-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
1970のレス番から表示
スレッド つぶやき

【ふわっち】ぬん

4件ヒット!
1407 23/08/30 00:18
今日は冒険家の日です。
今日が冒険家の日に制定された理由は、不思議な偶然の一致に由来します。1965年。
同志社大学の遠征隊が、アマゾン川源流からボート下りを成功させました。1970年。
冒険家の植村直己が、北アメリカ最高峰マッキンリー単独登頂成功。世界初となる五大陸最高峰制覇を成し遂げました。そして1989年。海洋冒険家の堀江謙一が、世界最小の外洋ヨットで太平洋単独横断に成功しました。
なんとこれらすべての偉業が、偶然にも今日8月30日に成し遂げられたのです。
このことをたたえ、本日8月30日は冒険家の日に制定されました。

1537 09/24 18:30
1960年代になると、経済の高度成長に伴って、大量消費・大量廃棄によるごみ問題が顕在化した。また、ごみ焼却場自体が公害発生源として、問題となってきた。こうした問題に対応するため、1970年(昭和45年)の公害国会において、清掃法を全面的に改める形で「廃棄物処理法」が成立し、翌1971年(昭和46年)のこの日に施行された。
1970 02/28 12:44
M1 M60パットンの後継として1970年代に西ドイツと共同開発を進めていたMBT-70計画の頓挫により、新たにアメリカ単独で開発し、1980年に正式採用された戦後第3世代主力戦車である。主に、アメリカ陸軍およびアメリカ海兵隊が採用した。

動力機関には、当時の戦車の主流だったディーゼルエンジンではなく、小型軽量で高出力などの利点を有するガスタービンエンジンを採用している。主砲には西側第2世代主力戦車の標準的な装備となっていた51口径105mm ライフル砲M68A1を採用し、当時の最先端機器を用いた高度な射撃管制装置(FCS)を採用した事で命中率を高めている。

1973 02/28 12:45
1970年代初頭、アメリカ陸軍はM60パットンの後継となる主力戦車を必要としていた。M60は、戦後第2世代戦車であり、近代化を図った「M60A1」を保有していたものの、やはり、第2世代戦車の域を出ないものであった。また、ソビエト連邦が115mm滑腔砲を有するT-62の配備を進めていることが確認された事で、質・量共に劣勢にあると強い危機感を抱いた。
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【ふわっち】ぬん