-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【DTM】なんだろう、PCでの音いじりって別にそんなに偉い職業ではないよね?【MIX師】

5/11頁 (209件)
70: 2021/12/25 17:03
日本ではあまり馴染みはありませんが海外ではオートチューンをモニターにかけて歌のレコーディングをすることが多いのですがそれについてはどうお考えでしょうか?

71: 2021/12/25 17:13
ここは日本ですって言いそう

72: 2021/12/25 18:11 ID:
!aku69
アク禁:69

73: 2021/12/25 18:26 4
論理や話のすり替え・ストローマン論法・故意と疑わしい明らかな事実誤認はスレの円滑な進行を妨げるためご遠慮願います。

74: 2021/12/25 18:34
すまん主は結局ここで何を話したいんだ?

75: 2021/12/25 18:46
Mix「師」って偉そうな肩書きが気に食わない。歌は加工(エディット)するな、生で実力を見せろ!素人から金をとるな!かな?

76: 2021/12/25 18:52
MIX齧ってる人ならわかると思うけどエディットと音声加工は全く別物だよね

77: 2021/12/25 19:14
66
多分ミックスにおける加工が調理っていうことじゃないかな?ミックスでの素材は歌とオケだからってことだと思う

78: 2021/12/25 19:15
一応補足だけど自分はミックスを音楽ではなく音を扱う作業だと思ってます

79: 2021/12/25 19:55 2
19
ちゃんと歌えてれば十分料理になるんだよ
レストランのお客様はそれ以外求めてない
例え話が必要なら加工は産地偽装食肉、無加工は純正国産和牛
加工は遺伝子組み換え食品、無加工は無農薬有機栽培な

80: 2021/12/25 20:04 1
66の人の言う通り
ちなみに有機栽培は竹酢液っていう竹を燻して抽出した天然の虫除け液を農薬の代わりに撒くんだが、
有機栽培銘打ってて実は農薬撒いてたら当然追及されるし役所のガサ入れも入る
歌声の偽装ってそれに近いことよ

81: 2021/12/25 22:51
79
19さんの人バンされてるからわかんないけど恐らく下処理もなんもしないだから皮むきとか火を通したりもしない生のもの出されたらどう思うの?ってこと言いたいんじゃない?

82: 2021/12/25 23:09
楽曲作成やMIXかじった事あるやつはMIXの重要性分かるけど視聴者側からしたら詐欺って思っちゃうのかもこれに関してはもうどうしようもないしたぬきで言うぐらいならいいんじゃないかな

83: 2021/12/25 23:10
やるやついないと思うけど実際にMIX師さんやエンジニアさんに加工屋とか詐欺師とか送らないでね

84: 2021/12/25 23:23
なにこのスレw支離滅裂過ぎる

85: 2021/12/25 23:36 1
62
「生歌が本当の音楽」と思わないほうが明らかに音楽にわかだがな(笑)

86: 2021/12/25 23:38 1
レコーディングしてるとこの発音良いんだけど音程が惜しいとか、表現良かったんだけどロングトーンのタイミングが長すぎたとか少し調整したりしますよ、

87: 2021/12/25 23:39 1
人間ロボットじゃないから1曲通して100パーセントのポテンシャル出そうとしたらプロでも何日あったって足りませんし、2時間以上レコーディングすると最初と声質変わっちゃいますからね 連投ごめんなさい

88: 2021/12/25 23:40 1
85
じゃあ何故その本当の音楽が現代社会で流行ってないんですかね不思議ですね

89: 2021/12/25 23:42
69
完全なストローマン話法で極めて迷惑

0

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【DTM】なんだろう、PCでの音いじりって別にそんなに偉い職業ではないよね?【MIX師】