-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【声劇Live】ボイコネ【新アプリ】3

97/101頁 (2001件)
1909: 2020/10/09 12:21 1
1907
瑠璃色の時に盛り上がり度とか言い始めた運営だからな
あんま信用してない

1910: 2020/10/09 12:31
リィムの新しい方のイベント台本は女性は大変そうだな。ずっとカタコトで話すのは疲れそう。あと分からない言葉はないせっていの方が良かったかも。「好き」「廃棄」とかなんで分からないのかが分からない。

1911: 2020/10/09 12:33
1908
ボイスドラマではそっちの方が分かりやすくて自分は好きだけどな。目からの情報がないのにあまり意味深な言葉を聞かされても追いつかないから。
あ、厨二は勘弁だけど。

1912: 2020/10/09 12:36
1905
役作りって言う人最近よく見かけるが台本読めばこうやって演じて欲しいんだろうなっていうのが見えんのと相手の出方があるからわざわざガチガチに作る必要なんかある?って思ってんだけど
演者が台本上で出来ることなんか微々たるもんじゃね?

1913: 2020/10/09 12:45 1
1909
やるならちゃんと読んで受賞作を決めて貰いたいものです。

1914: 2020/10/09 12:46
1913
想像や期待を悪い意味で超えてくるのがボイコネ公式

1915: 2020/10/09 12:56
それなりの期間読みこんで役つくっていくとかならともかく、その場でその場でやる声劇に役作りも何もないだろ。ざっと読んで読み取れることをふまえて演技するなんてみんなやってることだし、役の上部をさらっただけで作り込みではないと思う。そもそも私たち素人の演者に役作りなんて大層な言葉使える技量もないし、それを必要とする台本もないだろうから、ただ楽しくやるだけ。

1916: 2020/10/09 13:01 2
そもそもさわざわざ役作りしなきゃとか思わなきゃ演技できないとか意識高いてよりも読解力と瞬発力ねえんだなって印象を受ける
ボディービルダー役を貰ったから体を鍛えましたとかならわかるけどさ

1917:◆1905判定:○ 2020/10/09 13:04
というか、自分は気に入ったシナリオを何回も練習するタイプだから……。
無難な演技で茶を濁すことは可能だけど、自分が納得する演技をしたいなって。
もちろんただの素人だから、あくまでも自分なりにだけど

1918: 2020/10/09 13:06
なら尚更役作りとか意味なくね?
毎回相手が一緒ならまだしも
相手の演技に柔軟に応えられんし
必要なのは自分自身の役作りじゃなくて台本に対する理解とかそこらへんじゃねえの?
やることズレてんよ?

1919: 2020/10/09 13:09
1903
スマホからも録音だけでなくアップロード出来るのか知らなかった
色々試してみるよありがとん

1920: 2020/10/09 13:13 1
1916
文章のままただそれっぽく演じるんならそれでいいんじゃないかな。そもそも役作りって書いている情報から、それ以上のものに膨らませて、よりその役に人間味をもたせる行為だと思う。だから、瞬発力とは違うベクトルのスタイルなんじゃないかな。役作りするなら、ライトな声劇っていう場より、きちんとした演技媒体の方が時間もとれるしいいとは思うけど。

1921:◆1905判定:○ 2020/10/09 13:14
いや、自分は役作りしてるからこそ相手の演技に合わせられると思ってるよ。じゃないと相手に引きずられる。
あと、役作りにおいて台本の理解なんか基本の基本だから……書くまでもないと思ってたよ

1922: 2020/10/09 13:15
1916
もう声劇じゃなくなってて草。ポディビルダー役で体鍛えるって完全に舞台とか客に見えてるやつじゃんw

1923:◆1916判定:○ 2020/10/09 13:17 2
なんかようわからんけど台本ぱってみたらパッと方向性が見えてそこに合わせて演じるのが正解だと思ってたんだけどできないもん?
声劇台本だけじゃなくてプロとか古めの台本とかもそれで間違ったことないんだけど

1924:◆1905判定:○ 2020/10/09 13:19 2
1920
完全に理解して貰えてて嬉しい…。きちんとした演劇したいと思ってるけど、時間も人も用意できない社畜なので、せめて自己満でと。

1925: 2020/10/09 13:19 1
ボイコネやるうえでそこまで役作りやら演技力必要か?楽しく適当にやりゃいいじゃん
空気読めてないアドリブ入れたりしなけりゃなんでもいい

1926: 2020/10/09 13:20
1925
要するに、こういうタイプがムッチシナリオやるんだろうね

1927:◆1905判定:○ 2020/10/09 13:22
1924
自分で読んでもキモかった。ごめんROM専に戻るわ。
その場の演技を楽しむ人を否定したい訳では無かったので、もし気に触ったなら謝罪する

1928: 2020/10/09 13:25
天才vs秀才の意見を見た気がするわ
台本一回目を通しただけで理解できる人間と複数回目を通して理解できる人間とじゃそりゃ相容れないだろ

0

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【声劇Live】ボイコネ【新アプリ】