-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【声劇Live】ボイコネ【新アプリ】3

87/101頁 (2001件)
1703: 2020/10/05 20:10 1
1702
そういうバカもいるリスクは承知の上でボイコネにあげてんじゃないのかな?何百人もバカがいるわけでもないし。
たまたま変なやつに読まれたなーって受け流せばいいと思うんだけど。

1704: 2020/10/05 20:18 1
1703
想像してたよりどんどん基準が下がってくから毎回頭抱えちゃうんじゃない?wイベントの時称号貰うためだけに書く俺には分からんけど...気にする人は多分どこに出しても気にするだろうからそれはもう仕方ないことやと思うわ。さすがにそれで病むほど落ち込んでたら頭おかしいんじゃないかと思っちゃうけど。

1705: 2020/10/05 20:48
1704
それでなぜ頭を抱えるのかわからない。バカに合わせて台本修正でもしてるの?何のために?

1706: 2020/10/05 21:19
評価されるために書いてる訳じゃないとか言ってるやついたけど、一般的な漢字読めないやつの事そこまで気にかける時点で読まれたいし評価されたいんだろ。
やりたいやつがやればいいって思ってればここで不満なんて書かないし、一般的な漢字しか使ってないなら漢字弱者気にせず堂々としてればいい。

1707: 2020/10/05 21:23
そもそもアドリブで台本の改編するのすら悪とは思わない。あくまで台本は説明書であってどう作るかは自由。ただ説明書通りに作らなければ失敗の可能性が高い。でも上手いやつならよいものに出きる可能性がないわけでもない。台本作者が劇人と契約してやってるわけじゃなくて、その辺でみつけたのを勝手に読んでるだけぐらいの価値観。その場の人間で勝手に話し合ってつくりあげるもの。

1708: 2020/10/05 21:28 1
問題なのは声劇関係の人間みんなナルシストなこと。台本作者は自作台本好きすぎて初心者やエンジョイにぐちぐちいって、大人しく自分の最高の台本やれや!ってなるし、初心者や下手くそは自分上手いとか自分のアドリブ面白いとか調子にのって好き勝手する。声劇はただの素人が楽しく細々やる遊びだってみんなが自覚すればもう少し謙虚になっていい界隈になるんじゃね?

1709: 2020/10/05 21:29
作者は自ら他人のアーカイブ聞いて、勝手に腹立てて何がしたいの?
自分の見てる前で台本をコケにされたならともかく、わざわざ漁って怒って…て、暇なの?
自分はすぐ戻るボタンで聞くのやめてる

1710: 2020/10/05 21:30
昔から台本作者様(笑)だから。一部のまともなやつは可愛そう

1711: 2020/10/05 21:32
素人が書いた台本を素人が演じるのが声劇。素人相手に何を高望みしてるんだ。
作者に敬意を払って欲しいなら、そういう世界にいきなよ。
アドリブ許してほしいなら、そういう世界にいきなよ。
お互いさま

1712: 2020/10/05 21:35 1
お、今から1人GCP始まんぞ

1713: 2020/10/05 21:39
1712
聞いてられない。せめて誰かくらいまともに演じられてればいいのに、どのキャラも中途半端な上、演じ分けもできてない。

1714: 2020/10/05 21:47
そもそも一人劇でやる台本でもないし、やりたい台本でもないし、聞きたい台本でもない。裏で練習でやるならわかるけど。やり倒しすぎた台本だから、今さら普通にやっても聞きたいってやつすら少ないのに。もうGCPなんて、やってる劇人の演技のレベルを知りたくて聞く以外ないだろ。

1715: 2020/10/05 21:53 1
イベント台本、やたら劇中劇するの多いよなー。やっぱ1万文字でひとつの話を飽きさせず、中だるみもせずって難しいんだな…

1716: 2020/10/05 22:18
1715
サシだからね
これが4人とかならまた違うと思う

1717: 2020/10/05 23:20
ほぼワンシチュエーションに制限されるからな。
一方その頃をやると完全1人ゼリフになっちゃうから。

1718: 2020/10/05 23:23 1
ナレーション、モノローグ、劇中劇なしで兼ね役なしで1万字シナリオを書けてる人ってどのくらいいる?

1719: 2020/10/05 23:38
モノローグは別に良くね?

1720: 2020/10/05 23:39
1718
いくつもあるよ。面白いかは別としてね。
心理描写じゃないナレーションはあった方がいいかなー。情景の説明とかのやつね。台本見てないと理解できないの多い

1721: 2020/10/06 00:05
モノローグってポエムみたいなの多くてこそばゆい

1722: 2020/10/06 00:09 1
漫画のセリフみたいなのが多いと正直しんどい。
声に出して読む言葉じゃないというか、目で見て楽しむものと耳で聞いて楽しむものとの違いがわかってない人が書いた作品はセンスないなって思う。

0

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【声劇Live】ボイコネ【新アプリ】