-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

アラフォーで詰んでる人いる?4

56/101頁 (2000件)
1096: 2023/01/02 22:07
1094
田舎だからかそんな優しい企業ないよ

1097: 2023/01/02 22:08 1
経理や医療事務の職業訓練ってどうなんだろう?

1098: 2023/01/02 22:10
スレタイの採用リスクは物覚えの良し悪しと従順さな気がする。パソコン多少できてコミュ障じゃなければそこまで身構えなくてもよくない?

1099: 2023/01/02 22:10
1085に追加だけど、通う職業訓練校にもよるから内容をちゃんと選んだり、施設見学行ったりするのをおすすめする

1100: 2023/01/02 22:11
1097
医療事務は資格ないけど後に繋がるならいいね

1101: 2023/01/02 22:12 1
訓練校かなり郊外なのに始業早いとかだと通えないよね

1102: 2023/01/02 22:13
地方は逆に大企業か少数精鋭の両極端なのか

1103: 2023/01/02 22:20
田舎は縁故とか未だにあるよ

1104: 2023/01/02 22:21 1
田舎ほどパソコン初心者が内勤してる

1105: 2023/01/02 22:22
1104
だから即戦力になる経験者が求められるわけだパソコン初心者のお局様が新人に教えられないから

1106: 2023/01/02 23:43 1
1101
都住みだけど通ってるところ新宿校とかだいぶ街中にあるし、他の学校とかでも東京駅から近いとことかあるから、やりたい内容と所在地いろいろみてみるといいよ

1107: 2023/01/02 23:48
1106
都会は終了後も何かしら職に就けそうだから羨ましいよ

1108: 2023/01/02 23:56
職業訓練校によるところが大きいけど、訓練校終了後に就職がなかなか決まらなかったら社会保険有りで職業訓練校の契約社員として働かせてくれるとこもあるみたいだから色々と調べてみるといいかも

1109: 2023/01/03 00:01
なんかみんな頑張ってな

1110: 2023/01/03 00:01
そういう所そんなに多くないと思うよ職業訓練受けたらもう少し面接も通りやすくなったりするのかなぁって思ってたけど甘かった

1111: 2023/01/03 00:02
卒業して3ヶ月以内に勤務先決まってなかったら、確認の電話が入るんでどこかには3ヶ月働いたほうがいいですって訓練校の人が言ってた

1112: 2023/01/03 00:03
介護の訓練校行ったけど若干名は介護以外の仕事で採用してもらいましたって人がいたけどそれでもOKらしい

1113: 2023/01/03 00:05
途中で辞めて行く人とか頻繁に休む人もいるしそんな中でも頑張って修了した人もいるんだから企業ももう少しそういう人たち採用してもいいと思うんだけどな

1114: 2023/01/03 00:05
訓練校いってる間は手当出るし就活すぐにしなくていいし楽しかったよ

1115: 2023/01/03 00:07 1
訓練校も行ったけど結局就活も失敗したからこれ以上何やればいいんだろう…

1

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
アラフォーで詰んでる人いる?