-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【ふわっち】ぬん

78/101頁 (2000件)
1531: 2023/09/21 19:49
1527
何がキモイの?
ただのキモイは低レベルの悪口だけど

1532: 2023/09/22 08:43
1527
貴方みたいな裏でキモイ言ってるやつがキモイ

1533: 2023/09/23 18:50
こいつ過疎

1534: 2023/09/24 18:03
1529
その通り

1535: 2023/09/24 18:29
清掃の日(9月24日 記念日)

厚生省が2000年(平成12年)まで実施し、その後は環境省に移管された。

1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行された。

この日9月24日の「清掃の日」から10月1日の「浄化槽の日」までは「環境衛生週間」となっている。名称に「週間」とあるが期間は8日間である。期間中には環境省が中心となり、各地で廃棄物の減量化・リサイクル、ごみの散乱防止、公共施設の清潔の保持などの啓発活動が実施される。

1536: 2023/09/24 18:29
廃棄物処理法(廃掃法)は、廃棄物の排出抑制と処理の適正化により、生活環境の保全と公衆衛生の向上を図ることを目的とした法律である。廃棄物の適正な分別・収集・運搬・保管・再生・処分などに関する規則が定められている。

1900年(明治33年)に伝染病の蔓延を防ぐために制定された「汚物掃除法」が基となっており、この時に、ごみ収集が市町村の事務として位置付けられた。この法律は1954年(昭和29年)に「清掃法」に改正された。

1537: 2023/09/24 18:30
1960年代になると、経済の高度成長に伴って、大量消費・大量廃棄によるごみ問題が顕在化した。また、ごみ焼却場自体が公害発生源として、問題となってきた。こうした問題に対応するため、1970年(昭和45年)の公害国会において、清掃法を全面的に改める形で「廃棄物処理法」が成立し、翌1971年(昭和46年)のこの日に施行された。

1538: 2023/09/24 18:31
歯科技工士記念日
日本歯科技工士会では、2005年9月に創立50周年を記念して二つの記念日を制定し、日本記念日協会に登録しました。9月24日「歯科技工士記念日」1955年9月24日に日本歯科技工士会が誕生しました。これを記念して、国民保健を支える医療専門技術者としての「歯科技工士記念日」と制定しました。
 歯科技工士は半世紀以上にわたり、国民の皆さまの健康を歯科補綴装置(人工的に作った歯)で支えてきました。日本の歯科技工士資格は国家資格であり、世界的にも類を見ないものです。皆さまの入れ歯と差し歯(補綴装置)は、その大半を歯科技工士が作成しています。10月8日「入れ歯感謝デー」「1⇒い 0⇒れ 8⇒ば」ともじって「入れ歯」です入れ歯や差し歯のおかげでおいしく食べられる。楽しく会話ができる。その感謝の日として制定しました。人々の健康快活に役立ち、健やかな長寿につながる入れ歯や差し歯。その歯科技工技術に感謝する日です。

1539: 2023/09/24 18:58 1
消えろよつまんねーから

1540: 2023/09/24 20:37
差し歯について教えていただきありがとうございました

1541: 2023/09/25 08:54 1
㊗️ふわっち引退㊗️

1542: 2023/09/25 09:06
1541
静止画なんてつまらんし応援もされないならいいんじゃね?乙

1543: 2023/09/25 11:20
お前のこと庇うやつなんて居ないな🤣

1544: 2023/09/25 12:34
9月25日は「主婦休みの日」です。年中無休で家事や育児を頑張る主婦(主夫)が、自分磨きなどでリフレッシュする日、ほかの家族に家事を提案する日として株式会社サンケイリビング新聞社が2009年に制定。
年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦(主夫)がもっとも忙しい時期を過ぎた1月25日、5月25日、9月25日を記念日としています。記念日の趣旨に賛同した企業では、「主婦休みの日」を切り口にした商品やイベントなどをさまざまな広報PR活動が行われています。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

1545: 2023/09/25 12:34
「主婦休みの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「主婦休みの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「主婦休みの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

1546: 2023/09/25 12:37
戌の日の意味

日本では、戌の日に妊婦およびその家族が神社や寺に行き安産祈願をする習慣があります。これは、動物の犬の出産が安産であることに由来している行事。妊婦の体調が安定してくる妊娠5カ月目の最初の戌の日に安産を祈って祈祷をしてもらいます。またその場で予め準備した腹帯(神社によっては祈願時にいただけるところもあります)を一緒に祈祷してもらい、その後締めるというわけです。

1547: 2023/09/25 12:51
ニッシーがぬんはもうは見切ったってwwwwwwwww

1548: 2023/09/25 15:27
10円カレーの日(9月25日 記念日)
東京・日比谷公園の開園と同時にオープンした日比谷公園内にある洋風レストラン「松本楼」が1983年(昭和58年)に命名。
松本楼と10円カレー
松本楼が1971年(昭和46年)に焼失し、1973年(昭和48年)のこの日に再建、新装開店したことを記念して「10円カレー」が提供された。通常は880円(2015年時点)のハイカラビーフカレーが、1973年以来毎年9月25日に、先着1,500名に限り10円で振る舞われている。
松本楼ではこの記念行事の名称を「10円カレーチャリティ」としているが、この日は「10円カレーの日」の愛称で親しまれている。10円カレーチャリティの売上げは交通遺児育英基金や地震被災地募金などに寄付されている。

1549: 2023/09/25 17:21
9月25日は主婦休みの日です。主婦休みの日は、サンケイリビング新聞社が2009年から提唱する日本の記念日で、1月25日、5月25日、9月25日の年3回設定されています。

事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日。
家族が元気になってニッポンも元気になる日。
夫や子どもが家事にチャレンジする日&パパと子どもが一緒に行動する日。

といった3つの目的で、日頃休みもなく家事育児に頑張っている主婦がリフレッシュできるきっかけになればという思いから制定されました。

1550: 2023/09/25 19:13
北海道では、独特な文化が見られる。神棚や玄関、車の正月用飾り付けおいても注連縄のような質素なものではなく、宝船(七福神)を模したものである。また企業が北海道限定品を発売する例がある。
北海道方言
北海盆踊り(北海盆唄・子供盆おどり唄)
YOSAKOIソーラン祭り
さっぽろ雪まつり
アイヌ文化

2

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【ふわっち】ぬん