-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】5

15/101頁 (2000件)
269: 2020/04/26 17:21
267
波形小さくてもMIXでどうとでもできるから割れてるよりいいよ。心配ならMIX頼んでる人に聞くのが1番

270: 2020/04/26 17:42
267
自分は要らん音まで上がるからしない方がいいと思ってる派。ボーカルの音量調節もmix作業の1部だからノーマライズされてると余計にmixやりにくかったりする。

271: 2020/04/26 17:48
ノーマライズされてると使えないプラグイン出てくるからノーマライズはしないで欲しい

272: 2020/04/26 18:05
ノーマライズされてるボーカル混ぜる時マスタリング後の音源を更にマスタリングしてる気持ちになるんだが

273: 2020/04/26 19:06
267
まずは録音の時にゲイン上げて

274: 2020/04/26 19:27
音小さければ上げるし、大きければ下げるだけだよ、ノーマライズで音圧は変わらないし、別にどっちでもいい。TruePeakを考慮すれば-3くらいがピークの方がいいかもね。ゲイン上げて歪まない自信があるならあげるのが1番だけど。

275: 2020/04/26 19:32
ノーマライズをコンプかなにかと勘違いしてるmix師いるみたいだけど、音量変わるだけなのにmixがやりにくいも何もない。。。

276: 2020/04/26 19:36 1
ブレスが深呼吸になる時点でやりにくいんだわ

277: 2020/04/26 19:36
276
わかりみ深すぎるwww

278: 2020/04/26 19:38
276
ブレスだけノーマライズしてるならともかく、頭から最後までノーマライズかけたら他も同じだけ大きくなるんだから同じじゃないの?

279: 2020/04/26 19:55
昔見た歌い手の初心者向けの本に録音後ノーマライズしよう!みたいなの書いてあったなそういや

280: 2020/04/26 20:21
ノーマライズは最大値を決めるだけだから基本的に内容には影響しないけど人によっては作業の一環でノーマライズするしない有るから勝手にやられるよりはそのまま渡してくれた方がいい。

281: 2020/04/26 20:34
音量は変わるけど音圧は変わらないって認識でいいのかね

282: 2020/04/26 20:36
フロアノイズも大きくなるから何かしらの支障は出るよ。録音環境が物凄く良いならノーマライズしてもいいかも知れないけど、宅録でノーマライズは論外かも。

283: 2020/04/26 21:14
ここの人達フロアノイズの概念なさそう

284: 2020/04/26 21:25 1
S/N(フロアノイズ)比ってノーマライズすると悪くなるの?マイクプリのゲインを上げてフロアノイズが相対的に小さくなるのはわかるけど

285: 2020/04/26 21:29 1
結局一緒だと思うけど、ノーマライズ前なら除去出来たはずのノイズがノーマライズ後だから除去できなかった事があったから分からない

286: 2020/04/26 22:15
285
ノーマライズダメな理由これだと思ってた

287: 2020/04/26 22:26
どっちにしても歌い手側でノーマライズするのはやめた方がいいね

288: 2020/04/26 22:46
284
相対的に音量が大きくなるからS/N比が一定じゃなくなるはず。曖昧だから違ったらごめん。

4

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】