-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
スレッド
つぶやき
歌ってみたMIX技術話スレ 1
※↓進
134/134頁 (2000件)
1
:
1970/01/01 09:00
ID:dVs
主
4
歌ってみたのMIXの技術について語るスレです。何かを貶すよりも、質問やそれに対する回答、提言、あるいは情報提供などを主にしましょう。合言葉は「MIXに正解なし」。
前のレスを取得
取得中..
1986
:
1970/01/01 09:00
↓
別種類のリバーブを複数合わせると、ホールの複雑な形状のリバーブにできるし、深みが出たりもするよ。
1987
:
1970/01/01 09:00
↓
1
低音強め男性voのミックスに苦戦してるんですがコンプをかけるとどうしても声が埋もれてしまって コンプのSCHPF設定してみたらモヤッと感が薄まったんですがこの使い方って変ですか…?
1988
:
1970/01/01 09:00
↓
1
1985
空間系はグルーヴ感のためだったりするけどそれでもグリッドから外れた感じにするためにVoとHamoのリバーブを変えると分離してHamoを前に持ってきやすくなる。
1989
:
1970/01/01 09:00
↓
1
1987
サイドチェーンハイパスフィルターは低域をコンプしないようにするやつだから低域を減らさないようにするため。だからむしろ真逆かな。
1990
:
1970/01/01 09:00
↓
1988
ハモリを前に出すこともあるんですね!目立ちすぎないように引っ込めるのが基本なイメージでした むずいですね…
1991
:
1970/01/01 09:00
↓
1989
逆に低域だけを指定して…みたいな方が効果あるんでしょうか…そもそもコンプじゃなくeqとかでなんとかするべきところな気がしてきました汗
1992
:
1970/01/01 09:00
↓
1
ダイナミクスレンジを狭めれば奥に引っ込むから空間系でより引っ込める必要ないよね。ってのが米津さんの曲多い。あの人Hamo大きいけど嫌じゃないのよ
1993
:
1970/01/01 09:00
↓
1
EQでカットでもスッキリするしDEQでも改善出来る。というかMBでも改善出来るシングルコンプで潰して重心操作するのはおすすめ出来ないね。
1994
:
1970/01/01 09:00
↓
ハモリ大きくできる人ってそもそも限られてるからなプロなら何も問題ないだろうけど、電子音のハモリは前に出せないし。センド量だけじゃなく引っ込める空間を作るって考えもあるのね
1995
:
1970/01/01 09:00
↓
それがMixテク
1996
:
1970/01/01 09:00
↓
b.2ch2.net
1997
:
1970/01/01 09:00
↓
うめ
1998
:
1970/01/01 09:00
↓
1992
なるほと、方法は確かに一つじゃないですもんね…まだまだ知識不足で勉強になります
1999
:
1970/01/01 09:00
↓
1993
eqとMBコンプでいくらかましになりました!コンプ難しいです…
2000
:
1970/01/01 09:00
↓
埋め!
-
件の未読コメ
4
レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成
次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
+
件
の新着レス
▼
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
歌ってみたMIX技術話スレ
空間系はグルーヴ感のためだったりするけどそれでもグリッドから外れた感じにするためにVoとHamoのリバーブを変えると分離してHamoを前に持ってきやすくなる。
サイドチェーンハイパスフィルターは低域をコンプしないようにするやつだから低域を減らさないようにするため。だからむしろ真逆かな。
ハモリを前に出すこともあるんですね!目立ちすぎないように引っ込めるのが基本なイメージでした むずいですね…
逆に低域だけを指定して…みたいな方が効果あるんでしょうか…そもそもコンプじゃなくeqとかでなんとかするべきところな気がしてきました汗
なるほと、方法は確かに一つじゃないですもんね…まだまだ知識不足で勉強になります
eqとMBコンプでいくらかましになりました!コンプ難しいです…