年期って閉経前後の10年だっけ?それにはまだまだ当たらないけど若年性更年期ならそうなのかな。でもよく考えたらこれって自己判断なの?よくセルフチェックみたいのネットで見るよね
35319/10/24 11:22
もし毎月生理前後の10日間位安価で気軽に預けられて子供と離れられる様な場所があるなら母親ほぼ全員預けてると思うw
35419/10/24 11:27
PMS酷い時、旦那の対応次第で80が100にも50にもなると思ってる
37219/10/25 00:56
371
憶測で物言わない方がいいよ。そういうあなたは子供に当たらない代わりにここでしか鬱憤はらせないのかな。友達いないか男?

38419/10/25 11:28
381
赤い花中心の花束つくって貰ったよ

38519/10/25 11:30
381
還暦って歳を実感するみたいだから友達の姑は嫌がったみたい。人によって違うけどそこをまず見極めた方がいいかも

38819/10/25 12:46
381
うちの姑はもう少し年齢上だから還暦とは関係ないんだけど、既に終活意識してるから残る物は要らないって言ってる。物が増えるのが嫌で記念のプレゼントだと捨てるに捨てられないから困るんだって。参考にならなかったらごめん

391 ◆381判定:○ 19/10/25 17:30
みんなありがとう。凄く参考になるし助かります。残らない物で考えてみる
41219/10/27 13:22
411
止めさせても隠れてやるようになるだけだからあなたがゲーム相手になるしかないんじゃない?ゲーマーと結婚するのはそういうの全部分かってしないとだね

41819/10/27 18:07
417
同じくすぎてw都内だから車無くても生活出来るし免許取ろう取ろうと思いつつずるずるアラサーになってしまった。託児所つきの教習所って割高って聞いたけどその分ちゃんとしてるのか気になる

42219/10/27 18:43
421
それいいですね。見学してどういう所に不安を感じましたか?うちの近くの教習所は生後半年から預かれるのを今年から一歳からに変更してて何かあったのかと勘ぐってしまった

42319/10/27 20:01
414
それって偏見じゃないの?このレスをもし自閉症の子を持つ母が見たらどう思うと思う?
414

42519/10/27 20:52
421
子供生まれる前からよく知ってて仲いい人ならまだしもつい最近知り合った程度のママ友に預けるって、その方が不安だわ

42719/10/27 21:35
419
春先や長期休暇以外は平日昼間なら取りやすいよ

43119/10/27 21:56
414
それは偏見だよ。それに母親が外出るの苦手だって話なだけだから

43319/10/28 00:53
414
あなたアスペなんじゃない?

44119/10/28 03:28
413>>414アスペでもなんでも無い定形でなんでそこまでムキになって怒ってる人いるのか分からなくてこの流れを何回も見返してみたけどさ、子供が走り回るの好きで困ってるって言うお母さんに対して、子供なんて皆走り回るもんだしそういうの全くない子供なんて病気心配する位だよ〜って言ったら病気で走り回れない子供を持つ親の気持ちを考えて!って怒るのと一緒の事だよね。怖くてよく知らないママ友とは普通の日常会話も出来ないや
44319/10/28 06:21
441
長文乙

44419/10/28 07:08
441
こう言えば角が立たないのになって思った

45919/10/28 11:26
458
ね。矛盾しすぎだし触れちゃいけない人でしょ441の会話すらどうしても許せないらしいし感覚が普通じゃない。この親にして障害児ありって感じだわ

461 ◆413判定:○ 19/10/28 12:23
軽い愚痴のつもりで書き込んだだけなのにアスペとか自閉症論争勃発しててなんかごめんね。わたしが出不精なのが悪い、がんばって愚痴言わずに子供の外遊びに付き合います
47319/10/28 19:08
471
そんなに反論することじゃなくない?

511 ◆503判定:○ 19/10/29 22:10
509-510
やっぱり笑うがつくとキツイかな。旦那はいいって言ってくれたんだけど義母に「芸人みたい」て言われて同じように思う人いるのかなって意見聞きにきた

51819/10/29 23:33
516
私も楽しかったよ。えなって響きが可愛いけど笑那だと字面が人名っぽくないかも。私の名前が当て字で吉田沙保里みたいにさほりをさおりって読む系なんだけど、それでも初対面でどっち?って聞かれて説明したり、たまに間違えられたりして若干不便を感じて生きてきたから説明ありきの名前だと大変かも。実際使うのはお子さんだから。だから自分の子供の名前は読みやすい書きやすい説明しやすい名前にしたよ。あくまで私の考えだから参考までに。長々とすみません

53319/10/31 00:00
旦那が私の家族と話が合わないだの愚痴ってて仕事という建前で私の実家帰ろうとしないのに自分の実家には帰る日めちゃ計画しててイライラする旦那の実家嫌いじゃないから行くけど不平等すぎて年末年始旅行行ってやりたいんだけどワガママ?🍫🎃👻
53419/10/31 00:02
533
私も年末年始旅行行きたいw旦那はうちの家族に良くしてくれるけど義家族が金せびるのが多くて会いたくない🎃🍭🎃

53519/10/31 01:13
533
全然わがままじゃないと思う。うちは旦那が義実家に顔だせばええやんくらいでむしろ私の実家の方の初詣に付き合ったりしてくれるから感謝しなきゃだ🍪🍪🍬

53619/10/31 07:04
524
ですが皆さんレスありがとうございます。一番忘れられないほど腹立ったのがここホコリで汚れてるよって除菌シートでベビーゲート拭かれた時と新築の家の玄関に殺虫剤撒かれた時。電話繋がらなかったからって7時8時にくるし。田舎出身の私バカにした発言が多いけどやってることは田舎の人並みに図々しいんだよな。過去何回か来る前に連絡欲しいって伝ええたけどちょっとしたらまたなぁなぁになってるからこの姑はもう見てみぬふりするしかない🍪🍭🍪

53719/10/31 08:03
531
旦那と子供置いてライブ行くのも気が引けるからほんと久々だったんだよー。前にも似たような事があって1万弱二重に払った事あるからモヤモヤが止まらなかった。ほんと代行なんてするもんじゃないね。気を付ける🍫🍩🍫

53819/10/31 11:02
536
てっきり姑が田舎の人で義実家近くの田舎に都会出身のあなたが引っ越したのかと思ってたwほんと悪い意味で田舎の人っぽい図々しさだね🍪🍫👻

53919/10/31 11:29
537
同じようなの経験した!3万も損したけど諦めたよ🍫🍩🍩

540 ◆533判定:○ 19/10/31 12:08
534
535
有難う前向きに検討する🍫🍫🍪

54119/10/31 16:59
来年からバス通園の幼稚園に入るんだけど、みんな帰ってきてから幼稚園の友達と公園行ったりしてるの?🍬🍭🍭
54219/10/31 17:12
541
バスの子は帰宅してから近所の子と遊ぶことが多いよ🍬🍭🍩

54319/10/31 17:18
541
うちは遅バスだから遊ぶ時間ないな🍭🍭👻

54419/10/31 17:38
541
うちは20時くらいに寝かせたいから公園で遊ばせてるよ。流石に疲れるのかすんなり寝てくれる🍭🍩🍬

54519/10/31 18:44
536さん程大変じゃないけど、今度姑がアポ有り視察にくるから今から気が重い。またあれこれ家や家事育児にケチつけられるんだろうな。ああ嫌だ
👻🍩🍪

54619/10/31 23:46
可愛い🍩🍬👻
547 ◆541判定:○ 19/10/31 23:57
教えてくれて有難う!その日によって変えられそうでいいね👻🍫🎃
55219/11/02 22:01
549
一緒。夜は二時間置きで夜泣き、昼は寝て30分の9ヶ月と上がもうすぐ3歳。
子供と一緒に寝ればいいんだろうけど、一人の時間が貴重すぎて寝るの0時、下の子もその時起きてまた寝かしつけ、3時と5時に起きてそのまま朝。
私の場合慣れ。まとまって3時間寝れたらラッキー。
旦那サポートしてくれるなら最低でも月1で1人で出かけたらいい。少しスッキリする。産後1ヶ月ってホルモンバランス的にもしんどかった気がするから、とりあえず頑張ってご飯だけは食べて

55419/11/03 10:59
来年7月に友人の結婚式に子供と一緒に出席するのですが、子供が今7ヶ月で、式の頃に1歳半になります。子供の料理はなしでベビーフード等を持参しようかと思っているのですが、この対応で大丈夫ですか?今の所離乳食は2回食もぐもぐ期でアレルギー等もなく進んでいます
55519/11/03 14:00
554
1歳半ならお子様ランチ的なメニューも味付け濃いしベビーフードで良いと思う
パンとか出たら取り分けてもいいし
子連れ出席大変そう預けられないんだね

55819/11/03 16:00
ウチの子生後6ヶ月から小さく切ったステーキがっついてたというのは産婦人科医にはナイショ
今は元気120%の小学生になりました!

56019/11/03 16:08
548
子供といる時は気合いで気を張ってるからなんとか平気だけど一人で電車乗ったり人混み行くと動悸と吐き気やばいのまんま一緒でびっくりした。パニックって病気通っても安定剤出されるだけで気の持ちようで治すしかないからしんどいよね。後は週1〜2回電車乗ったりして慣らしていくしか方法無いらしい

57019/11/03 21:18
音源聴かなくなったしライブ年1も行けてないし見た目パンピだけど
58419/11/04 21:58
577
弁当なんて夜の残りでいいし朝なんて毎朝決まった簡単な物でいいよバナナ1本でも充分だと思うけど

602 ◆600判定:○ 19/11/06 17:47
601
ごめん旦那と二人暮らしだから絶対そっちの方が大変だって思うんだけどもーなんかしんどいんだよね

61119/11/08 21:13
未就園児のうちはしんどいよな。一時保育使えばいいんだろうけど知らない場所にいきなり預けるのも病気やら子のメンタルやら不安要素しかないしハードル高い。2歳差で2人目とか産んだら1歳になるまでは一時保育無理そうだしね。来年から幼稚園で今年プレだからもう話す大人も出来てだいぶ気が楽になったけど、近くに支援センターもなくて公園行っても全然人いないし去年までは本当孤独だったわ。子もまだお話出来なかったし
61219/11/08 21:28
611
働くの好きだし1歳から保育園預けて働いてるけど働いてる方が楽だと思った。身内飛行機の距離だし旦那もあてにならないし今思えば精神的に追い詰められてたと思う。孤育ては辛いよね

61319/11/08 21:34
611
一時保育考えてるけどまさにその理由で躊躇してしまう。それに、本当に参ってる時に準備に手続きに連絡にと色々やる方が無理かな。24時間ウエルカムな(身なりボロクソでも駆け込める保育士医師常駐の)母子を休ませてくれる施設があればいいのになって時々妄想する

61619/11/08 23:03
613
めちゃくちゃわかる今の日本じゃ子供増えないよね

61719/11/08 23:21
612うちフルタイムでも保育園落ちる地域で自分のキャパ的には短時間パートが理想だけどそんなの実現不可能だった
613空いてる園探して事前に面接して日程決めてようやくだもんね。うちは近所は全滅で電車かバス乗る距離がかろうじて空いてるぐらい。預けて自分休んだところで子がもし病気とかもらってきたら逆に疲れるし。かといって家にベビーシッター呼ぶのもそれはそれでカメラとかないと不安だし。バス乗って支援センター行っても人見知りする子だとずっとグズグズで余計疲れるし。何か2歳までが本当きつかったわ

61919/11/09 00:27
618
専業で幼稚園だと他の親との付き合いや行事多いし、そのタイプなら保育園で正解じゃないかな

62619/11/09 09:46
30入ったら子どもは?ってまた言われるのかなー?ここ1,2年言われなくて平和なんだけどまた言われる時期くると思うとしんどい欲しいと思ったことないし妊娠中に飲んだらダメな薬2年以上飲んでるから絶対産んだ方がいいみたいな人にうんざりする
63319/11/09 12:18
妊娠前のスペ118で産んで三ヶ月後から120に痩せたよ。1日5回くらい洗濯機回して掃除2時間は最低やって後は子供のお世話で細々した動きやってたら勝手に痩せた。ワンオペだから自分がゆっくり食べれる時間なんてないし子供寝てる間にお菓子やスパゲティとかハイカロリーの食事パパッと食べてエネルギー補給してる
63419/11/09 13:41
633
それは体質もあると思うよ妊娠前でスペ118の時点でめちゃ痩せてるしうらやま

63619/11/09 16:00
634
体質なのかな、自分的にベストが116でそれ越えると体力もたないからもう少し太りたいところ

64419/11/09 21:03
641
クリスマスまで待たせるのは難しいのかな。クリスマスの話だったらごめん

64519/11/09 23:23
641
うちの息子もタイガ大好きな3歳だけど、いろんなウルトラマンに興味持って過去のウルトラマンが好きになったからおもちゃはハードオフでなんとか済んでる。新しいのはクリスマスまで待っててもらってる

660 ◆659判定:○ 19/11/10 18:08
判定間違えてたけど641の者です。みんな相談に乗ってくれてありがとうございました
67519/11/11 21:20
674
早いねって思ったけど11月ももうすぐ半分終わるもんね何ケーキにするかどうやって決めてる?

68419/11/12 12:44
681
普段からあそこのタルト頻繁に買いに行けないや

69519/11/12 21:10
フラッシュカードかわかんないけど多分似たようなことわたしも1歳くらいのときやってたらしい。おかげなのか記憶力はいい方だし大学受験までほぼ勉強に困ったことはなかったからいいと思うよ
69619/11/12 21:17
まぁ良いと思ったらやればいいんじゃないかな。でも691みたいな言い方だとママ友内では嫌われそうな感じだねってだけだよね
71519/11/13 10:21
713
めっちゃわかる

71719/11/13 12:16
711
そりゃそうだけど

71819/11/13 18:55
5歳になる息子に数字の読みを教えたんだけど全く理解してもらえない。百以上がわからないらしい。135とかそういのがわからなくなるんだって。位とか言っても理解してもらえないしどういう風に教えたらいい?
71919/11/13 19:27
日常会話で数字を入れるといいと思う。例えばお金。あそこのスーパーでパンが100円でこっちのスーパーでは150円だったどっちが高いと思う?とかからでもいいし。一緒に野菜の値段を見ながら買い物してもいいかも。まずは何が大きくて何が小さいからだよね。レゴの数でもいいし身近な物を数字で表してみると理解しやすいかも。何ごとにも言える事だけどママも楽しんで一緒に取り組むのが一番子どもが興味をそそりやすい
72019/11/13 19:29
718
…99、100までは理解できてるって事だよね?100から次は00の部分が増えていくんだよ。読むときはひゃくに00の部分をくっつけて読めばいいんだよ。だから135だったら100と35だからひゃくさんじゅうごだねっていう教え方はどうなのかな。実践済みだったらごめん

72119/11/13 20:13
100とか大きい区切りのいい数字でゴールする事ない?小一の娘はまだ掛け算習ってないけど9×9を知ってるとか、なんでも無限大数って言って弟をこまらせるし、幼稚園の頃は1+1はなーんだ?って自慢げに聞いてきたし、数の概念ってそんなに無いのかなとか思ってあんまり気にしてない。そういう意味では小学校に入ったら色々刺激にはなってると思う
72219/11/13 20:16
100の次の数は?とか100+35=はなんだ?とかやってみるのはどう?
72319/11/13 21:25
足し算は段階的にまだ難しいと思う。100以上を一緒に数えたことはあるのかな
726 ◆718判定:○ 19/11/13 21:44
みんないろんな意見教えてくれて本当にありがとう。100までは一人で数えられてスーパーで100までの数字は読めるのに100以降になったら急にわからなくなるんだ。でも確かに100以上はまだ数えてなかったかもしれない。私も来年小学校だからってちょっと焦りすぎてたのかな。スーパーで二人で値札見て実践してみる。足し算は10までなら一緒にやってるよwめっちゃ遅いw
73319/11/13 23:27
731
でも母親が若いとは限らないよね。私子供0歳だけど32だし。精神的にも経済的にも安定してから産んだからそれは良かったけど、体力的にはきつい

76519/11/14 22:52
761
そうですね。あまり気負わず話しかけてみたいと思います

78219/11/15 19:57
781
PTAの仕事必死こいてやらないと運動会の場所取りやら撮影やっちゃいけないの?会うと仲良いとか言ってんのも意味不明だし。それが自慢に聞こえる時点で僻み妬み出てるよ、迷惑なんだよねーとか皺寄せこっちに来て嫌だわーなら分かるけど

79319/11/16 10:00
1歳の子が便秘気味でぽろぽろのうんちばっかり出るんだけどなにかいい便秘解消法ないかな。牛乳は結構飲んでる
79519/11/16 14:39
793
うちの子出な過ぎて小児科で酸化マグネシウム処方してもらったよ。よく動くようになってからは便秘解消されて2日に1回出るようになった

81019/11/17 22:32
旦那は週一でセックスがしたいらしいけどわたしはあんまり好きじゃなくて月に1〜2回だけでいいしもっというならしなくてもいいと思ってるんだけど旦那に浮気はされたくない。旦那はわたしに合わせてくれてるんだけど誘ってくるのはいつも向こうからだからちょっとさみしいって言われたんだけどわたしももう少し答えらようにした方がいいかな?するのがめんどくさくてなあなあにしてしまう
81119/11/17 22:40
810
出来るんならすればいいのでは

81219/11/17 22:55
810
浮気されたくないならもう少し相手してあげたらいいと思う

81419/11/18 02:31
はげど。妊娠期間と産褥期間合わせて10ヶ月くらいあるけど不安のある様な相手じゃその間にもすでに浮気されてそうじゃない?
81619/11/18 08:06
815
うちは私が切迫だったから妊娠期間そういう事は一切なかったよ。普通の感覚だろうけど、旦那もそれが当たり前って感じだったし

81819/11/18 15:02
817
あなた医者なの?

82019/11/18 21:52
818
医者じゃなくても知ってる常識だけど

83619/11/19 23:03
うつぶせ寝って何歳くらいからさせてた?いま1歳2ヶ月なんだけど寝てる間に気づいたらうつぶせ寝になってて向き変えたりしてるんだけど何歳くらいから安心してそのままにできる?
83819/11/20 00:55
836
1歳2ヶ月なら向きは変えなくても様子見程度でいい気がする。とはいえSIDSや窒息事故が起こらないとも限らないから心配な気持ちは分かる

85819/11/21 00:07
変な質問なんだけど今子供が小学校上がる前なんだけど冷蔵庫いつ買い換えようか悩んでる。男の子2人でクラスで1番給食を食べるらしいんだけどみんないつ買い替えて何リットルくらいの買ってるんだろう?
87919/11/22 12:33
871
うちは逆だった!鼻だけは旦那に似てほしかったわw

88519/11/22 17:50
人生長い目で見たら容姿至上主義な人は死ぬまで一生のしかかるメンテナンス費用の事なんてこれっぽっちも考えてないか計算甘く見積もってるんだろうね。まずたった一回で満足いく仕上がりになる人なんてほぼいないし、例え綺麗に仕上がって成功しても1〜2年に一度10万単位でメンテ費用かかるのに加えて加齢で整形箇所が崩れた所を上手くバランス修正し直したり、自分大好き自分一番で最初から結婚も子供も興味ない人じゃないと金銭面もメンタル面もどんどん崩壊していく
90319/11/23 21:50
1歳3ヶ月でまだ意味のある単語言わないんだけどそんなもの?身振り手振りで感情の表現はしてくれる
90419/11/23 22:05
903
うち1歳半くらいまでたまに名前の単語っぽいの言うだけで、2歳過ぎてから一気に二文語から普通の会話をペチャクチャおしゃべりするようになったよ。3歳になったばかりの今は他の子より口達者でうるさい

91419/11/24 21:33
913
なんて言われてたの?

91519/11/24 21:37
914
あの子のプレゼントは気が利かない。今の時期持ってくるなら〇〇持ってきたらいいのにって義妹と話してたって

91619/11/24 21:57
915
別だけど酷いね。ただでさえ義理の贈り物って選ぶの怠いのに。旦那はそれを伝えてきたの?

91719/11/24 21:57
915
プレゼントなんて厚意でしかないのにね

91819/11/24 22:10
916
旦那はそれ聞いてブチ切れて喧嘩して帰ってきたよ。もう行かなくていいって感じで伝えてきた

91919/11/24 22:41
918
いい旦那さんだね

92419/11/25 04:26
921
今しかできないしいいと思うよ。私も6歳の息子とよくギューってしてる

92519/11/25 07:26
921
マザコンって事は男の子かな?愛情を伝えるのは悪い事じゃないと思うよ。ただ寝る時までは想像できないけど。子供達はそれが普通だと思って育つから痛いか日本人離れした行動して引かれちゃうかもしれないけど。いつまでやるかにもよると思う

93319/11/25 14:10
海外みたいなハグと依存に近いようなベタベタは違うよね。海外は小さい頃から部屋与えて1人で寝させたり、個を大切にするけど日本は家族と依存し合ったり他人には余所余所しい感じがする
93719/11/25 16:12
921
もうすぐ7歳になるけど時々ギューってしてるよあと寝る前も。たまに私の実家に帰省した時も家族全員におやすみギューってしてるw

93819/11/25 16:23
921
他の家庭の事なんだから放っといてよって思うよね。気にしなくていいよ

94219/11/25 17:20
941
怒りの矛先って?921は知り合いに抱き締めて寝るって言って、それに対して知人から言われたことに立腹してるんだから、それなら端からそういう話をリアルでしなければ解決でしょ。保護者全員が6才の子と抱き合って寝る気持ち分かるーってわけじゃないのは明確なんだからさ

95219/11/25 18:42
951
本当にね。ただ聞いてほしいとか気持ちに寄り添ってほしいってだけの内容なのにね

999 ◆988判定:○ 19/11/28 15:06
旦那が有給消化で三連休になって、1日目は旦那の完全オフで早朝から0時過ぎまで趣味で外出して(日付変わっても連絡なし)、2日目は姑が子供に会いにきて、3日目は少し子供の相手をしてくれるって約束だったんですが朝からずっと寝てました。姑が遊びに来るのも急に決まって前日は子供の通院だったんですが、それと平行して準備もして結構私もクタクタでした。少し感情的に書き込んでしまってすみません
100619/11/28 16:03
1005
姑に昔言われたわ。まだ子ども一人だかららくでしょ。うちの娘のところは子ども二人いるからそっちの方が大変みたいなニュアンスで

100719/11/28 16:10
1005
人数多くて大変って言う人はなんで増やしたの?と思うわ

100819/11/28 16:11
1007
子孫増やすことしか脳がない野性味溢れる原始的な人だから

101119/11/28 17:11
1008
わろた。今の時代まともに子育てしようと思ったら世帯年収にもよるけど2人が限界じゃないのかなって思う。核家族化が進んでどこもワンオペだし。仮に世帯年収一千万でもそれなりに生活レベル保ちつつ子供の教育教養の事考えたら2人でも厳しくない?そうでもないのかな

101219/11/28 17:12
1007
本当にね。自分で決めて産んだのにね

101319/11/28 17:13
1011
2人が限界って人が多いよね

101619/11/28 19:01
1015
急にどうした

101819/11/28 19:45
1015
私既婚者だけど殺意湧くまでは普通に言わないけどね

102019/11/28 19:55
1019
我が子もそのくらいの月齢の時、人見知りしてたよ。
ママっ子だと男性苦手とかある。慣れない人に警戒するのは成長の証だよ、大丈夫!

102119/11/28 19:59
1015
旦那さまとか言ってる人いたしね

102419/11/28 20:03
1022
1023
ハゲドすぎる

102619/11/28 20:08
1015
話蒸し返すなよ

1032 ◆1019判定:○ 19/11/28 23:07
1020
そう言ってもらえて安心しました。私も周りに相談したり育児書を読んでも発達の過程で人見知りが出る。母子の関わりというよりその子の個性で人見知りの度合いが決まる。としか書かれていなくて

103319/11/28 23:14
1032
うちも7、8ヶ月くらいから人見知り始まって未だに人見知りしてるよ。一日中一緒に居たら慣れるけど久しぶりの人や初めての人の男の人にはなかなか懐かない。そんなもんだからあなたは悪くないよ

103719/11/29 11:24
1036
妊娠は誰でも年齢関係なく慌てるもんだよ。新しい職場はいつ頃入ったの?

103819/11/29 11:31
1036
結婚してても子供を考えてない時期は避妊するのが当たり前じゃないの?ちょっとだらしなくない?

104719/11/29 17:15
1046
勝手に宿ったみたいな言い草だよね。いや、避妊しろよと思う

104819/11/29 17:18
1044
匿名掲示板だから言葉きつめだけど普通の反応だと思うよ

1050 ◇1039判定:× 19/11/29 18:11
荒れるようなこと書いてごめんなさい。厳しいこと言われて当然だと思ってる。結婚する2年くらい前は馬鹿だから早く結婚したくて子供作ろうとしてたけど頑張っても全然だめで内膜症も酷いから医者にも不妊っぽいねって言われて治療は続けないで諦めてたんだ。結婚してからどうせできないからと思って一回したらできたんだけど今日病院行ってきて薬の影響も無いみたいだから前向きに頑張ることにするよ。職場は変わったけど会社は同じだから迷惑はかけるだろうけど仕事内容は変わらなくて頑張れそうだし。頑張ってってレスくれた人ありがとう。長文ごめん
105319/11/30 13:53
1052
用事があるときだけで無理に連絡取り合おうとしない方がいいと思うよ

105519/12/01 14:56
1054
知り合いの保育士曰く、他の保護者来てるのに自分の親が来てない状況の子供って物凄い恐怖と不安で挙動不審になるらしいからそういう時は都合付けて行ってあげないと可哀想だよ

106319/12/01 20:13
1062
行事のお手伝いや後片付けも一切参加しない親とかね

106519/12/01 23:20
1055
親子遠足も保護者会も土曜日で強制じゃないから行ってない

106719/12/01 23:39
1066
ごめんねー

106819/12/02 00:16
1066
子供の事を第一に考えられない歳だけ食って中身中学生のまま止まってる人でしょ

107219/12/02 00:36
1069
そもそも保育園なんだから平日は無理

107319/12/02 00:40
1072
だから土曜日なら都合付けて来れるでしょって事でしょうに

107419/12/02 00:43
1065
子供産むのも仕事するのも強制じゃないけどね

107619/12/02 00:56
1065だけど運動会や催し物系は行ってる。子が色々分かる様になったら遠足も行きたい選り好みしてすみません
1078 ◇1075判定:× 19/12/02 01:06
1075
それ全く同じ事をよく思う。平日は働いてて疲れてるから土日位リフレッシュさせてよとかねw女性の社会進出や男女平等を完全に履き違えてる

107919/12/02 01:29
1077
抱っこで参加してる風の大人だけが楽しむ様な感じだよ。練習頑張ってるって言われるから参加するけど

108219/12/02 13:36
1081
親が出席したくないからって子供にまで我慢させるのは家族が協力してくれる〜ってのとは全然別の話

108319/12/02 14:04
まあ確かに、0〜1歳すぎくらいの子は運動会や遠足なんかわかんないだろうし親同士の付き合いだよね。めんどくさいけどわたしは子供との思い出作りの一環で行ってるわ。行ったら意外と楽しい
108719/12/02 19:17
1086
私自身が兄弟と7歳差だけど、上が小学生だと料理してる間や家事してる間に面倒見てくれたりするしうちの母親は助かったって言ってたよ

108819/12/02 20:55
1086
わたしは11歳差の弟いるけどいまもかわいいと思ってるよ。結構歳離れてる方が見てもらえるしお迎えもわたしが行ったりしたから楽だったって

108919/12/02 23:22
1075
それロリータモデルの深澤翠思い出した

109019/12/03 01:48
1089
子供いるの?

109119/12/03 08:01
1086
うちも今6歳ひとりっ子。自分自身が10歳差の妹いて可愛いし楽しかったけど今からもう1人思うと体力と気力がもうね

109319/12/03 09:24
1089
悠希との子ども?

109419/12/03 12:00
1090
1093
悠希とは離婚してニコニコ動画の歌い手とデキ婚してるよ

109519/12/03 12:28
1092
年子の姉妹の友達、客観的に見たら楽しそうで羨ましかったけど実際子供視点ではどんな感じだったの?

109619/12/03 12:29
1094
なんか典型的過ぎる感じだねw

109719/12/03 13:07
1096
高級住宅地のタワマンに住んでるとか相変わらず匂わせ自演してるみたいで人間ってそう変わらないものだなと思った

110019/12/03 16:46
1099
寂しいって感じるときがあるんじゃないかな。しっかり抱きしめてあげてるなら大丈夫だと思うよ。私の経験談だけどお姉ちゃんなんだからで何か我慢させられるのは辛かったな

110119/12/03 20:59
1100
まだ3歳だし平日18時まで保育園だから一緒の時間少ないしさみしいよね。家にいる時もどうしても授乳でちょっと待ってねになっちゃうし。今度長女と2人で電車乗ってお出かけとか喜びそうなことしてみるありがとう

110219/12/04 15:20
1099
うちは長男だけど3人目生まれてから抱っこしてーが増えたよ。さすがに大きいから抱っこは出来ないからぎゅーってしてる

110319/12/04 17:18
1102
うちもまだ上の子3歳なりたてだけど女の子にしてはかなり大きくて15キロ超えてるから重すぎて抱っこしたくてもできない

110419/12/04 17:54
1103
それは流石に太すぎじゃない?

110519/12/04 21:37
うち6歳で15キロ。こっちはこっちで心配だよ
110719/12/04 21:54
1106
ヒルドイド

110819/12/04 22:48
1105
ホワイトワセリン

110919/12/04 22:48
1106
あんかみす

111019/12/04 23:14
1106
ダドのボディローション

111219/12/05 00:27
2ヶ月ぶりに行けるの羨ましい。もう1年近くカットもカラーも出来てない
111319/12/05 00:33
1112
託児所付きのとこ行ったら?

111519/12/05 02:08
1113
託児所付き近所に無いっぽいんだよね。かなりロングで切らなくても巻けばそれなりに見えるから騙し騙し乗り切ったけど春の入園式までには一回行けたら良いな

111619/12/05 06:11
1114その毛先の調性で形変えられた。だいぶ重めにされてシルエットがスフィンクス
1115託児所つき無いよね。ご主人休みの日は無理なの?

111719/12/05 07:48
1103
うちは2歳半で18キロあるよ。身長が高いから太ってるって言うより大きい。抱っこはもっぱら旦那が頑張ってるw

112119/12/05 21:27
1105
体重増えないと心配だよね。うちは3歳半で12キロ。背も低いから豆タンクみたいな感じ

112219/12/05 22:12
うちの小学生女子121センチの17キロやっといったんだけど良く食べて良く動くから気にしてなかった
112319/12/05 22:16
1117
肥満児

1129 ◇1128判定:× 19/12/07 14:13
1128
ハゲド。すでに親なのに更に自分の親頼らないと育児出来ないなら産むなよ。ジジババ死んだらどうすんだよ

113519/12/07 15:54
1134
私も親族母親のみでしかも毒親、旦那不在で退院後からかれこれ3年連続ワンオペだけど新生児期の大変さに比べたら〜と思えばどんなことでもやり遂げられる気力と自信がついた

113919/12/07 16:38
それが19,20歳で産んでそれならまだわかるけど30過ぎて産んで親子二人まで実家頼みだとね
1140 ◆1138判定:○ 19/12/07 16:45
1139
たしか30手前での出産だったよw

114119/12/07 17:08
1136こういう人って幼稚園や保育園でママ友とどう交流してるんだろ?
114219/12/07 17:09
1141
実家依存の人って親が死んだらどうやって子育てしていくんだろ?

114319/12/07 17:10
1141
話ずらしすぎw

1144 ◆1138判定:○ 19/12/07 17:32
1141
うちの義妹は幼稚園でママ友一切いなかったよ。いつも母親と一緒だからママ友いらないって言ってた

1145 ◆1136判定:○ 19/12/07 17:38
1141
私はママ友とも普通に交流してるけど?どうした?

114619/12/07 17:39
1144
なんかすごいね。新手のマザコンの一種なのかね

114819/12/07 18:14
1147
それ困るよね私も困ったけど引き受けてくれた人がいたから助かった

115219/12/07 18:35
1147
自分で見つけないといけないの!?初耳だったわ、一度やったら三年続ける覚悟いるね

115319/12/07 22:44
1147
それ大変だね。そんなんだと快くやる人少なそうだよね

115719/12/08 00:22
1156
くじが一番民主的で公平でいいよね

116519/12/08 19:30
1163
ツイインスタはシンママよりも旦那に相手にされてないんだろうなって既婚子持ちの方が凄いの多い気がする。シンママはその手やる時間すら無いからそもそも人口少ない

116719/12/08 19:53
1166
中にはいるね、ただ外野の人間に害悪なツイートしてるのは既婚のが多い気がする。妊婦なのに店員が荷物運んでくれなかったとか子持ちなのに周りが配慮しなかったとか所謂子持ち様妊婦様思考なのを発信してるのはシンマザには少ない気がする

116819/12/09 16:08
1166
私のフォロワーにもシンママがいて彼氏の事頻繁に呟いてる。元旦那には切迫なのにセックスさせてあげたのに浮気されたとか、今の彼氏にも浮気されてるっぽい事とか。子供可愛いって言ってるけどまだ2ヶ月なのに某来るもの拒まず系の託児サービス使いたいみたいで質問してる

116919/12/09 17:56
1168
いかにもなサル頭だね、避妊手術してほしい

117219/12/09 23:43
1170
黒豆って他の料理に使い道無いし煮豆にするしか無いからなかなかハード

117419/12/10 08:28
1170
やめなよ黒豆高いのに

117519/12/10 09:18
1174
別だけど冗談じゃんw?

117619/12/10 11:03
1172
しかも売り物みたいに綺麗なの作るのって難しいんだっけ?土井善晴の料理番組でそんな回があった気がする

117819/12/10 13:18
1176
皮剥けたり崩れたりするもんね

118119/12/10 21:44
1168
シンママ()ってどうやって男作ってんの?何の魅力も感じない

118219/12/10 21:45
1180
1179だけど凄い分かるw食べたい気分じゃない物を早く食べなきゃ!って駆り立てられながら食べるのしんどいよねw冷蔵庫や戸棚の奥から消費期限ぎりぎりの物が沢山出てきた時とかまじで仕事の処理追われてるみたいになる

118319/12/10 22:02
1170
なんか気になってググったら黒豆パンと黒豆チーズケーキってのが美味しそうだったよ

118719/12/11 02:34
1183
美味しそうだけど作るの半端無く面倒臭そう&失敗率高そう

119219/12/13 10:08
1188
クレカ

119319/12/13 13:05
1188
デビット

119519/12/13 15:53
1194
満木タクマ

119619/12/13 16:09
1195
元アイドルやってたって書いてたからもっとかわいいかと思ったwけど凄い愛されてるから性格良さそう

119919/12/13 18:20
1197
自演だよね。全く興味もなかったから見に行ってもなかったわ

120019/12/13 20:38
1197
自演じゃないけど元麺でもまともな人いるんだなと思った

120219/12/15 10:45
1198
思った。検索で出てきたのを少しみたけど、交際時に新幹線で何万も使って何時間もかけて会いに行くとか私の感覚からしたら無いな〜って思った。絵も下手だしたまに出てくる美化した絵が自分達に酔ってる感が出てて気持ち悪かった

120319/12/15 11:01
1202
何時間も何万もかけてまで会いに行くとかモロ繋がりに必死なギャだね。あの旦那は正直誰でも良かったんじゃないの

120519/12/15 18:57
1204
インスタの人は非正規→正社員でちゃんと働いてるみたいだよ

120719/12/15 20:16
1206
わかる世間一般的な正社員サラリーマンより安定性や給料劣ってるから「元麺」ブランドでしか張り合えないんだろうね

121119/12/15 22:17
1209
うちの旦那も元麺だけど同意。一応メジャーだったけど全く売れなかったし。義父がそこそこ成功してる自営業だからそこで働けてるけど、それがなかったらこの人一体どうしてたんだろうって位には先の事何も考えてない。V系に限らずバンドマンって基本的に刹那的に生きてるよね

121519/12/16 01:06
1213
麺の元カレ、付き合ってる時は本当頭良いなって思ってたけど別れた後15年経ってもまだダラダラバンドしてて頭おかしいって思ってる。一度売れたりするとその快感が忘れられないのかな

121619/12/16 01:46
1213の後に1214のスレタイ読めない発達元麺のレスあってなんかワロタ
121719/12/16 08:49
1212
100%敬語だわ。この先も変わらないと思う

121819/12/16 10:15 ID:
!aku1214
アク禁:1214

121919/12/16 10:42
1212
敬語混ざりのタメ口かな。仲良い先輩とかに話すような感じ。姑がどんな人かにもよるんだろうけど気は使うよね

1220 ◆1212判定:○ 19/12/16 11:12
ありがとうございます。私は敬語派ですが、時々実母か?って思う位フランクに話してる人がいるので気になりました
122119/12/16 11:54
1220
どっちでもいいんじゃない?

122319/12/16 13:56
1220
自分は敬語だけど妹は義実家と同居しててほぼタメ口だし言いたいことお互いはっきり言うって。色んな形があると思う

122519/12/17 23:52
1224
嫌で仕方ないよ

1226 ◆1224判定:○ 19/12/18 05:43
1225
やっぱり嫌な人の方が多いのかな。うちは毒親だったから義実家の方が楽しい

122719/12/18 08:08
1226
義実家楽しみにいける関係いいね。うちは年始のあいさつしに行くくらいだけど姪っ子甥っ子にあげるお年玉が大変なのが憂鬱だわ

122819/12/18 08:27
1227
わかる。うちも甥姪大量にいるし義家族までお年玉せびってくるし行きたくないよ

122919/12/18 13:31
1228
小さいうちは1000円とかでも喜んでくれるからまだ可愛いげあるけど高校とかになったらお年玉貧乏になりそう。みんなはお年玉あげるとしたらいくらくらいにしてるんだろう?

123219/12/18 16:33
1229
高校生はもう自分でバイトできる年齢だから上げないってきっぱり最初に決めた方がいいよ

123719/12/18 20:09
1235
禁止の学校もたくさんあるし

123819/12/18 21:02
高校生の甥姪には流石にあげないかな、自分の親からもらいなって言っちゃうかも。うちは親が厳しくて食堂の昼食代とかはもらえるけど自由に使えるお小遣いは一切無しで年に1回祖母がくれるだけだったけど、自分が高校の時には年金から払うの大変だろうなとか色々分かってくるし流石に気が引けた。私も進学校で周りの子達もそういうの弁えてる子多かったけど今は図々しく欲しがる子が多いのかな
123919/12/18 21:06
1238
あげたくないからうちはあげないの一文で済むのに長々とどうしたの?

124119/12/18 21:12
1238
うちは大学まで貰って来たから大学まであげる。図々しいというか生活レベルによる考え方の違いだと思う

124319/12/18 21:16
1238
自分が貰ってきたから当然あげる。図々しく欲しがるって発想思ったこともないや。旦那側の子たちには義実家の方針に合わせようと思ったけど同じく学生のうちはあげてるらしいからそうする

124419/12/18 21:16
1241
習い事や教育費には湯水のごとく使うけどそれ以外は現実的な大金持ちも多いし生活レベルは関係ないかと

124719/12/18 21:19
1244
年金から払うの大変だろうってのは生活レベルの問題じゃないの?

1248 ◆1238判定:○ 19/12/18 21:19
ごめん1228とかせびられるって書いてたから図々しくって表現したんだけどあげたくてあげてる人にどうこう思わないよ
125019/12/18 21:21
1249
自分達の頃より物価も消費税も上がったし何かとかかるよね

1251 ◆1238判定:○ 19/12/18 21:21
うちも周りの子も別に貧乏とかじゃなく普通にお金に余裕はあった方だわ
125619/12/18 21:30
1225
ほんとそれな。変なところで見栄張ってマウント取って恥ずかしい

125719/12/18 21:30
1255
安価ミス

126319/12/18 22:37
1245自分は中学生で打ちきりだった
126419/12/18 22:38
1247
ほんとこれ

126519/12/18 22:40
1236法事田舎だから大変掃除と準備からお返し買ったり法要の後の食事する場所押さえたり法事の度に赤字だわ
126619/12/18 22:50
1264
それな

126819/12/18 23:16
1267
義実家や自分の兄弟と相談した方がいいと思うよ。ここでそれ話すとまた荒れそうだしさ

126919/12/19 00:08
1247
親の世帯年収と祖父母の世帯年収なんて別に決まってるじゃん、頭悪いなあ。そもそも年金以外に収入得てる私ら世代にとってのおばあちゃんってそもそもそんなにいないと思うけど、ずーっと専業主婦だらけの世代だし

127219/12/19 00:23
1238
高校生の時のお年玉は親とおばあちゃんだけ?

127419/12/19 11:23
1273
それ甥というより義姉の影響だろうね。付き合いたくないそんな人

127819/12/20 10:17
1276
情けないね。生い立ちのせいにするのも情けないね。自分の子供一人守れないなら産むんじゃないよと思う

127919/12/20 10:24
1276
実際自分がその状況にならないとわからないよ。暴力で支配されてたらおかしくなってまともな判断ができない状態なんじゃないかな

128019/12/20 10:33
1279
別だけど、普通はおかしくなる前に一発暴力振るわれた時点でさっさと離れるわ。こう言っちゃなんだけど暴力振るわれてまでその男にしがみついたり更正のきたいして一緒にいる人って自分も発達か何かあると思う

128219/12/20 12:01
1273
親戚の子がおじいちゃんからのお年玉高校生で3千円でも喜んでたから義姉のせいだと思う。その場では中身見ないし環境って大事

128419/12/20 13:06
1283
2人して言う時点でおかしい母親でしょ義姉

128519/12/20 15:02
1278
1280
理解できない人には一生理解できないと思う。怒鳴ったり暴力されて育った子供は脳が一部萎縮する話知らない?普通一回殴られた時点って、自分は殴られた事あっての発言?それが子供だったら自分でどうやって逃げる?知識も経験ないのに普通は〜って大人なのに情けないのはどっちだろうね。そんなに発達障害にしたいんだったらそう思ってたら。でも相手の立場になって気持ちを考えることができず差別的な発言するようだからそちらの方こそ何かあるんじゃないのって思うよ

128619/12/20 15:04
1284
そういう意味じゃないと思

128819/12/20 15:10
1285
私も毒親育ちで親の機嫌次第で顔面殴られたりしてたけど一人目の旦那が結婚してからモラハラDV発覚して即子供連れて逃げたよ。他にも同じような感じで逃げた人たくさん知ってるし、子供がいるなら脳の萎縮とか言い訳に過ぎないからね。そもそもCTでも取ったの?それならなんで端から子供作って産んだの?って話

128919/12/20 15:12
1287
DV受けてたんだから仕方ないよね子供までぼこぼこに殴られてても見て見ぬふりするしかないよね脳が萎縮してるんだもん仕方ないって言えば満足?

129219/12/20 15:16
1285
そもそもそんなこと理解したくないし関わりたくないw

129319/12/20 15:17
1291
異性依存は男を繋ぎ止めるための道具が子供なんだろうね

129519/12/20 15:21
1291
ぐちゃぐちゃ旦那がATMとしか見れないと言いながらも離婚しない奴弱くて大嫌いだわ

129619/12/20 17:56
1294
パンピアク禁

129719/12/20 18:12
1294
病院通った方がいいかもね。少なくともわたしはそう思う。ここたぬきだしたぬきのルール分かってないようだし

129919/12/20 19:01
1298
ほら症状出てますよ

1302 ◇1298判定:× 19/12/20 19:04
ここ前からいるよね。すぐ発達って言い出す人
130719/12/20 19:58
1288
現にこうやって逃げた人もいるんだしそれをせずにデモデモダッテ言ってるのどうかと思う
1290>>1291これとか本当に同意

1309 ◇1307判定:× 19/12/20 20:16
1307
実父や義父から虐待されてる事をただ唯一頼れる母親が見て見ぬふりしてる状況って本当に可哀想で仕方ないよね。そういう子を目の前にしても、あなたのお母さんは脳が萎縮してるかは仕方無かったのよって言えるってことなのかな、怖

131119/12/20 20:33
1309
話が極端過ぎるわ

132119/12/20 22:13
1320
いつまで言ってんの

132219/12/20 22:24
1320とっくにみんな落ち着いてるよ
1325 ◇1320判定:× 19/12/20 22:31
親としてあり得ない発言したの自分なのにw一人で火消しに必死だな
132719/12/20 23:02
お察し検索したけどこのスレで1回しかないじゃん。いつもって何
133019/12/20 23:14
1328
いつもって言うほどいるなら荒らしか何か?と思って検索した。別に手間でもないし

134119/12/21 00:04
1340
本人が自ら開き直って悪びれもなく言ってましたけど?決めつけて陰で悪口ってそれこそ決めつけだわw

134519/12/21 08:44
1342
園でもいるわうちの子発達なんでーとかグレーなんでーって言ってなんでも済まそうとする人。仕方ないでしょ?それともうちの子が悪いっての?って開き直ってる本人もそっち系なんだろなって

134619/12/21 09:22
1345
そういうのが子持ち様って言われてる人種なんだろうね。赤の他人に迷惑かけても、子供のしたことなんだから仕方ないしょー?とか、挙げ句注意したり怒った人に対して器が狭いとか逆ギレしてみたり日本は子持ちに冷たいとか日本はこれだから少子化なんだよとか的ハズレすぎる事言い出したり。まず自分の子供のしたことに対して誠心誠意謝ったり子供に叱ったりするのが出来ない親は発達の可能性高いよ

134719/12/21 10:28
1346
あー、うちの小姑がそれだわw

134819/12/21 10:36
1347
じゃあ遺伝要素があるからあなたの子供も発達の可能性高いね

134919/12/21 10:43
1348
あなたも発達なんだね可哀想

135019/12/21 10:45
1349
え?

135119/12/21 10:48
1349
逆ギレされてもw8割遺伝だから身内に発達いる人の子供はほぼ発達

135219/12/21 11:02
1歳3ヶ月でトイトレ始めようと思うんだけどまずなにから始めたほうがいい?わたしがトイレ行くときはついてくるけど自分が座るのは嫌みたい
135319/12/21 11:08
1346
長文乙。あなたも発達っぽいね

135619/12/21 11:12
1355
そうだと思うよ

135719/12/21 11:12
1346
この人病んでそう

135819/12/21 11:14
1346
こういう人プライベートで一番関わりたくないタイプ

135919/12/21 11:18
1346
言わんとせんことはわからんでもないけど頭カチコチで生きづらそう

136019/12/21 11:21
1358
こちらから願い下げ

136119/12/21 11:22
1359
カチコチでもなんでもなくあなたと違って常識あるだけでしょ

136319/12/21 11:23
1362
きちんと言葉で具体的に説明してみ?

136519/12/21 11:25
1361
何がなんでも言い返さないと気が済まないのは発達っぽいね

136719/12/21 11:26
1365
それブーメランだし発達の特徴にそんなの無いよ

136919/12/21 11:28
1367
気持ち悪い程に言い返さないと気が済まない人だね

137119/12/21 11:29
1368
荒しっぽいね。発達に詳しいみたいだし本人が発達なんだろうね

137219/12/21 11:29
1369
しつけえ

137419/12/21 11:31
1346みたいな人が福祉関係者や保育士であって欲しくないな。子供預けたくない
137519/12/21 11:31
1374
預けなければ?

137619/12/21 11:32
1374
子供発達なのか可哀想

137719/12/21 11:32
1374
異常性をか

1378 ◆1377判定:○ 19/12/21 11:33
途中で書き込んじゃった。異常に興奮してるし怖いからスルーした方がいいと思う
138019/12/21 11:35
1379
本当発達障害がどういうものかよく分かるよねw

138419/12/21 11:44
1383
しつけえ

138519/12/21 11:46
1367
発達障害って怒りのコントロールが難しいから何でも言い返して論破してやったドヤな人結構いるよ

138619/12/21 11:47
1385
あー時々そういう人いるわ。あれも発達障害なんだね

138719/12/21 11:48
1386
相手が引いてるのに気づかないってパターンだから本人は何がなんでも論破wしないと気が済まなくなってしまうんだよね

139019/12/21 11:54
1389
それ思う

139419/12/21 12:06
1352
うちはお兄ちゃんパンツ履かせて30分おきにトイレ連れてったよ。それで出たらめちゃくちゃ褒めてた

139519/12/21 12:31
1394
保育士やってた?

139619/12/21 12:37
1395
やってないよ

139719/12/21 14:54
1395
なんの質問w

139819/12/21 15:57
1394
うちも同じくらいの間隔でご飯の前に行こう!食べ終わったから行こう!おもちゃで遊ぶ前にお風呂に入る前にって何かと理由?つけて声掛けて連れてってた

139919/12/21 16:04
1398
更に別だけどうちも謎に理由つけてやってたwあと好きなキャラのごほうびシールと、それ貼る用のポスターを常にトイレに用意するとモチベーション一気に上がってたからおすすめ

1401 ◆1352判定:○ 19/12/21 17:28
レスくれた人たちありがとう!1歳3ヶ月でトイトレは早いかなと思ってたけど結構始めてる人多いんだね。声かけのタイミングとかシールとか参考に始めてみる
140219/12/21 19:08
1401
その時期ってまだかなり個人差あるから、しまじろうやアンパンマンやワンワンのトイトレDVDやトイトレ絵本見せて意識させておくのもありだと思うよ

140419/12/21 20:19
1403
分かりすぎる。だけど余裕ぶっこいて3歳近くからやっと始めたような知り合いは見事に5歳までオムツ取れてなかったから実践は置いておいても日頃からの意識は大事かも

140519/12/21 21:01
1403
うちは言葉遅いのもあったけど2歳の夏終わり?で2歳8ヶ月頃だったけど確かに1週間するかしないかで取れたわ

141219/12/21 23:18
1410
子供が学校で何気なく話した時に周りから引かれそう

141419/12/21 23:19
1412
いや高学年にもなったらそういうの分かるし引かれるの嫌な子はわざわざ言わないと思うけど

141819/12/21 23:22
うち小1だけど電動歯ブラシにしても普通の歯ブラシでも必ず同じ歯1本だけ磨き忘れるから毎日ではないけど仕上げしてるよ。嫌がるときはしないで汚れが赤くなるやつで残ってる汚れ見せて自分で仕上げさせてる
142219/12/21 23:53
1416
最初の文は同意だけど過保護な親とかなんかそれは違うんじゃない?

142319/12/22 03:11
1420
元ぎゃといいつつなんだかんだでたまに通ってる婆もここにいるよ

142519/12/22 10:19
1424
凪のお暇みたいに全然知らない土地で一人暮らしてみるのも良いかもよ

143019/12/22 14:38
1427
それほんとありがた迷惑だよね。私は普段からこれいいなーかわいいけど我慢しよーって買い物の時言ってる。結果自分の欲しいものが旦那に伝わるから趣味じゃないものプレゼントされた事ないな

143219/12/22 16:40
1429
そういう男ってモラハラしてるか予備軍だと思う

143319/12/22 16:51
1432
モラハラ元旦那がまさにそれでワロタ

143619/12/22 17:55
1434
うちの義妹がそう。将来は薬剤師にさせるって赤ちゃんの頃から決めてるし習い事も親が完全に決めて子どもの希望一切聞かない

143719/12/22 18:22
1435
妬みのレス一つも無いと思うけどw

143919/12/22 18:32
1435
本人?妬みって感じるって事はマウンティングのつもりで書いたのにモラハラって指摘されて顔真っ赤なの?

144119/12/22 18:41
ああそういうことか。ごめんごめん1427が困ってるのかと思ってたよ
144519/12/22 18:45
1430とか1431みたいに欲しいものプレゼントされてる人も結構いるからマウントにもならないっていうね
144919/12/22 18:51
1448
賛成。書き込み減るだろうね。変な荒し連投みたいな人いるから

145019/12/22 18:52
1448
昨日みたいな頭おかしいのとか排除したいから賛成

145119/12/22 18:52
1427
自分へのプレゼントなのに図々しいかなって思う時点でモラハラ洗脳されてるよ

145519/12/22 19:21
1453
しょっちゅう荒らし湧いて無駄にスレ消化してるしそれぐらいしてもいい気がする

145619/12/22 21:02
1453
ID有りはいいんじゃない?しつこい変なのわいたらアク禁してもいいと思う

145819/12/23 00:09
1457
昨日って何の話?

145919/12/23 02:48
1458
また荒れるから遡ってみたら?

146119/12/23 19:39
1460
明らかに荒らしてるのはアク禁するべきだと思うけど。だから主って常駐してないといけないし大変だよね。次はsage進でいいかもね

146219/12/23 20:04
1460
確かにね。アク禁してもあれこれ言われる事もあるしね。確か女性限定にしたのここからだよね?このスレの主はよくやってくれてる方だと思う

146619/12/25 15:39
1465
入ってるよ

146719/12/25 16:28
1465
日本興亜

146819/12/25 17:17
1465
日本生命

147019/12/25 19:39
1469
うちもそう

147119/12/25 20:02
1470
ありがと安心した

147219/12/25 20:11
1469
同じく

147419/12/26 09:09
1473
全然良いと思うけど。うちは1469と同じくマンション借りる時に入った火災保険と、入院費用に都民共済入ってるだけだわ。子供がお店の物とか人様の物壊しちゃった時用に子供名義の都民共済も3才の今年から入れようかなと思ってる

147519/12/26 22:08
1474
損害賠償責任補償だっけ?うちももう少し子供が大きくなったらカード会社のに加入しようと思ってる

147619/12/26 22:27
1474
うちそれ幼稚園で一括で申込めるのに入ってる

147719/12/27 02:03
1475
それそれ、子供小さいうちはいつ何を起こすか分からないから入っておいた方が良いよね
1476
そういうところもあるのか、幼稚園に入園する時に園から勧められたの?

147819/12/27 02:24
1477
園によると思うんだけどうちは年間8000円で任意で加入できる保険の案内を幼稚園からもらったよ

147919/12/27 08:38
1478
それめっちゃいいなあ、しかも安い

148019/12/27 09:57
うちは子供のはよくCMでやってるCO-OP共済1000円やつに自賠責が+140円で付けられるからそれにしてる
148219/12/27 18:15
うちはクレカに付けられる奴が月150円だからそれにした
1485 新年まで@24:53:52 19/12/30 23:06
1484
それがお互いの身内にもストレスないし一番平和的でベストだと思うわ

1488 新年まで@23:20:19 19/12/31 00:39
1486
胃腸風邪かもね。私も様子みるかな

1489 新年まで@16:55:30 19/12/31 07:04
1484
そういう時子供どうしてるの?うち姑が孫孫うるさいけど旦那は子供と二人で出掛けたり泊まったり出来ないや

1490 新年まで@12:52:59 19/12/31 11:07
1489
普通に考えたら嫁実家だろうね。自分のいないところに何泊もさせるの心配だし

1491 新年まで@12:49:58 19/12/31 11:10
1486
ノロだと思う。感染広がらないように外出しない方がいいよ

1493 新年まで@04:02:44 19/12/31 19:57
1492
私もだよ、まじで耳の奥から頭痛くなるよね。家の中に限るけど目の届く所にいるならイヤホンで音楽流すと良いと思う

1494 新年まで@01:03:01 19/12/31 22:56
私は冬休みに入った旦那にイライラが止まらない
149520/01/01 15:36
1494
はげど。長期休みの度に実家帰ってくれたら良いのにね

149620/01/01 21:16
1495
1人で帰ればいいのに嫁と子供抜きだと帰ろうとしないよね

149720/01/02 00:40
1796
それそれそれ!なんで揃って御一行じゃないと駄目なんだよ

150720/01/04 12:09
うち1/1.2しか旦那休みなかったから平和だったよ
150820/01/04 15:30
1505
うわー!最悪な年明けだったね。お疲れ様!

151120/01/04 23:14
1510
子供は何着てても大丈夫だよ、その月齢なら白でもありかと

151220/01/04 23:19
1510
よっぽど厳しいお家とかじゃない限り一切未満の子なんてなんだっていいよ裸じゃなければ。ウチなんかスイカの模様の服を冬に着ちゃったけど大丈夫だったし

1513 ◆1510判定:○ 20/01/04 23:28
ありがとうございます。スイカにちょっと和みました。子供の服に関しては着慣れているものの中から選ぼうと思います
151420/01/05 02:06
1510ネイルしてるならネイルはオフで化粧も地味な感じで髪の毛は後ろで一つで結んでお茶出しとかできっと色々使われるから
151520/01/05 11:16
1514
後から何年も何十年もねちねち言われたらたまらないから、これやっておけば間違いないね

1517 ◆1510判定:○ 20/01/05 11:22
1514
ネイルは普段からしておらず、髪は長いので纏めていきます。場所は会館ですがエプロンを持参して手伝いをしようと思います。旦那も義母も子供がいるので手伝いや気遣いは不要と言われましたが、鵜呑みにしていいものかいまいちよく分かりません

151820/01/05 11:27
1517
鵜呑みにしたらダメだよ。エプロン持参しといた方がいい

151920/01/05 11:59
1517
私も鵜呑みにしない方が良いと思う。エプロン持参して、出来ることは手伝うって姿勢見せておいて損ないはず。こちらに非の打ち所が無いようにすることが大事

152220/01/06 00:51
1521
立派なネグレクトだよ。ていうかネグレクトの基準ってまず虫歯を見るよ。放置されてるなーってのが分かると歯医者や学校から通報されたりするよ

152420/01/06 17:57
正月休みが終わって、旦那の実家関係の集まりは座っていい、食べていいと言われるまで兎に角自分から働いている方が楽だと実感。
今日は1人になれて朝からぶっ倒れてる。

152520/01/06 22:43
うちの子エナメル質不全で一本の歯が思いっきり黄色いから1521みたいに虫歯とかネグレクトだとか思われてそうで悲しい。でもこれなにって聞かれたら産まれつきって堂々と答えてるみたいけど
152720/01/06 23:23
1526
ヤバイね

152820/01/06 23:25
1526
わたしも同じ

152920/01/07 00:12
1528
仲間が居て良かった!このまま生涯を共にするとか考えられない

153020/01/07 00:36
1525
虫歯の黒さとは違うの分かるから大丈夫だよ

153120/01/07 00:37
1526
同意すぎてwお風呂場に落ちてる髪の毛とか髭やトイレの便座の裏についてるおしっこの飛沫とか特に駄目になった

153520/01/07 10:37
1530
ありがとう。確かに虫歯の黒さとは違うんだけど知らない人から見たらえ、汚れてる?って思われてしまうと思う。歯って一番目につくところだし歯並び虫歯は気をつけてあげたい

153620/01/07 12:21
1535
一本だけなら大きくなってからセラミックにするかホワイトニングで多少明度上げる事も出来そう

153720/01/07 13:07
1535
全体的にだったらえ?って思うかもだけど1本とかならなんかあったのかな?くらいにしか思わないから大丈夫だと思うよ

153820/01/08 20:19
1533
レスのままでいいやと思ってる自分と親戚の前で2人目考えてると言い放つ旦那との溝がやばいようちは

153920/01/08 22:42
1538
うわ旦那さん子作りする気まんまんかw私なら断固拒否だわ

154120/01/09 01:46
1540
本当それ

154220/01/09 02:38
1539
親戚の集まりのたびに真顔になってるよw

154420/01/09 08:52
1543
離婚考えたりしないの?

154520/01/09 08:55
1544
虐待で親と絶縁していて、保証人や知人友人もいないから困るかなと。強姦もされたけど、聞きたがらないし親身になってくれない。私が責められる。

154720/01/09 10:23
1546
おっしゃる通り

155220/01/09 10:32
1551
うん。臭いし汚いし

155320/01/09 10:45
1550
私の旦那もそんな感じだし歯石がなんなのか自分の歯にびっちりな自覚もなくて困ってたから内緒で予約して旦那に黙って歯医者連れて行ったよ。一回行かせたら嫌々通うようになったけどそれっきりの人もいそうだよね

155720/01/10 13:00
1556
両親の発達障害検査もした?もし旦那が要因持ってるとしたら私なら置いて逃げちゃうかも

155820/01/10 14:55
1556
私かと思った。病んでた時は過食症になってガリガリに痩せた。部屋もぐちゃぐちゃになるよね。子供が発達障害で旦那の理解が得られないパターンは親が離婚する確率高くなるみたい。うちも旦那が特性を理解してあげられず普通は!って叱るからそれでまた私が注意して喧嘩に発展。お子さん何歳なんだろう?

156020/01/11 13:43
子供が9ヶ月なんだけど10年以上会ってない親戚から出産祝いを頂いて、お礼の電話や内祝いで気力消耗した。元々うちの実家をよく思ってない親戚だから電話の対応も冷たくて、お祝い頂いてこんな事言うのも悪いけど送ってこなくていいよが本音
156120/01/11 13:50
1560
いかにも義理で贈られてきましたって感じだしあんまり嬉しくないよね

156220/01/11 17:31
1560
そんな親戚なら内祝い郵送だけで良かったんじゃない?もう最近疲れるから必要以上に気遣うの辞めた

156320/01/11 17:55
1561
本当に。出産してから随分経ってるからお断りしたい位でした
1562

156420/01/11 17:57
途中送信してしまいました
1562
私もそう思ったんですが、母経由で頂いて母からしつこく電話しろと言われて仕方なく連絡しました

156620/01/12 00:21
1564
お疲れ様だったね。でも義理でも出産祝いしてくれるだけいいんじゃない?うちは年始くらいしか会わない親戚に出産祝い送ったことあるけど見事に放置されてちょっとなんだかなぁってもやもやしたことあるから

157120/01/13 13:17
1568
妊婦なの?

157620/01/13 22:01
年子で欲しかったのかもよ?1ヶ月検診行くと若い親はメイクバッチリだけど30過ぎの親は疲れ果ててるイメージはある
158420/01/14 12:29
1583
うちも。6時に起きて旦那の弁当朝食子供の授乳オムツや着替えの後家事しながら離乳食準備してってやってるから、やろうと思えばメイクも出来るけど朝はそれだけで疲れる

158820/01/14 14:10
1587
え、そこ怒るんかいって思っちゃったw仕方なさすぎるし間違えた人の非は0だね。私ならそんな歳の離れた子供産んだって見られるの気恥ずかしいから逆に祖母に間違われたら安心するわ

159120/01/14 17:23
1590
私もそれだと思った。白髪だらけでシワシワで誰がどうみてもお婆ちゃんなのにベビーカーに子供乗せてる人いてその人の実子って知った時は友達と何回もガン見してしまった

159220/01/14 17:36
1587
母親に間違われた若い娘が怒るならまだ分かるけど、おばさんが婆ちゃんに間違われるのは仕方なくない?

159720/01/14 22:54
1596
私は逆にストレスで胃がおかしくなって3キロ減ってしまったから太りたい

159920/01/15 20:31
1594まさにその子供だった自分がいる母親37歳で兄弟と10以上歳離れてて小学生の時は田舎だったのもあって周りみんな若いお母さんの中に見た目あんまり構わない母親が1人いておばあちゃんがきてるとか言われてたけど人より遅くに生むと子供と一緒に入れる期間も短い事を頭に入れといて欲しいな
160020/01/15 20:39
1598
夜の集まりは断っていいと思うよ

160120/01/15 20:44
1598
それが当たり前だよね。私も夜出歩けないとか例え日中でも余程の緊急の用が無い限り子供預けられない覚悟をした上で親になったけど、子供いても気軽に預けて遊びにいくの平気な幼い親が昨今多くて驚いているよ

160220/01/15 20:48
1599
あゆも滝クリも華原朋美も下手すると子供が成人して即効ポックリ逝ってもおかしくない年齢での出産だしね。芸能人だから頻繁に健康診断やメンテナンス出来るだろうけど一般人には無理がある

160520/01/15 20:58
1604
私も古い考えかもしれないけどそう思ってる

160620/01/15 21:03
1605
私だけじゃなくて安心した

161020/01/15 21:37
1608
それはいいと思うよ1598は旦那が激務で預けられないとそれを言った上で誰かに預けて〜とか言われてるからそういう事言う人変よねって話でしょ

161220/01/15 23:30
1611
私も全く同じ気持ち、親と言えどもやっぱり父親って細やかさ無いし母親に比べたら注意力に欠けるし100%安心なんて出来ないよね。やっぱり毎日見てる人じゃないと目を離せない時期の子供に対してどこまで気を配れば良いのか身に染み付いて無いし、私自身が2歳くらいの頃に父親がついうっかり手の届くところに置いた水絆創膏を食べて命の危機になった経験あるから信用できない

161320/01/16 00:51
1611
私もかな。そこまでして出掛ける事でもないかなぁって

161520/01/16 01:55
1608みたいなのは普段から何も考えてなさそう
161720/01/16 08:18
1616
私も自分が心配性だから預けられない。あと家族でいる時間がほとんどないから一人でリフレッシュよりも家族で過ごす方がリフレッシュできる

162020/01/16 09:25
1616
同じく私も旦那さんがしっかりして普段からやってる人なんだなって思った

162320/01/16 11:51
それぞれの価値観があるから1598みたいに友達から言われるとかわいそうだね
162520/01/16 14:28
1624
限界来る前に旦那と話し合いした方がいいよ、いざ限界来ちゃうと離れる気力すら無くなって負のループになる

162620/01/16 14:38
1625
旦那クソマザコンだから別居する気ないみたいで。なんて説得すれば別居してくれる気になるかな?

162720/01/16 14:45
1626
こちらの精神状態が限界だってことをひたすら伝えるしかないんじゃないかな

162920/01/16 23:07
1626
離婚のふた文字出す。マザコンは母を悲しませることに弱い気が

163020/01/16 23:17
1628
電動のハイローチェア使ったらどうかな。結構高いからお子さんに合うか博打だけど

163320/01/17 20:25
うちは0歳一人だからワンオペでもまだなんとかなってるけど、二人目ってなると1632みたいな感じだよね。二人目ほしいけど私のキャパだと一人が限界だなって思う
163420/01/18 11:36
1633
年の差つければそんなにつらくないかも

163920/01/20 00:29
1683
私もろくに勉強してこなかったから答えられない。何か聞かれたら基本的には図鑑か辞書をひくようにするか聞き返すようにしてるよ

164020/01/20 09:42
1639
うちも子ども図鑑と辞書で一緒に調べるようにしてる。魚の名前もだいぶ覚えられるようになったから一緒にやるのいいなって思ってる

1641 ◇1638判定:× 20/01/20 09:57
うちも動物とか恐竜とかなら図鑑とか絵本見ながら話してるんだけど人体の器官の役割とかそういうのが上手く説明できなくてYouTubeに頼ってしまった。いまいち理解できてなかったみたいだけど。やっぱ学生時代の勉強は大事だね痛感したわ
164420/01/20 20:03
うちも本屋で見た図鑑ハマってNEOの恐竜、虫、危険生物、乗り物、宇宙、人間と買ったけど子供の方から色々教えてくれるようになった!1643と同じで私は空返事だけど得意気に話してるの可愛いよね
164720/01/20 22:04
1646
大丈夫!愛情もって焦らずゆっくり育てれば大丈夫!!
焦ってイライラして怒りまくると大丈夫じゃない!
葉は貴方達親次第!!まじで!

164920/01/20 22:07
1645
言っちゃっていいんじゃない?

165020/01/20 22:54
1642
胃薬風邪薬鎮痛剤とかの常備薬と絆創膏包帯消毒液冷えピタ

165120/01/20 23:08
1645
レスなのに面白半分で言うのはあんまり良く無い気がする

165320/01/20 23:54
1652
文章的に嫁側拒否のレスじゃない?

165720/01/21 06:32
1656
改行

166020/01/21 10:48
1658
そうなったらもう生理的に受け付けなくなってこない?何してても癪に触るというか

166220/01/21 13:17
1655
うちセックスレスだけど悩んでた頃はかなり深刻だった。性欲じゃなくて自尊心がボロボロになるから辛かった

166520/01/21 21:17
1663
改行気をつけなよ

166720/01/22 08:28
1666
切り出すの難しいし怖いよね、なにかアクション起こしても華麗にスルーされたらどうしよって。自分は素直に甘えられなくなってたからお酒の力を借りつつ色々あって解消したけど未だに拒否られないか義務に感じてないか不安になる

166820/01/22 10:57
子供が赤ちゃんの時はたまにはライブ行きたいなーとか思ってたけど最近喋れるようになってきてライブより子供と遊んだり出かけたりするのが楽しくてライブ行かなくなってしまった。10年以上ライブばかりの休日だったから心境の変化に戸惑ってる。そんなものなの?
167020/01/22 14:46
1667
仲はいいんだけど確かに甘えられなくなってるなぁ、男兄弟みたいなノリになってるから照れくさいというか…解消した今も旦那からは誘ってこないって感じなの?

167520/01/23 22:11
きっちり3食をがっつり食べるよりも、お腹が空いた時にちょこちょこ食べる方が太らないよ。私昔からチョコ類やお菓子とかつまみ食いみたいに食べるの好きで1日の間食回数かなりだけど太ったことない。最近はかまぼことチーズにはまってる
167820/01/24 08:34
1675
子どもと一緒に食卓で食べないの?

167920/01/24 10:30
1678
勿論食卓でも一緒に食べるよ、確かに歯のエナメル質弱かったり虫歯なりやすい人とかには向かないかも

168020/01/24 20:48
妊娠前の体重には戻ってないんだけど161cm47kgで数字的にはそんなに悪くないのに体型が変わったせいで全体的にたるんでて変
168120/01/24 20:49
1680
改行入ったごめん

168320/01/25 02:10
1682
まだどっちなのか分からないね。入園出来るのか分かるのぎりぎりだからそういう点で保育園は大変だよね

168520/01/25 11:17
1684
保育園入れないってことはまず一人親や生活困窮者ではないからすぐに仕事しなくても生きていけるしなんとかなるんじゃない

168720/01/25 12:46
1685
成る程。確かに元々はそういう家庭の為の施設だもんね
1686
そういう理由の人もいるよね。私も生後半年から預けて仕事してる人に対しては思う。ただ、今の時代専業ってリスクだからなるべく早く職場復帰しておきたいって思いもあるんじゃないかな。離婚死別失業やら不安は尽きないし共働きの方が何かあった時安心だよね

168820/01/25 14:46
離婚や死別の可能性まで考えるなら尚更3才までの子供の基盤作る大事な期間は一緒にいてあげた方が良いと思うけどね。生後1ヶ月でもう復帰したがる人の多さに驚く
169020/01/25 15:48
1689
子供は生後10ヶ月です

169120/01/25 15:57
1689
10ヶ月なら全然出てる方だと思う、社交性は元の性格が大きいし幼稚園通いだしたら勝手に友達出来るからそんなに意識しなくても大丈夫だよ。ちなみに今の時期は児童館とか人混みや子供の集まる所あまり行かない方が良いと思う、6ヶ月以降になると免疫切れてるし色々移ると大変だよ

169220/01/25 16:49
1689
私人見知りするし外遊びも結構時間帯選んであまり関わりもたなかったけど子供は小学生になった今でも誰とでも仲良く遊ぶタイプに育ったよ。1691の言うとおり元の性格かと

169320/01/25 17:56
1686
今は生活に困ってはないけど早くに復帰できないと将来的な仕事的に困るって感じで早くから預けてるお母さん私の周りに多いよ

169420/01/25 17:57
1684
高いけど認可外に入れるとか

169520/01/25 19:32
1693
よほど旦那の収入低いとか貯蓄無いとかじゃない限り仕事ガーは言い訳だと思うわ。たかだか2、3年ブランク空いても今までの経歴あればいくらでも再就職できるし

169620/01/25 19:32
>1693
横からだけど困ってないなら尚更そういうことじゃないと思うんだよな。それなら満足するまで仕事してから出産だったら困らないくらい貯金できてる。3歳なったら再就職してお金が足りないならその時は本気で働けばいいし。子どもの人格形成と自己肯定感を高くするためには3歳まで〜、やら子供が安心できる母親像は自己実現の欲求がない人やらと言われてるのに仕事(お金)を取る意味は?ということじゃないかな。後悔しても子どもにとっての大事な時期は戻らないのに。虐待しそうとかならさっさと働くほうがましだけど

169720/01/25 19:33
1693間違えた
1698 ◇1696判定:× 20/01/25 19:34
1695だけど私もそう思う
1699 ◆1682判定:○ 20/01/25 19:40
今日ようやく結果来て無事に入れることになりました。引っ越し先の自治体から来ると思ってたら現在の自治体通して来たから遅かったのかも
170120/01/25 19:57
1699
良かったね一安心

170220/01/25 20:00
1700
知り合いにも研修医同士でデキ婚した人いるけどそれはもう別枠だと思

170520/01/25 20:04
1704
神話じゃなくて証明されてる

170720/01/25 20:06
1695
1696
時短とかでもそう思うの?

171020/01/25 20:08
1707
預けてる時間が短いとかそういうことじゃなくて、保育園と親や幼稚園から学ぶ事ではそもそもが違う。保育園は躾なんてしないし

171120/01/25 20:08
1709
みんなできてないよー

171220/01/25 20:08
1705
それってソースある?

171420/01/25 20:08
1712
ここで聞く必要無いレベルにあるから調べてみなよ

171520/01/25 20:08
1710
保育園躾もするよ。幼稚園でものびのび自由系やお勉強系って色々あるみたいに保育園でも色々あるよ

171620/01/25 20:09
1714
調べたけど出てこないから聞いたんだ

171720/01/25 20:09
1715
保育園も最近はちゃんとしてるとこ増えたよね

171820/01/25 20:09
1713
それは住んでる地域の民度とかもありそう

171920/01/25 20:10
1713
私の子供時代も子供の周りも同じく問題児見事に皆保育園児

172020/01/25 20:10
1717
園によって特色違うだろうけどある程度してないと集団生活って不可能だからね

172520/01/25 20:11
1722
そうなの?

172720/01/25 20:12
1724
それってこの話にどう関係してる?

172820/01/25 20:12
1726
それなーw

173120/01/25 20:13
1727
ごめん保育園の子で。民度関係あるのかな。ちなみに私28

173320/01/25 20:14
1723
高所得世帯で有名な地域住みだけど問題児皆保育園児だわ

173520/01/25 20:15
1733
私も東京のそういう地域住んでるけど問題児は親がとんでもなく厳しめな押さえつけてるのかな?って印象の家庭だ。そもそもが仲良い子以外保育園か幼稚園か把握できてない

173620/01/25 20:17
1730
体とこころを動かす「脳」は、3歳までに約80%完成する。「心」が育まれる環境も、脳がつくられる胎児期の初期から始まり、3歳ころまでにその基礎がほぼ出来上がる。コピペごめんだけどこういうの本でも医者からでもどこでもゴロゴロ転がってる情報だけどまるっきり聞いたことないならやばい

173820/01/25 20:18
1736
その3歳までの成長が大事なのはわかるけど保育園に預ける事での預けてない家庭との成長差とか影響を及ぼすソースは?って聞いてる

173920/01/25 20:18
1737
幼稚園でもいるから何とも言えないな。保育園の子でもしっかりした子もいるし

174220/01/25 20:20
1738
母親を信頼する。そして自分を、母親以外の人を信頼していく。そんな人との信頼関係の基盤をつくる時期が3歳まで。だとよ

174520/01/25 20:21
1742
だからそこの保育園通っている子と通っていない子との差の根拠は?

174720/01/25 20:24
1745
上のコピペ見たら察せない?言葉そのまんまになぜ保育園だと愛情不足になるのかとか具体的に書いてないと理解できない頭なの?

174920/01/25 20:26
1748
高所得で保育園はただ単に仕事の時間が長いだけかと

175020/01/25 20:27
1748
都心部の良い所の保育園でさえもやっぱり幼稚園には劣るから私も理解できない。キャリアガーって言ってる人は会社側からあなたに辞められたら困る!って懇願される位に超エリートなのに妊娠しちゃって仕方なく産んだ人とか?

175120/01/25 20:27
1747
それってただの神話で医学的な根拠はないって証明されてるんだよ。だからそう主張するソースをって言ってる

175320/01/25 20:29
1748
そこは高所得だから保育園なんじゃない?保育園から預かりもやってる幼稚園に転園してる人私の周りには多いかも。あえて無認可のインター系とは違う英語系の保育園に通わせてる人も知り合いにいる

175420/01/25 20:30
1750
都心部だけど保育園内で習い事充実してて少人数で手厚く見てくれるみたいなのあるよ。ただ高すぎるけど

175520/01/25 20:45
1751
逆に赤ん坊のうちから保育園入れられてる子と幼稚園の子で全く違いがない医学的なソース出して?

175620/01/25 20:48
1752
女は産む性別で体力も違うんだから男と比較すること自体違うよ。子供との大事な時期のたった3年一緒にいることすら嫌なら子供のことを思うなら産まなければ良いのにって思うかな。それでも産むのは自己中じゃない?

175920/01/25 20:50
1757
それはまた別枠だしなんとも

176120/01/25 20:51
1759
え、なんで別枠なの?

176220/01/25 20:52
1760
私は保育園だろうが幼稚園だろうが一緒にいる時間に両親がしっかり関わってあげていればいいと思うからとらわれすぎに見えたよ。母乳神話と同じような感じ

176720/01/25 20:56
1756
こういう風に思う人は自分はそうしなければいいだけだよ。何も保育園に0歳から入れてあなたも働けって押し付けられてるわけじゃないんだからさ

176820/01/25 20:56
1764
これだと思う

176920/01/25 20:57
1766
そりゃ自民党の安倍さんは共働き推奨させてどんどん働き手増やしたいんだから当たり前

177020/01/25 20:58
1756
男と比較して言ってるわけじゃないけどな。子どもに全てを捧げる人生じゃなくてもと思うけど

177120/01/25 21:00
1769
平成10年度の厚生白書で発表されてるよ

177520/01/25 21:36
1770
子どもに捧げたくない人は産まないでしょ

177620/01/25 21:43
1773
ならなかったよ

177820/01/25 21:52
1777
同じく

177920/01/25 21:55
1775
それだよね。私にも私の人生があるし諦められないとか言って夜も職場の食事会や飲み会で子供との時間殆ど作らない人いるけど、子供いたら子供中心になるのなんて生む前から分かりきってるじゃんと思うわ

178320/01/25 22:01
1782
そういう人の事を言ってるんではないと思うよ。あとただ教育熱心なのと愛情深いのとは似て非なるものだけどね

178420/01/25 22:02
1780
流石に治療5年もしてたらお金もすごくかかってそうだし復帰は致し方ない気がする。小さいうちは時短だろうし

178520/01/25 22:06
1784
たしかにそうだね。今までせっかくできたのになんで?って思ってたけどずっと多額なお金かかってたんだもんね

178720/01/25 22:25
1786
私も子どもが6歳になってようやくこう考えれるようになったよ。昔は子どもは絶対親が見ないと!保育園は躾できてないから無理!とか思ってたけど

179120/01/26 02:43
産まれてからの方がお金かかるのに後先考えずに多額のお金費やして治療するのも1781の言うように産むまでがゴールな感覚に洗脳?されてる状態になるのかな
179220/01/26 02:47
1789
私も保育園児の親は自分第一で子供は二の次、我が子の事は他人任せな親が多いと思う。勿論きちんと見てる親も中にはいるし全員とは言わないけど、どうしても割合が多いから全体を見てそう言われても仕方ないんじゃないかな

179820/01/26 10:55
1797
つまんね

1799 ◇1797判定:× 20/01/26 11:11
1795のことかw
180720/01/26 14:05
1806
ちょっと度を超えてるね。うち幼稚園行かせてるしずっと専業だけどここまで保育園がどうのこうの思わないし

180820/01/26 14:09
1807
同じくうちも幼稚園の専業で習い事やらで保育園の子とも関わりあるけど別に保育園だからどうのこうの思わない。何か大変なんだろうけど、心配になるくらい度を超えてる気がする

181320/01/26 14:37
1805
うわお疲れ様、人の迷惑考えられないのっえ親が教えてない以前に親もそれが迷惑だって事を自覚してなさそう。人の都合お構い無しな発達障害の知り合いの家庭がそうだわ

181520/01/26 14:58
1814
どした?

181620/01/26 15:02
国内のどこか忘れたけど中国人が毎年春節に押し寄せてくる街に今年も沢山来てて、そこでインタビュー受けてる1歳くらいの子を連れた親と赤ちゃん抱っこした親の子連れ2組がマスクもせずに「怖いですよね〜もう防ぎようがない」とか言ってて頭大丈夫か?と思った。なんでわざわざこの時期にマスクした中国人大量にいる中で子供連れて座り込んでママ同士喋り込んでるんだ
181720/01/26 15:12
1814
もう何言っても無駄な感じだよね

181820/01/26 15:13
1816
そういう斜め上通り越したおかしな行動する人近年よく見かけるけどそれこそなにか新型ウイルスに脳でも犯されてるのかと思っちゃう、行動言動を支配する寄生菌とかw

1819 ◇1805判定:× 20/01/26 16:20
1805
うちもそういう子二人いて、毎週土日はどちらかがほぼ必ず来るから怯えてた。たまたまなのかもしれないけどその二人も保育園出身で母親はPTAやお手伝いなんて絶対やらないって豪語して子供のために時間割いたりするの嫌がるタイプ

182320/01/26 16:50
1822
普通の人しかいないけどw

183120/01/26 22:25
1823
普通の人“しかいない”って、そう思えるの凄いね

183220/01/26 22:26
1826
いるよね、普通クラスに障害児無理やり入れて個性主張されても周りや先生は本当迷惑してる

183420/01/26 22:39
1832
それは通級とか支援級入れたくても定員で入れないとかもあるよ

1836 ◇1835判定:× 20/01/26 22:46
1835
それね。ここまで叩く意味ないし異常だよ。実際発達と診断された親は苦しいと思うしそこから個性だと思えるようになった事は大変な事だったと思うよ

183720/01/26 22:51
1836
障害を個性だから〜で開き直って片付けられるのが周りは迷惑だって話なんだけど分かる?個性だから〜は自ら主張して言うもんじゃないしその家庭内でだけやっててほしい

183820/01/26 22:52
1837
本人にそう言ってみれば?

183920/01/26 22:55
1838
他の保護者が何人か言ったらしいけどそこの家は親も発達だから話が通じないみたいで個性が個性がの一点張りで拉致明かないって

184020/01/26 22:56
1837
発達全体を一括りにして言ってるけどその家庭だけが気に食わないだけでしょ?

184120/01/26 23:01
1840
これだよね。主語が大きいからアレなんだよ

184220/01/26 23:06
1837
それ

184920/01/26 23:35
1843
私も。都合よくすり替えて履き違える馬鹿なやつ多過ぎて

185320/01/27 10:42
1852
子供じゃなくて旦那?

185520/01/27 15:39
1854
旦那に、子供の良い手本になるように行動してって言っても駄目かね

185620/01/27 16:36
1852
脱いだ服は休みの日に自分でやれってそのまま放置しとけば?

185820/01/28 20:57
1856
横だけど同意。放置でいいよ自分はこの季節だとまだ洗濯しなくてもいいかなって服はかごに入れないタイプで洗濯したかったのに入れ忘れることあるけど自業自得だなって思うもんね

186020/01/29 00:23
1859
病気の時に寄り添ってくれないの辛いね。仕事してる旦那と家事育児してる妻でお互いに感謝し合えない関係になったら亀裂入るよね

186120/01/29 11:36
1860
そうなのよ。もう出て行きたいけど出て行っても行くとこないしで八方塞がり

186320/01/29 23:34
1862
やめなよ

186420/01/30 00:25
1862
水の勤務時間は夜だからバレるかな?
私はこっそりやってる

186620/01/30 00:41
1862
独身時代に水やってたギャだけど、子供大事なら辞めた方がいい。後ろめたい内容じゃなくてもどこかで知り合いの誰か一人にでもばれたらクラス中の保護者にあること無いこと言われるよ。自分だけならまだしも子供にまで被害が及ぶ

186720/01/30 00:54
1862
夜不在にする事は大丈夫なの?内緒にして旦那や子どもに後ろめたくない?バレたら終わりだよ。水やらないと生活できない位やばいの?

186920/01/30 08:33
1862
生活を見直してみた?まずは無駄をなくすところからだよ

1871 ◆1862判定:○ 20/01/30 17:39
切羽つまってるとかじゃないんだ。服や美容と子どもの教育にかけるお金は削れなくて。だけど旦那の病気での転職を機に月10万ずつくらい独身時代に貯めてた貯金をちまちま下ろしてるうちになんか底が見えてきた感じで。私もストレス理由に買い物に依存してたからやばいなって思って習い事初めてみたけど全然満たされないんだ。単に若い時から興味もあったって感じなんだけど子どもの事考えたらやっぱり安易に始めべきじゃないか。贅沢言ってる場合じゃないね
187420/01/30 19:02
1871を何回見返しても子供の為にしていることが教育費にお金かける事以外見当たらない件
187620/01/30 19:15
月10も貯金切り崩してる時点で切羽詰まってるからwスナックかキャバかクラブかどこでやるつもりか知らないけど子持ちの素人オバサンが水やっても稼げないし、少ない稼ぎもあっという間に自分のストレス発散()で消えて残るものは子供旦那とあなたとの間に出来た不信感と溝だけだろうね
188120/01/30 20:09
1876
キャバの帰りにストレスたまる〜って言ってホスト通いしてる図が浮かぶw

188420/01/30 21:02
1883
あなたも同じじゃんw

188520/01/30 21:08
ちょっと前からこういう話とことん勝手に話盛って盛り上がるでしょ。1876とか叩くのに必死すぎて私は絶対なりたくない
188620/01/30 21:09
1876
1883
1885
自演擁護ワロタ

188920/01/30 21:11
1885
自演お疲れ

189420/01/30 21:13
1890
本当それw誰も叩いてないどころか正論レスしかなかった

189820/01/30 21:27
1895
ワロ

1904 ◇1902判定:× 20/01/31 09:13
同意。たぬきでセレブ気取りとか恥ずかしいよね
190520/01/31 09:15
1904
どこかセレブなの?セレブな発言ないよ

1907 ◇1905判定:× 20/01/31 10:22
1905
セレブ気取り発言って、1871しかないよねw

1908 ◇1907判定:× 20/01/31 10:30
間違いないw
191020/01/31 10:54
1883>>1885これもどう見ても本人だよね
191220/01/31 11:00
1862読んだあとに1871読んだ時点でやばい人なのは充分分かるけどね、水やりたがる理由が子供の為でもなんでもないし、私の性格上病むかな?とか謎の心配してるけどもうすでに自己愛の典型そのものじゃん
191420/01/31 12:00
1913
パートじゃお金足りないって言ってるんだから金コマでしょ

191620/01/31 12:25
1915
今回は叩かれる内容だと思うよ

191720/01/31 23:50
1915なんでいきなり自己愛出てくるの?近所の人に自己愛いて迷惑してるけど
193520/02/01 01:03
1934
これだと思う。今時の保育園はお勉強系もちゃんとやってますーって言う人出てくるだろうけど幼稚園の先生は教論に対して保育園の先生は保育士だし別物だよね

193820/02/01 03:45
1927
1928
1929
連投乙

194120/02/01 10:12
1940
叩きじゃなくて全く違うものを比べても意味なくない?

194220/02/01 10:17
1941
でもここには何故か保育園と幼稚園比べて保育園叩きする人がいるからね

1943 ◇1941判定:× 20/02/01 12:10
なんでも叩きに捉えるやつ頭大丈夫か?
194620/02/01 14:03
1944
あんた1885だろ?

194820/02/01 14:04
1946
ごめんだけど違うよ

194920/02/01 14:07
1947
保育園の人は何もコンプレックスないと思うよ。ここの一部の幼稚園の人が保育園の人批判してるだけな気がするけど

195120/02/01 14:18
1950
2つのレスをどう判定出したらいい?

195220/02/01 14:25
1949
ただ比較した違いを述べているだけなのに、コンプあるから叩かれてると思い込んでいるのでは

195720/02/01 21:14
うちの1歳児が歯磨き大好きで仕上げ磨きまではさせてくれるんだけど終わりだよって言って取り上げると発狂する。ストレスになってきたから誰かいい対処法ないですか
195820/02/01 22:02
1957
ハキラ嫌いかな?歯磨き後に食べるキシリトールのラムネみたいなやつで味も色んなのあるから終わったらもう一度お楽しみ作ってあげたら

195920/02/01 22:27
1957
うち仕上げにスプレーしてたよ。ぶどう味とかいちご味の。それしてから寝ようねって言ってた

1960 ◆1957判定:○ 20/02/01 23:30
1958
1959
めっちゃ参考になるアドバイスありがとう!ラムネも大好きだし甘い味ならスプレーも喜ぶかもしれないから試してみる。さっそく明日買いに行ってくる

196320/02/02 19:24
1962
別におかしくないと思う

196420/02/02 19:25
1962
何か連絡って?連絡先知ってるのが新郎ならそれが自然なじゃない?

1965 ◆1962判定:○ 20/02/02 19:32
そうなんですね。面識があるので出席のお礼の連絡がくるかなと思ってたんですが、私がズレているみたいです
196720/02/02 19:42
1965
準備で忙しいと思うよ普通に。面識があるからってお礼の連絡入れるんじゃお互いがお互いの出席者の大半にすることにならない?

197020/02/03 15:32
1968
コロコロ意思変わりすぎだし本当に世話する覚悟あって欲しい訳じゃ無さそう。これなら買ってくれるかな?あれなら買ってくれるかな?って親が買ってくれそうなペットを次から次に挙げてるだけだよ

197320/02/03 16:52
1972
最低過ぎ

197420/02/03 18:55
1970
別にアドバイスは求めてないです

197520/02/03 19:08
1968
うちとりあえずハムスター飼い始めたよ。今のところちゃんと可愛がってる。生き物飼うのは良いよね

197620/02/03 19:59
1974
なら鍵アカにでも書けば?

197820/02/03 21:28
1974
ごめん何が言いたかったの?

1981 ◆1979判定:○ 20/02/04 00:22
1980
有難う。ちなみに差しつかえなければ気持ち程度でどんなの贈ってるか知りたい

198320/02/04 08:09
便乗で。夏に1歳半の子供を連れて友達の式に出席するんだけどご祝儀はいくら包んだらいいかな?3万5千円をお札の数が8枚になるように包む予定なんだけど少ない?子供は席だけ用意してもらうつもりで(BF持参)話をしてあるんだけど、このくらいの子供を連れて行く対応として合っているかどうか教えてください。あと知り合いにご祝儀の額を相談したら子供の分は要らないんじゃない?と返ってきたんだけど必要ですよね?
198420/02/04 08:38
1983
子供の分はいらないと思う

198520/02/04 08:42
1983
子どもの分はいらないよ

198620/02/04 08:57
1983
更に同じく要らないよ大丈夫

1987 ◆1983判定:○ 20/02/04 10:07
要らないんですね。無知なのでうっかり包んでしまって相手に気を遣わせてしまうところでした。ありがとうございます
198820/02/04 12:53
1982
ルームウェアいいね有難う

1989 ◆1982判定:○ 20/02/04 13:57
1988
新婚さんだったら可愛いのは気分上がるよね

199020/02/04 17:49
1977
ギスギスと言うかアドバイスいらないような相談なら自分のSNSとかに勝手にかいてなよってことだと思うよ。私もそのペット飼いたいんだけどどうしようって相談だと思ったからレスしそうになったし

199220/02/04 20:26
1990
同じく

199320/02/04 20:28
1991
もう抜けていいと思う

199420/02/04 20:29
1993
本当そうしたいんだけどトップバッターの勇気なくてさ

199520/02/04 21:05
1994
案外みんな抜けたいと思ってるよ

199620/02/04 21:17
1994
皆はまだ抜けない?そろそろしんどくて…って同じ小学校の子の親に相談してみたらどうかな

199720/02/04 21:17
1991
フェイドアウトでいいと思う

199920/02/04 22:09
1991
グループライン誰も抜けてないけど卒園式の写真送り合って以来だわ。特に招集かかるような事なければ放置でいいんじゃない?

200020/02/05 02:54
1991
めんどくさいよね。私も抜けるに抜けれずにいる。久々に会いたいねーとか1番最後に反応してそうだねーとかは言うけど日にちとかでない限り放置してる。日にちでたときは義両親家行くことになってとかさりげなく断ってる
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【嫁】既婚者限定【姑】