-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

ふわっち乞食元プロ格闘家【原田ヨシキ】8

58/101頁 (2000件)
1123: 2021/07/28 00:19 1
1115
中途半端な人生なんで(。ᵕᴗᵕ。)だから友達も知り合いもいません(笑)

1124: 2021/07/28 00:26
1120
営業許可ないとだめだろ

1125: 2021/07/28 00:43
1123
こびこびの人生も追加よろしく

1126: 2021/07/28 06:09 1
警察に通報した方がいいかもな
食品を扱った営業をおこなう場合には、かならず保健所に確認のうえ、販売をはじめるようにしましょう。 基本的には、食品衛生法にのっとって「営業許可」が必要になります。 許可を受けるには、「食品衛生責任者」の資格を持つ人を1名以上配置しなければなりません。

1127: 2021/07/28 09:58
1120
OUTだね。

1128: 2021/07/28 09:58
販売知識無さすぎ

1129: 2021/07/28 10:01 3
1126
Amazonに住宅でるのと名前乗るからそれで通報出来るから通報しよ

1130: 2021/07/28 10:27
1129
Amazonで販売してるのか?

1131: 2021/07/28 12:04 1
1129
どーいうこと?

1132: 2021/07/28 12:17
1129
Amazonで販売ってやばくね

1133: 2021/07/28 12:31
1131
言ってる意味がよくわからないよね
現状はTwitterで原田にDMして銀行口座を教えて貰って振り込んだら送られて来る仕組みじゃないの?

1134: 2021/07/28 13:50 1
あん?生きたままの魚を売るのは許可いらねえよ。調べろよ

1135: 2021/07/28 13:55 1

魚介類販売業 許可で検索したらわかんだろ。捌いたり、調理済みの魚があかんのや

1136: 2021/07/28 15:13 1
1135
ん?アホなの?食い物扱うんだから資格いるんだよアホ魚介類の販売許可」と「食品衛生責任者」の資格や許可が必要です。 魚介類の販売許可は、店舗を設けて魚介類を販売するためには絶対に必要です。 申請は地域の保健所で行いますが、その際には設備の確認と水質検査が行われます。違うのか?バカタレ本人だろ

1137: 2021/07/28 15:14
1134
お前もバカタレ

1138: 2021/07/28 16:22
1136
本人だと思うw

1139: 2021/07/28 16:23 1
ばか犬が逃走した

1140: 2021/07/28 19:06
コメントに効きやすい

1141: 2021/07/28 19:09
早く筋トレしろよアイテム詐欺師

1142: 2021/07/28 20:09 2
土用の丑の日だからってウナギの食べたいとか食べないといけないみたいに思うもんなの?

21

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
ふわっち乞食元プロ格闘家【原田ヨシキ】