-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【クソババァ!暴言】兆・下田美咲110【階下の住人と引越し直後からトラブル】

※↓進
6/101頁 (2000件)
91: 2020/04/09 09:44
貼りありがとうございます!!定期的に家族旅行して露天風呂入って部屋飲みして暴飲暴食かぁ…全部自分がやりたいことで、家族の希望が一切入ってないところがすごい。めこしゃべれなくて良かったね

92: 2020/04/09 09:45
もう子供も2歳半なんだから、そろそろちゃんと親にならなきゃダメだよ、美咲ちゃん…

93: 2020/04/09 10:49 1
何かグダグダ言ってるけど下田さんは全然コロナの影響受けて無いんでしょ?メンタル鬱々としまくってない?なんで?w

94: 2020/04/09 10:54
93
私はコロナの影響受けてない!私は私は私は!って自慢したいだけかな

95: 2020/04/09 11:03
身も蓋4月8日
熱々のコーヒーを淹れて、そして1口飲んだその時だった。下の階の住人がチャイムを鳴らしてきたのは。
そう、今回の事件のお相手は、同じマンションの下の階の住人。
実のところ下の階の住人とのトラブルは、この家に引っ越してきて1ヶ月ほどの頃から始まっていた。(これだから家は賃貸に限る!マンションであれ一軒家であれ、隣や上下の階に住む人次第では地獄になりうるから、買ってしまうことで身動きが取りづらくなるのってすごくリスク)
とはいっても今までは一度も私自身が直接対応をしたことはなかったから、顔を合わせたのは今回が初めてだったのだけど、引っ越してきてからのこの半年の間にマンションの管理室経由で数回と、それから直接のお手紙、さらには家に訪ねてくる形で(旦那さんが対応)
要約すると「子どもが歩く音がうるさいせいで、うちの中学生の娘が不登校になった、受験の時期でデリケートなのに!」という因縁をつけられていた。

96: 2020/04/09 11:05
身も蓋4月8日
ちなみになぜ「因縁」と言い切るかといえば「いや、さすがに、娘の不登校は別件でしょ。明らかに他に原因があるでしょ。親子関係にも問題があるでしょ」と思うからで(ここは細かく語ると、どんどん具体的な人物像が浮かび上がってしまうため、あえて簡単にまとめるのだけど、向こうの言い分にはかなり矛盾点が多く、「いやいや、それはさすがに家庭の問題だし、子どもが受験でノイローゼなのも不登校なのも、あなたが毒親だからでしょ・・・!」という感想しか浮かばない状況)
また、「子どもの足音や声がうるさい」などの
子どもがらみの騒音トラブル自体はマンションに住んでいれば珍しいことではないから(というか超定番だと思ってる。私自身は今回が初めてだけど、子育て中の友達から「この前、子どもを静かにさせろと下の階の人が乗り込んできて大変だった。その後も、下から物干し竿で床をドカンと突かれてさ・・・」などの話を聞いたことがあったし、

97: 2020/04/09 11:06
身も蓋4月8日
物件探しをしていた時期に母からも「子育て中は1階以外はモメるかも。つい最近、知人もタワマンに引っ越していたけど、子どもの飛び跳ねる音がうるさいって下の階の人から苦情がきて苦労してたからね。いい家でも、あるみたいよ。1階以外の部屋だと苦労するかもねぇ。。。」と言われていた)
だから私としては「ああ、やはり、うちにも来たか。それも考慮して、しっかりした造りのマンションを選んだつもりではあったけど、それでもやっぱり、この手のトラブルは起こるんだな。じゃあもう仕方ない」というそれ以上でも以下でもない出来事なのだけどはっきりと言えることは乳幼児の入居がOKとされている物件に住んで子どもの足音についてとやかく言われる筋合いはない。
これが例えば部屋の中で爆音をかけて踊り狂ったとか友達を呼んでコール飲みで大騒ぎをしたなどもはや通報に値するようなそういうタイプの騒音トラブルであれば「すみません、うっかりハメを外してしまっていました、以後気をつけます」と思うけれど

98: 2020/04/09 11:07 2
身も蓋4月8日
子どもの入居可の物件に住んでいる以上(しかもキッズルームまであるような、子ども大歓迎の物件)子どもの足音とかは(しかも歩いてる音!)上から聞こえてくるのも、下に響いてしまうのもお互い様でしかなくてその音へ不満を感じるなんて、お門違いでしかなく。
というか足音だけで済んでるならむしろ超優秀でしょうが、って話で、子どもによっては毎晩のように夜泣きをする場合もあるだろうし癇癪を起こして床を叩いてのたうち回るのが日課の子だっているはずででもそれすらも子どもが住んでいたら「普通の範囲内の生活音」だろうし。
乳幼児の入居可のファミリー向けの物件に住むからには、ある程度の"子どもが暮らす音"がすることは覚悟していないとおかしいと思うんだよね。このマンションに住みながら子どもの足音が絶対にNGだと感じるのであればそれは「あなたの問題」でしかないから「だったら最上階に住むか、一軒家に住んだらどうですか」という話でしかない。

99: 2020/04/09 11:08
貼りありがとうございます。めこがうるさいのは本当かもしれないのにね

100: 2020/04/09 11:09
身も蓋4月8日
だから初めて苦情を受けた時から「え、やばい奴が下に住んでるじゃん!」とは思っていて手紙が投函されたあたりからは「怖いな・・・!」と恐れ始め玄関の鍵を今までよりも厳重にかけるようになり、ついに本人が直談判に来て受験生の娘の不登校問題をなすりつけられた際には「それ、どう考えてもうちは悪くないけど・・・!親子揃ってノイローゼっぽいし(受験ノイローゼと育児ノイローゼ)、相手の頭がおかしくなっていることが確定した以上、変に恨まれると危ないし、彼らがとち狂った末に攻撃をしてくるとか超ありえそうで怖いから、できるだけ刺激しないように気をつけなくては・・・!」という風に考えていて、仕方なしに無難な対応を貫いてきたのだけど

101: 2020/04/09 11:10
身も蓋4月8日
(直談判に現れた際の対応は旦那さんに任せていた。その時に、話す声だけを聞きながら「この人が子育て未経験者で子どもという生き物の実態を知らないならまだしも、子育てをしていた人がこの苦情を出すって…もうその時点で分からず屋レベルやば目だし、この人の子どもは幼少期からかなり抑圧されて育っているのでは……だとしたら『受験生の娘』とやらが病み散らかして不登校になるのも納得……なんなら娘さんのカウンセリングをして本当の悩みを特定して解決してあげたいくらいだわ……」と思っていた)
そんな経緯があって、またしてもチャイムが鳴らされたのが今回。
管理人さんが付き添って来ていたためモニターを見た時点では「管理人さんが来た」という認識で下の階の住人の直談判だと気付かず実際にドアを開けてから(うわ!!出た!コイツか!!)って発覚したパターンのためなんかもうあとの祭だったのだけど、とにもかくにもドアは開けてしまったし、対応する係りの旦那さんは不在だし、私は眠くて体調が悪くて絶不調な上、せっかくコーヒーが淹れたてだったから

102: 2020/04/09 11:12
身も蓋4月8日
よりによってなんで今なんだよ感がありすぎるけど…と思いながらもついに私が対応をする羽目に。

ちなみに、その時点の堪忍袋がコレね。



で、しょうがないからさっさと帰ってもらおうとコーヒーが熱いうちに帰ってほしいなと思いながらあくまで穏便に収めるつもりで話を始めたものの、先方は何度か同じ文句を言いたい気分だったのか、というか嫌味を言いたかった様子で妙にしつこかったため「まだ言ってくるのか、しつこい女だな」と思ったその瞬間だったよ。

103: 2020/04/09 11:14 1
身も蓋4月8日
「あーあ、せっかく淹れたコーヒーが冷めた」
という不快感も加わって、心の中の堪忍袋がこうなった。


で、面倒くさいことになるから言わないでおこうと思っていた本音を大体、言ってしまったよ。
他人とは思えないくらいに建前0で来る私に対して先方もビックリしてたよ。

で、「旦那さんは良い人だったのに!ちゃんと『わかりました』って言って、対応してくれてたのに!」と言われたから「面倒くさかったんだと思います」「納得していたのではなく、反論する言葉がうまく見つからなかったから、適当にやり過ごしていただけだと思いますよ。こういう時に言葉が出てこないのは、男の人にはよくあることじゃないですか」と言ってしまったから完全に建前の概念を失っていたよ。

104: 2020/04/09 11:14 3
身も蓋4月8日
相手は、ヒステリックな人なのに(危険)
娘をノイローゼに追い込むような人なのに(怖い)
でもその時はもう「いつまで面倒くさいこと言ってるんだ、この人。うざいにも程があるだろ」という一心。
「だったら、一軒家に住んだらどうですか」
「え?!」
「管理人さんも『マンションなんだから協力し合って』って言いましたけど、だったら、小さい子どもがいる家庭から足音が聞こえるのは許容するべきなんじゃないですか。乳幼児の入居可で、誰がどう見てもファミリー向けのマンションなんだから、その程度の音が聞こえることは大前提ですよね?」
「え、いや、まあ・・・!」
「さっき、子どもの足音をどうにかできないのはおかしいって言いましたけど、明らかに、その程度の音でノイローゼになって不登校になってる娘さんの方がおかしいですよ。おかしいって言葉を使うのがおかしいと私は思いますけど、おかしいと言うのであれば、普通じゃないのはそっちです。うちは普通の範囲内です。そちらが、異常にデリケートな娘さんのために防音室でも作ったらどうですか」

105: 2020/04/09 11:35
貼りありがとうございます
いや下田さんが一軒家に住んだらどうですか?

106: 2020/04/09 11:38
めこやっぱり想像以上にやばいのかな・・・足音だけじゃ苦情ないでしょ・・
お金持ちなら一軒家買えばいいのに
引っ越したくなったら賃貸に出せばいいじゃん

107: 2020/04/09 11:39 1
って言いたかったけど、現実は「はい」って言ったんだよ、みーやんは!そのあとコーヒー飲みながらグダグダした反論を思い付いたんです!

108: 2020/04/09 11:39
めこの足音が深夜に響くからじゃないの?早寝早起きしたら解決!

109: 2020/04/09 11:41
ミルと下田の逆立ちから戻る時の音じゃね?

110: 2020/04/09 11:44 1
めこ動画きたね!アイス(おいし?)あーんって言ってる
オウム返しの延長にも見えるけど…発語かな?単語だけど

136

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【クソババァ!暴言】兆・下田美咲 【階下の住人と引越し直後からトラブル】