-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【歌ってみた】mix師総合【歌い手】8

70/101頁 (2000件)
1369: 2021/05/09 19:09 1
1366
ラップならケロらせないの普通だと思うけど・・・

1370: 2021/05/09 20:11
1366
うーん文面だけ見たら中途半端な仕上がりになってる気がする

1371: 2021/05/09 20:14
1369
ヒップホップでもトラップ系ではケロらせることもあるよ
ラップって聞くと1990年代後半〜2000年代初頭のイメージがどうしても沸くけどね

1372: 2021/05/09 20:16 2
え、まさか今どきのオートチューンラップ知らないトロールMIXエンジニアが居るんですか????

1373: 2021/05/09 20:47
1372
「ラップ」と聞いてイメージするものって、日本ではトラップとかじゃなくてラップバトルもの、もしくはCreepyNutsやヒプマイとかになるし仕方ないよ。

1374: 2021/05/09 21:23
エンジニアなら流行の音楽知ってて当たり前って考えは間違っていたのか

1375: 2021/05/09 21:26
まあボカロ界隈にはあんまり根付いてないジャンルだしサブカル音楽しか興味ない人は分かんなくてもしょうがないと思う

1376: 2021/05/09 23:28
あぁTrapって書いてあったのね見逃してた、けどやっぱラップはケロってない方がラップらしいとは個人的には思う

1377: 2021/05/09 23:44
1366
んー事前に言われてないならピッチ完璧に合わせようって感じの人なのかもね次からラップ系依頼する時はなにか事前に一言添えたらそういう事故は減るかもね

1378: 2021/05/10 00:27 1
1376
どんなジャンルのラップの話?

1379: 2021/05/10 00:29
1377
完璧に合わせるというか、バレたら嫌だから元曲は言えないんだけど、スケールの音に合わせましたって言われたんだよね、元曲もピッチに意味はないよ

1380: 2021/05/10 01:05
まあ普通にラップバトルにあるようなラップでしょ、それピッチ補正されたらまあ嫌だよな

1381: 2021/05/10 01:19 1
1372
もうなんなら今どき最先端では無いだろ

1382: 2021/05/10 04:23
1318
どうやってこんな長文書き込んだの?

1383: 2021/05/10 05:26
MIXの要望はちゃんと事前に伝えろとしか

1384: 2021/05/10 06:16
1381
トップチャート見てないの?お前本当に終わってるよ

1385: 2021/05/10 09:21
1378
歌ってみた系だとnqrseとかあんな感じかな。オートチューンケロケロは洋楽ヒップホップでよく聞くかも
結局mixする人が音源聴いて想像した出来上がりと歌い手の理想が違ったって話ではなくて?

1386: 2021/05/10 09:40 ID:wYU 1
ラップは普通こうするとかこの加工したら格好いいとかの話ではなく依頼者が正確な注文できていないかMIX師が技術足りなかったかの話では?

1387: 2021/05/10 09:52
1386
双方の話し合いが足りなかったって話だと思うわ

1388: 2021/05/10 13:52
1384
Jay-Zにも同じこと言える?

8

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【歌ってみた】mix師総合【歌い手】