-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
スレッド
つぶやき
アラフォーで詰んでる人いる?4
42/101頁 (2000件)
815
:
老
2022/12/26 18:00
810
それ友達が転職活動の時に愚痴ってたわ、経験者経験者って言うけどみんな最初は未経験だろって。そういう人はとりあえず未経験で入れるところに入ってステップアップするしかないんだろうね
816
:
老
2022/12/26 18:46
1
有資格者を経験積んでから来いっていうのは黒いにおいがするし体制古そう
817
:
◆815判定:○
2022/12/26 19:46
816
私宛じゃないかもだけど友達の仕事はデザイナーだから資格とかじゃない。あとは資格持ってても今はどこも人を育てる余裕のないところが多いんだと思う
818
:
老
2022/12/26 21:05
816
それなんだよ。有資格者を選ぶ側と考えてる会社の時点で即ブロック
819
:
老
2022/12/26 23:30
1
同じ手間かけて育てるなら資格持ち新卒取るでしょw歳上がると諸々リスク増えるし
820
:
老
2022/12/27 00:32
1
30代は結婚出産多いから採用敬遠されがち
821
:
老
2022/12/27 00:43
1
ハロワで役所とかのバイトの求人出てるから経験積みがてら働くのありだと思う
822
:
老
2022/12/27 00:51
819
820
士業とかだと合格平均年齢が既にアラフォーとかだから話はまた違ってくるかと
823
:
老
2022/12/27 01:21
1
821
受けようと思ったらハロワ職員に田舎だと役所もコネや口利きだったりするから知り合いとかいる?って言われた事ある
824
:
老
2022/12/27 01:37
823
そういうののせいで問題があって退職処分になったような人がのうのうと役場で働いてるとかあるんだよなー困っちゃうよね、まともに働きたい人がそういう連中のせいで働けないの
825
:
老
2022/12/27 05:31
2
たぬきって無資格とか下手したら無職しか見たことないなら士業クラスのまともな資格持ってる人いるのが信じられない
826
:
老
2022/12/27 10:25
825
いや無資格は普通でしょ
827
:
老
2022/12/27 13:19
1
資格ありの空白期間なしでも35以上で転職はまず無理。飲食とか小売りなら別だけど
828
:
老
2022/12/27 13:33
1
35過ぎて正社員なろうと思って面接受けまくったけど、やっぱ無理だった。
諦めてバイトで入った会社で途中から社員になれたから運が良かったと思ってる、ちな資格はMOSと普通免許しかない。
829
:
〒
老
2022/12/27 13:53
詰んでる同士セフなろ?@元麺
830
:
老
2022/12/27 13:57
827
それ一部上場企業のホワイトカラー正社員限定の話じゃない?私も周りから聞いて信じてたけど35どころかアラフィフでも転職してる人周りに結構いるよ、あとは正社員にこだわらなければ選び放題
831
:
老
2022/12/27 14:06
確かに職選ばなければ仕事はたくさんあるんだよな今の日本は人不足だから
832
:
老
2022/12/27 14:27
選ばなければとは思うけど過労薄給すぎるのが問題
833
:
老
2022/12/27 14:39
向き不向きあるけどIT系おすすめ
834
:
老
2022/12/27 15:21
酒、タバコ、ギャンブル辞めたい
-
件の未読コメ
1
レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成
次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
+
件
の新着レス
▼
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
アラフォーで詰んでる人いる?
それ友達が転職活動の時に愚痴ってたわ、経験者経験者って言うけどみんな最初は未経験だろって。そういう人はとりあえず未経験で入れるところに入ってステップアップするしかないんだろうね
私宛じゃないかもだけど友達の仕事はデザイナーだから資格とかじゃない。あとは資格持ってても今はどこも人を育てる余裕のないところが多いんだと思う
それなんだよ。有資格者を選ぶ側と考えてる会社の時点で即ブロック
820
士業とかだと合格平均年齢が既にアラフォーとかだから話はまた違ってくるかと
受けようと思ったらハロワ職員に田舎だと役所もコネや口利きだったりするから知り合いとかいる?って言われた事ある
そういうののせいで問題があって退職処分になったような人がのうのうと役場で働いてるとかあるんだよなー困っちゃうよね、まともに働きたい人がそういう連中のせいで働けないの
いや無資格は普通でしょ
諦めてバイトで入った会社で途中から社員になれたから運が良かったと思ってる、ちな資格はMOSと普通免許しかない。
それ一部上場企業のホワイトカラー正社員限定の話じゃない?私も周りから聞いて信じてたけど35どころかアラフィフでも転職してる人周りに結構いるよ、あとは正社員にこだわらなければ選び放題